

「詳細を見る」をクリックすると、コンサートの詳しい情報をご覧になれます。
第267回 定期コンサート
日時 |
2023年3月4日(土) 開場13:15 開演14:00(終演 16:00) |
---|---|
会場 | 川崎市総合自治会館 ホール (コスギサードアヴェニュ4階) (JR南武線、横須賀線、湘南新宿ライン、相鉄線・埼京線直通 武蔵小杉駅 西口 徒歩3分) (東急東横線、東急目黒線 東急武蔵小杉駅 南口 徒歩3分) |
共催 | 川崎市 |
定員 | ※先着150名様とさせていただきます。 |
備考 |
<第一部> 出演:フラワーメイツ ![]() ![]()
手話コーラスグループ、フラワーメイツです。
【曲名】 <第二部> ![]() ![]()
神奈川県川崎市にある柿生初の男女混合コーラスダンスグループ「AMW」
【メンバー紹介】
【曲名】 |
第266回 定期コンサート/〜身体で聴こう音楽会30周年 特別記念公演〜
日時 |
2022年12月17日(土) 開場13:15 開演14:00(終演 16:00) |
---|---|
会場 | めぐろパーシモンホール 小ホール (東急東横線 都立大学駅 徒歩7分) |
定員 | 200名 申し込みを締め切りました。 ※【落選された方】にはご連絡いたしません。 ※当落の確認についてはお答えいたしませんのでご了承ください。 |
応募締切 |
2022年9月30日(金)23:59まで |
備考 |
<第一部> 出演:フィルハーモニッシャー・コール ![]() ![]() 毎年恒例のフィルハーモニッシャー・コールのXmasソングを今年もお届けします!!
【曲名】 <第二部> 出演:八代亜紀 ![]() ![]()
【プロフィール】
【曲名】 |
※定員に達しましたので、申し込みを締め切りました。
落合陽一×日本フィル プロジェクトVOL.6 《遍在する音楽会》
日時 |
2022年8月25日(木) 開場18:20 開演19:00 |
---|---|
会場 | サントリーホール (東京メトロ南北線 六本木一丁目駅 改札より徒歩5分 ほか) |
定員 | 座席数:14席 |
主催・企画・制作 | 公益財団法人日本フィルハーモニー交響楽団 |
公式サイト | 【配信あり】落合陽一×日本フィル プロジェクトVOL.6 《遍在する音楽会》 |
備考 |
【出演】 演出・監修:落合陽一 指揮:海老原光 映像の奏者:WOW ほか 【プログラム】 ジョン・ケージ:ミュージサーカス(1967)[コンサートホール版] アイヴズ:答えのない質問 藤倉大:新作(仮題「メディアアートとオーケストラのための協奏曲」)※委嘱世界初演 ファリャ:《恋は魔術師》より「火祭りの踊り」 ストラヴィンスキー:バレエ組曲《火の鳥》(1919年版) ※開演前プレイベント「カラヤン広場のミュージサーカス」開催予定 ![]() プロジェクトの体験を通し、あらゆる意味で音楽と音楽会のダイバーシティを目指す試みです。サントリーホールに充満する音楽というメディアから放つ身体性と祝祭性を、この夏も存分に味わいませんか。 |
※ご好評につき、定員に達したため締め切りました
第265回 定期コンサート/
世界の音楽で一期一会のジャムセッション! & マイケルの歌とダンス
日時 |
2022年6月25日(土) 開場13:15 開演14:00(終演16:00) |
---|---|
会場 | 川崎市国際交流センター ホール (東急東横線・目黒線 元住吉駅西口より徒歩10~12分) |
定員 | ※先着200名様とさせていただきます。 |
備考 |
<第一部> 【出演】 ~世界の音楽で一期一会のジャムセッション!~ ![]() アフリカの歌、ダンス、そしてジャンベを本場アフリカンアーティストと共にお届けします!三線やウクレレでおなじみの曲を楽しむ時間もあり♪明日からの活力になるような元気で笑顔あふれるステージをお楽しみください!
