本ホームページでは、JavaScriptを使用しています。 ウェブブラウザの設定でJavaScriptを無効にしている場合、正しく表示されませんので、JavaScriptを有効にしてご利用ください。
Piomatix LBS
COCCHi 法人契約
MobilityOne 安全運転管理
その他業務向け
オートモーティブ ソリューション
Sound Technologies
Advanced Technologies
車載カメラAIソリューション
OEM向け車載用製品
Piomatix
Pioneer Green Mobility Program
カーナビ・カーAV
主な商品
カーナビ・カーAVの主な商品
カーナビ
ディスプレイオーディオ
オーディオメインユニット
Wi-Fiルーター
スピーカー
ドライブレコーダー
COCCHiカーナビアプリ
MOTTO GOバイク専用ナビアプリ
ゲーミングスピーカー
TAD
その他
DJ機器・ホームAV
パイオニア公式直販サイト
車載用Wi-Fiルータードライブレコーダースピーカー、NP1等 パイオニア公式オンラインショップ
光ディスク、Stellanovaケーブル等PCスマホ関連 パイオニアITストア
北極海で夏を過ごすコククジラ達は、冬になると南下し、バハ半島周辺で子供を育てます。僕らがキャンプをして過ごしたマグダレナベイという大きな入り江が、そのメッカ。 ここにはコククジラの他、イルカやザトウクジラもいます。 コククジラは、時々頭を海面から垂直に出して、あたりを見回します。スパイホイッピングというのですが、この海はクジラの数がとにかく多く、海面のあちこちに巨大な突起物が。 水中マイクが拾った超重低音のうねり、こしてコポンコポンという音の正体がなんのかは、日本側のコククジラがほぼ絶滅して、専門の学者さんがいなくなってしまったため、調べきれませんでした。
波間に聴こえるクジラの潮吹き、ブロー音は海水が霧状に噴出される音だけではなく、その後に深く大きく空気を吸い込む音が印象的だ。 気管を通って体内へ送りこまれる空気の音は体を通じて響き渡る。 一匹づつその音は違い、個体の大きさ、性格を物語る。
その音を聞いているうちに、こちらも大きくゆっくりと呼吸するようになった。一つの生命のリズムに同調する瞬間である。
バハ半島