本ホームページでは、JavaScriptを使用しています。 ウェブブラウザの設定でJavaScriptを無効にしている場合、正しく表示されませんので、JavaScriptを有効にしてご利用ください。
未来の移動体験を創るモビリティAIプラットフォーム
さまざまなUXを実現するサービスの開発が可能です。
Piomatix
Pioneer Green Mobility Program
Piomatix LBS API
NP1 車内置き去り防止安全装置
業務用車載機
ハイエンド音響機器
業務用ドライブ
業務用音響ソリューション
その他業務向け
カーナビ・カーAV
主な商品
カーナビ・カーAVの主な商品
カーナビ
ディスプレイオーディオ
オーディオメインユニット
Wi-Fiルーター
スピーカー
ドライブレコーダー
COCCHiカーナビアプリ
NP1会話するドライビングパートナー
PC・スマホ関連
TAD
DJ機器・ホームAV
パイオニアグループは社会の持続可能(サステナブル)な発展に貢献するために、優先的に取り組むテーマとして、マテリアリティ(重要課題)を特定しています。
当社のこれまでの社会・環境への取り組みを事業戦略と結び付け、2021年3月期にマテリアリティを特定しました。
特定したマテリアリティをCSV視点、ESG視点でまとめました。
事業を通じて社会課題解決への貢献につながるテーマ
経営の基盤となるテーマ
マテリアリティに関する取り組み状況を定期的に監視し、改善につなげています。各項目の取り組み実績は以下のとおりです。
評価: 目標達成 ほぼ達成 あるいは 継続取り組み 実績なし
HMI(Human Machine Interface):人間と機械が情報をやり取りするための手段や、そのための装置やソフトウェアなどの総称です。
GUI(Graphical User Interface):画面上に表示される情報や操作の総称です。この場合、カーナビゲーション製品などの「画面デザイン」全般を意味します。
ABW(Activity Based Working):一般的には仕事に応じて働く時間や場所を自由に選択できる働き方。本社レイアウトのコンセプト上では「業務内容に合わせて最適な場所で働くこと」と定義しています。
*は、パイオニアの取り組みです。それ以外はパイオニアグループの取り組みです。