【NPO法人 一期JAM プロフィール】
【曲名】 <第二部> 【出演】 ~マイケルの歌とダンス~ ![]() 世界一成功したエンターテイナーであり 慈善団体支援が最も多いスターであるマイケルジャクソン。彼の残した「愛で世界をひとつにしよう」「こどもたちの為に地球を守ろう」というメッセージや、ダンスパフォーマンスを数々の名曲と共にお届けします。マイケルジャクソンを愛するメンバーによる多彩な演出のコンサートです。どうぞお楽しみください! 【出演者プロフィール】 アースデイwithマイケル 早稲田マイケルジャクソン研究会 北村仁
【曲名】 |
※定員に達しましたので、申し込みを締め切りました。
第264回 定期コンサート/新谷祥子 マリンバ弾き歌いコンサート
日時 |
2022年4月16日(土) 開場13:15 開演14:00(終演15:30) |
---|---|
会場 | ウェスタ川越 (JR川越線、東武東上線 川越駅 西口 徒歩5分) (西武新宿線 本川越駅 徒歩15分) |
定員 | ※先着100名様とさせていただきます。 |
出演 | 新谷祥子(SHOKO ARAYA) |
備考 |
~マリンバ&ヴォーカル&パーカッション~ ![]() マリンバの木の温もりにのせて、古今東西の名曲、そして打楽器の振動、身体を振るわす音の数々をお楽しみいただきます。自然音とのコラボレーションも含んだ、まさしく身体で聴くに相応しい打楽器の音を体感していただきます。4月は春の花、風、新しい息吹の時。季節の喜びを歌う、感じるひとときにお出かけください。
【使用楽器】
【曲名】
春咲小紅、早春賦、時の流れに〜鳥になれ〜、 |
第263回 定期コンサート/ビッグバンドコンサート(♡White Day Special)
日時 |
2022年3月12日(土) 開場13:20 開演14:00(終演16:00) |
---|---|
会場 | エポックなかはら ホール(川崎市総合福祉センター内) (JR南武線「武蔵中原駅」直結 徒歩1分) |
定員 | ※先着200名様とさせていただきます。 |
出演 |
ライトハウスオーケストラ、益田英生(クラリネット) ゲスト:キャロル山崎(ヴォーカル) |
備考 |
~懐かしいジャズスタンダードナンバー、映画音楽の名曲を迫力のビッグバンドで~ ![]() ライトハウスオーケストラは慶応義塾大学ライトミュージック・ソサイェティーのOBメンバーが中心のビッグバンドです。グレン・ミラー、ベニー・グッドマンなど懐かしいスタンダードナンバー、ダンスナンバーに加え、今回は横浜を中心に活躍される歌姫キャロル山崎さんをゲストに迎えて、ジャズの名曲、映画音楽の数々を迫力ある「生のビッグバンドサウンド」でお送りします。
【曲名】
ムーンライト・セレナーデ、シング・シング・シング、 |
【公演中止のお知らせ】
新型コロナウイルスの感染拡大状況収束の見通しが立たないことから、開催を中止とさせていただきます。
楽しみにしていただいた皆様には誠に申し訳ございませんが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
第262回 定期コンサート/手話コーラス
日時 |
2022年1月23日(日) 開場13:00 開演14:00 |
---|---|
会場 | 川崎市総合自治会館 ホール (コスギサードアヴェニュ4階) (JR南武線、横須賀線、湘南新宿ライン、相鉄線・埼京線直通 武蔵小杉駅 西口 徒歩3分) (東急東横線、東急目黒線 東急武蔵小杉駅 南口 徒歩3分) |
定員 | ※先着100名様とさせていただきます。 |
共催 | 川崎市 |
出演 | フラワーメイツ |
備考 |
手話コーラスグループ、フラワーメイツです。 音楽会出演21回目となる今回は、「地図」と題し、地図記号にまつわる曲を手話コーラスでお楽しみいただきます。知らない街でもスマホがあれば、迷わず目的地に行ける昨今です。便利な世の中になりました! コロナ禍でお出かけする機会も減りましたので、懐かしの名曲で、小旅行をしている気分になっていただけたらうれしいです。 身体で聴こう音楽会が再開する今回、手話コーラスの楽しさを皆様と分かち合えることが、本当にありがたいです。一生懸命、メンバー一丸となりがんばります。 ![]()
