

3月4日 | 第267定期コンサート 出演: <第一部>フラワーメイツ <第二部>AMW(アスレチック・ミュージック・ウォリアーズ) 会場:川崎市総合自治会館 ホール (コスギサードアヴェニュ4階) |
---|---|
12月17日 | 第266定期コンサート 〜身体で聴こう音楽会30周年 特別記念公演〜 出演: <第一部> フィルハーモニッシャー・コール、 ハートフル・メッセンジャーズ <第二部> 八代亜紀 会場:めぐろパーシモンホール 小ホール |
6月25日 | 第265回定期コンサート 世界の音楽で一期一会のジャムセッション! & マイケルの歌とダンス 出演: <第一部> NPO法人 一期JAM 橋本里美(アフリカンダンサー) 入江 規夫(民族楽器アーティスト) Mika&Masa <第二部> アースデイwithマイケル、早稲田マイケルジャクソン研究会 [ゲスト]北村仁 会場:川崎市国際交流センター ホール |
4月16日 | 第264回定期コンサート 新谷祥子 マリンバ弾き歌いコンサート 出演:新谷祥子(SHOKO ARAYA) 会場:ウェスタ川越 |
3月 | 横浜能楽堂普及公演「バリアフリー能」 会場:横浜能楽堂 出演:野村萬斎、飯田豪、水上優、舘田善博、石田幸雄 ほか 狂言「首引」(和泉流)、能「熊坂」(宝生流) |
---|---|
はらぺこあおむしショー 会場:あうるすぽっと ホール 出演:劇団飛行船 |
|
2月 | 彩の国バリアフリーコンサート『夢と希望に満ち溢れて』 会場:埼玉会館 小ホール 出演:西川悟平(奇跡の7本指のピアニスト) Preludeイ短調/松藤由里(西川悟平オリジナル曲) ピアノソナタ第8番「悲愴」Op.13ハ短調第2楽章/ベートーヴェン ノクターン第2番変ホ長調/ショパン ほか |
福岡県聴覚障害者協会青年部×九州大学きこえないあそび。きこえないムジカ。 会場:九州大学 大橋キャンパス 2022年度開講の「聴覚障害のある人にとってのコンサートのあり方を考える」の成果発表として 福岡県聴覚障害者協会青年部と協働で開催でボディソニック体験 |
|
1月 | 折衷和楽四人衆 コンサート ~津軽三味線と和太鼓で民謡とちょっとだけ歌謡曲~ 会場:西東京市保谷こもれびホール メインホール 出演:『折衷和楽四人衆』 木津かおり(唄)、山中信人、土生みさお(津軽三味線)、小泉謙一(和太鼓) さくら音頭、民謡メドレー、秋田音頭、ドンパン節、秋田荷方節 鹿児島三下り~さわぎ(弾き唄い)、津軽じょんから節 ほか |
日本テレビ小鳩文化事業団 創立10周年記念イベント 「全身で感じて楽しもう タップダンスと。タンゴと。バレエと。 ~視聴覚障害者との共生を文化芸術活動の視点から考える」 会場:なかのZERO 大ホール 出演:ロバート キャンベル、広瀬浩二郎、松森果林、TAP DO! 公益財団法人 井上バレエ団、穴澤 雄介 ほか トークセッション「視聴覚障害者との共生を文化芸術活動の視点から考える」 全身で感じて楽しもう タップダンスと。タンゴと。バレエと |
|
12月 | 映画の音を振動で伝える「カラダで感じる上映会」 会場:広島市映像文化ライブラリー リュミエール! Lumiere! ミケランジェロ・プロジェクト The Monuments Men |
11月 | パイオニア交響楽団 第33回定期演奏会 会場:めぐろパーシモンホール 大ホール 出演:指揮:黒岩 英臣、パイオニア交響楽団 ワーグナー 歌劇「リエンツィ」序曲 ベートーヴェン 交響曲第8番 シューマン 交響曲第3番 「ライン」 |
東京文化会館 リラックス・パフォーマンス~世代、障害をこえて楽しめるコンサート~ 会場:東京文化会館 出演:北村明日人(ピアノ)、高倉圭吾 アミーナ・フサイン(マンチェスター・カメラータ首席フルート奏者) ナオミ・アタートン(マンチェスター・カメラータ首席ホルン奏者) 河合祐三子(俳優/ろう通訳者) チャイコフスキー(ラフマニノフ編曲):組曲『眠れる森の美女』 Op.66aより 第5曲 ワルツ ブラームス:ハンガリー舞曲第5番 フォーレ:組曲『ドリー』 Op.56より 第3曲「ドリーの庭」 ほか |
|
音楽で地域を人を心をつなぐ 第49回トヨタロビーコンサート 会場:トヨタ自動車株式会社 東京本社ビル1階ロビー 出演:桂小すみ(音曲師)、アンサンブル・ミクスト(木管五重奏) 紅蓮華、サウンド・オブ・ミュージック、津軽海峡・冬景色、 マイ・フェア・レディ ~踊りあかそう~、日本の歌メドレー、 ルチアーノ・ベリオ『オーパス・ナンバー・ズー(作品番号 動物園)』 |
|
10月 | UBE(株) チャリティーコンサート 出演:日本フィル(社名変更) 会場:宇部市渡辺翁記念会館 出演:指揮者:大植英次、ソリスト(ヴァイオリン):小林美樹 日本フィルハーモニー交響楽団 エルガー/愛の挨拶 サン=サーンス/序奏とロンド・カプリツィオーソ ソリスト…バッハ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第3番より第3曲「ラルゴ」 オーケストラ…モーツァルト:オペラ《フィガロの結婚》序曲」 ほか |
9月 | True Colors SPECIAL LIVE 会場:NHKホール 出演:穴澤雄介、紀平凱成、CARAVAN Performers・わたなべちひろ、井上芳雄、 ILL-Abilities(イル・アビリティーズ)、川崎昭仁、平原綾香、 MORIKO JAPAN(森仁志)、Little Glee Monster ほか 様々な出演者による演奏、パフォーマンス |
8月 | 落合陽一×日本フィル プロジェクトVOL.6 《遍在する音楽会》 会場:サントリーホール 出演:演出・監修:落合陽一、指揮:海老原光 映像の奏者:WOW、進行アシスタント:江原陽子 ジョン・ケージ:ミュージサーカス(1967)[コンサートホール版] アイヴズ:答えのない質問 ストラヴィンスキー:バレエ組曲《火の鳥》(1919年版)ほか |
OSAKA BEYOND 2022 会場:フェニーチェ堺 堺市民芸術文化ホール 出演:東大谷高等学校バトン部、NATIVE SENSE、 大阪成蹊大学チアダンス部 GRACE、EL SQUADほか 様々な出演者による演奏、パフォーマンス |
|
7月 | 夏休み特別公演 夏だ!祭りだ!!N響ほっとコンサート 会場:NHKホール 出演:指揮:下野竜也、ヴァイオリン:篠崎史紀、チェロ:辻󠄀本 玲 語り・うた:三宅理恵、ナビゲーター:ムロツヨシ ワーグナー/歌劇「ローエングリン」― 第3幕への前奏曲 林 光/オーケストラのための童話「セロ弾きのゴーシュ」 J.シュトラウス2世/ウィーンの森の物語 ほか |
第48回日本フィル夏休みコンサート2022 会場:サントリーホール 出演:指揮:永峰大輔、お話とうた:江原陽子、スターダンサーズ・バレエ団 バレエ演出・振付:鈴木稔 ベートーヴェン:交響曲第5番《運命》より第1楽章 チャイコフスキー:バレエ《白鳥の湖》(日本フィル夏休みコンサート2022版) 『鬼滅の刃』より《紅蓮華》~《炎》、たなばたさま、勇気100% ほか |
|
R・ALIVE SHOW~本当の自分を生きる〜 会場:としま区民センター 出演:當野都由美、トビオ、DJ milltea、Marie Fukaya、ぷに ほか 生花を使ったファッションショー、世界で活躍するエレクトーン奏者 素敵なゲストを招いた色と音と光を使ったイベント、エネルギー関連の講演 ほか |
|
第6回 聞こえる人も聞こえない人も手話で楽しむ能狂言鑑賞会 会場:十四世喜多六平太記念能楽堂 出演:大島輝久(シテ方喜多流)、三宅近成(狂言方和泉流)、井崎哲也(日本ろう者劇団) 三宅狂言会 ほか 解説(手話通訳付き)、手話狂言『成上り』、手話能『土蜘蛛』 |
|
N響「夏」2022 (ゲネプロ) 会場:NHKホール 出演:指揮:尾高忠明、ピアノ:小曽根真、NHK交響楽団 ラフマニノフ/ピアノ協奏曲 第2番 ハ短調 作品18 チャイコフスキー/交響曲 第4番 へ短調 作品36 |
|
フィルハーモニッシャー・コール第5回演奏会 会場:武蔵野市民文化会館 大ホール 出演:指揮:松岡 究、𠮷川 貴洋、ピアノ:渡辺 まどか ソリスト:柏原 奈穗(Sop)、高橋 淳(Ten)、原田 圭(Bas) 弦楽:東京ユニバーサル・フィルハーモニー管弦楽団 フィルハーモニッシャー・コール シューベルト「ミサ2番」弦楽合奏版 ブラームス「ネーニエ」ピアノ伴奏版 ほか |
|
ミューザの日2022ウェルカム・コンサート 会場:ミューザ川崎シンフォニーホール 出演:指揮:秋山和慶、飯田有抄、島田あゆみ、釣舟大夢、東京交響楽団 ドビュッシー:小組曲より「小舟」「バレエ」 ドビュッシー:交響詩「海」(解説付き) |