【曲目】 |
第261回 定期コンサート/パイオニアスペシャルコンサート
日時 |
2021年12月19日(日) 開場13:00 開演14:00 |
---|---|
会場 | めぐろパーシモンホール 小ホール (東急東横線 都立大学駅 徒歩7分) |
共催 | 公益財団法人目黒区芸術文化振興財団 |
定員 | ※先着100名様とさせていただきます。 |
備考 |
<第一部>
出演:東京ろう太鼓三団体 【演目】追い打ち太鼓 翔(かける) 結(むすび)
出演:狛江市手話ダンスサークル「レインボー&ステラ」
【曲名】翼をください 見上げてごらん夜の星を <第二部> 出演:フィルハーモニッシャー・コール ![]() ![]() 毎年恒例のフィルハーモニッシャー・コールのXmasソングを今年もお届けします!!お楽しみ下さい♪
【曲名】もろびとこぞりて |
【公演中止のお知らせ】
新型コロナウイルスの感染拡大状況収束の見通しが立たないことから、開催を中止とさせていただきます。
楽しみにしていただいた皆様には誠に申し訳ございませんが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
第260回 定期コンサート
日時 |
10月2日(土) 開場13:00 開演14:00 |
---|---|
会場 | 川崎市国際交流センター ホール (東急東横線・東急目黒線 元住吉駅西口より徒歩10-12分) |
タイトル | オディッシーとクーリヤッタム(東と南のインド舞踊) |
定員 | ※先着132名様とさせていただきます。 |
出演 |
むゆうじゅダンサーズ(福島まゆみ・桐山日登美) アビナヤラボ(入野智江ターラ・岩田豊美) のなかかつみ |
備考 |
インド古典舞踊では、「ムドラ」と呼ばれる手指の形で様々な感情・事象を表現します。「オディッシー」と「クーリヤッタム」というまったく異なる2つのインド舞踊を通して、その動きをお楽しみ下さい。 むゆうじゅダンサーズ(オディッシー) ![]() 「オディッシー」はインド東海岸オディシャ州の古典舞踊。寺院に刻まれる壁面彫刻のような優美な動きは「生きた彫刻」とも称されている。「むゆうじゅ」は、インド古典の世界を舞と音楽、語りで表現するパフォーマンスグループ。代表作は「Heart Sutra (般若心経)」。サンスクリット語の原典と詩人・伊藤比呂美の訳詞、オリジナルの踊り・音楽で表現する。今回は、むゆうじゅのオディッシーダンサー2名がのなかかつみ、アビナヤラボとの共演で、新たな表現を試みる。演出は俳優、歌手、フェルデンクライス・インストラクターの笠松真智子。 アビナヤラボ(クーリヤッタム) ![]()
「クーリヤッタム」はインド南西部ケーララ州で、千年以上の伝統を持つ世界最古のサンスクリット演劇。ユネスコ世界無形文化遺産に制定されている。クーリヤッタムの伴奏のために発展した壺型太鼓「ミラーヴ」の音色が神々の物語へと誘う。「アビナヤラボ」はクーリヤッタムや南インドの太鼓の公演、指導などを行うグループ。主宰の入野智江ターラは1994年よりサンスクリット古典劇ナンギャールクートゥおよびクーリヤッタムをインドにて習得。日本で唯一の演者として公演やなどを行っている。今回はミラーヴ奏者で演者でもある岩田豊美も参加する。 のなかかつみ ![]() 演奏者(尺八、ネイティブ・アメリカン・フルート、バッファロー・ドラム) 1988年、ホピ族(ネイティブアメリカン)の長老トーマス・バニヤッカ氏に出会い、ネイティブアメリカンの世界観を知る。2000年ホピ族、ディネ族の聖地ビック・マウンテン・ブラック・メサの巡礼ウォークにて、彼らの叡智と精神性を学ぶ。20114年より古屋和子氏(語りべ)とストーリー・テーリングの公演、2007年アウトドア・メーカーTHE NORTH FACEのアース・キッズ・プロジェクトなど、国内外で、さまざまななジャンルの表現者との共演をはたす。京都明暗寺(普化宗)に入門、明暗寺四十二世看主、酒井玄心氏に師事、吹禅虚無尺八を学ぶ。
【曲目】 |
【公演中止のお知らせ】
新型コロナウイルスの感染拡大状況収束の見通しが立たないことから、開催を中止とさせていただきます。
楽しみにしていただいた皆様には誠に申し訳ございませんが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
第259回 定期コンサート/手話コーラス
日時 |
2021年6月19日(土) 開場13:20 開演14:00 |
---|---|
会場 | 川崎市国際交流センター ホール (東急東横線・目黒線 元住吉駅 徒歩10-12分) |
定員 | ※先着132名様とさせていただきます。 |
出演 | フラワーメイツ |
備考 |
手話コーラスグループ、フラワーメイツです。 音楽会出演21回目となる今回は、「地図」と題し、地図記号にまつわる曲を手話コーラスでお楽しみいただきます。知らない街でもスマホがあれば、迷わず目的地に行ける昨今です。地図を見ることがほとんどなくなっていませんか?コロナ禍でお出かけする機会も減りました。懐かしの名曲で、小旅行をしている気分になっていただけたらうれしいです。 身体で聴こう音楽会が再開する今回、手話コーラスの楽しさを皆様と分かち合えることが、本当にありがたいです。一生懸命、メンバー一丸となりがんばります。 ![]()
【曲目】 |
【公演中止のお知らせ】
新型コロナウイルスの感染拡大状況収束の見通しが立たないことから、開催を中止とさせていただきます。
楽しみにしていただいた皆様には誠に申し訳ございませんが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
第258回 定期コンサート/インド古典舞踊&音楽
日時 |
2021年3月20日(土) 開場13:20 開演14:00 |
---|---|
会場 | 川崎市麻生市民館 大会議室(川崎市麻生文化センター内) |
出演 | むゆうじゅ(福島まゆみ・桐山日登美・Go Arai・石田紫織) |
【公演中止のお知らせ】
新型コロナウイルスの感染拡大状況収束の見通しが立たないことから、開催を中止とさせていただきます。
楽しみにしていただいた皆様には誠に申し訳ございませんが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
第257回 定期コンサート/ビッグバンドコンサート(BIG BAND CONCERT)
日時 |
2021年1月31日(日) 開場13:20 開演14:00 |
---|---|
会場 | エポックなかはら ホール(川崎市総合福祉センター内) (JR南武線「武蔵中原駅」直結 徒歩1分) |
定員 | ※先着200名様とさせていただきます。 |
出演 |
ライトハウスオーケストラ、益田英生(クラリネット) ゲスト:キャロル山崎(ヴォーカル) |
備考 |
~懐かしいスタンダードJAZZ、ダンスナンバーの名曲を迫力のビッグバンドで~ ![]() ライトハウスオーケストラは慶応義塾大学ライトミュージックソサエティのOBメンバーが中心のビッグバンドです。グレン・ミラー、ベニー・グッドマンなど懐かしいスタンダードナンバー、ダンスナンバーに加え、今回は横浜を中心に活躍される歌姫キャロル山崎さんをゲストに迎えて、ジャズの名曲の数々を迫力ある生のビッグバンドサウンドでお送りします。
【曲名】
ムーンライト・セレナーデ |
【公演中止のお知らせ】
新型コロナウイルスの感染拡大状況収束の見通しが立たないことから、開催を中止とさせていただきます。
楽しみにしていただいた皆様には誠に申し訳ございませんが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
第256回 定期コンサート/パイオニアスペシャルコンサート
日時 |
12月19日(土) 開場13:20 開演14:00 |
---|---|
会場 | めぐろパーシモンホール 小ホール (東急東横線 都立大学駅 徒歩7分) |
共催 | 公益財団法人目黒区芸術文化振興財団 |
定員 | ※先着200名様とさせていただきます。 |
備考 |
<第一部>
出演:東京ろう太鼓三団体 【演目】追い打ち太鼓 翔(かける) 結(むすび)
出演:狛江市手話ダンスサークル「レインボー&ステラ」 【曲名】翼をください 見上げてごらん夜の星を 小さな世界 ヤングマン 出演:ハートフル・メッセンジャーズ(パイオニア手話コーラスグループ) 【曲名】ふるさと(皆さんで一緒に歌いましょう♪) 上を向いて歩こう <第二部> 出演:フィルハーモニッシャー・コール ![]() ![]() 毎年恒例のフィルハーモニッシャー・コールのXmasソングを今年もお届けします!!お楽しみ下さい♪
【曲名】もろびとこぞりて もみのき |
第254回 定期コンサート
日時 |
4月25日(土) 開場13:20 開演14:00 |
---|---|
会場 | 川崎市国際交流センター ホール (東急東横線・東急目黒線 元住吉駅西口より徒歩10-12分) |
タイトル | 第一部:太鼓 第二部:手話ダンス |
定員 | ※先着250名様とさせていただきます。 |
備考 |
<第一部> 出演:東京ろう太鼓三団体 ![]()
東京ろう者による太鼓出演のテーマ 「天まで響け 鼓の音を!」
【演目】 <第二部> 出演:狛江市手話ダンスサークル レインボー&ステラ ![]() 今年の9月で創立24年目になります。現在、会員は24名のうち聴覚障害者は3名です。普段は狛江市と言う日本で2番目に小さな市で、自転車で走り回り、ボランティアで月に1~2回デイサービスや高齢者施設に出向き手話ダンスを披露したり、一緒に歌を唄い簡単な手話も覚えてもらっています。その他に老人会・高齢者食事会・地元のお祭りに出演しています。手話ダンスを通して聴覚障害者と健聴者が共に交流し楽しみながら、お互いに理解を深め、一人でも多くの方々に手話に興味を持って頂きたいと願い練習しています。当日の手話ダンスをお楽しみください。
【演目】 |
第253回 定期コンサート
日時 |
3月15日(日) 開場13:20 開演14:00 |
---|---|
会場 | 川崎市国際交流センター ホール (東急東横線・東急目黒線 元住吉駅西口より徒歩10-12分) |
タイトル | インド古典舞踊&音楽 |
定員 | ※先着250名様とさせていただきます。 |
出演 |
むゆうじゅ(福島まゆみ・桐山日登美・Go Arai・石田紫織) ゲスト:山本英里 |
備考 |
![]() むゆうじゅのオリジナル演目『Heart Sutra (般若心経)』は、般若心経を原典サンスクリット語の歌、日本語の語り(伊藤比呂美・訳)、舞、音楽で表現いたします。その他、インド東部オディシャ州の古典舞踊オディッシーから数曲をお届けします。 オディッシーは、しなやかで叙情的な魅力にあふれ「生きた彫刻」と称されています。なかでもクリシュナ神と牧女の恋物語『ギータ・ゴーヴィンダ』からの2曲は、「ムドラ」と呼ばれる手のポーズと語りを使い、大胆な表現を試みています。演出は、俳優、歌手、フェルデンクライスインストラクターの笠松真智子です。 今回は山本英里(from沖縄)をゲストに迎え、北インド古典声楽「カヤール」もお楽しみいただます。インドの打楽器タブラと弦楽器シタール、ヴァイオリンの響きは、皆さまをインドへと誘うことでしょう。 むゆうじゅプロフィール ![]() インド古典の壮大で奔放な世界観を、舞と語り、音楽で表現するパフォーマンスグループ。空間を活かした演出や、国籍・年齢・身体能力を超えたユニバーサルな視点での表現に挑んでいる。2008年に活動を開始し、これまでにサンフランシスコ(2013年)、台湾 (2017年)他、日本各地で公演を重ね、年代を問わず多くの観客から好評を得ている。また、これまでに3枚のCD『Heart Sutra (般若心経)』『むゆうじゅのギータ・ゴーヴィンダ』『エターナル・サイレンス 〜タゴールに捧ぐ』をリリース。 「むゆうじゅ」の名前の由来は、お釈迦様がその枝の下でうまれたと伝えられる聖なる木「無憂樹」。燃えるようなオレンジ色の花は、インドの人々に広く親しまれています。
【曲目】 |
第252回 定期コンサート
日時 |
2020年1月25日(土) 開場13:20 開演14:00 |
---|---|
会場 | 川崎市麻生市民館 大会議室 (小田急線 新百合ヶ丘駅北口 徒歩3分) |
共催 | 川崎市 |
タイトル | オリジナルミュージカル「ミシン・ガール」 |
定員 | ※先着250名様とさせていただきます。 |
出演 | NPO法人キャトル・リーフ |
備考 |
≪作品紹介≫ |
第251回 定期コンサート
日時 |
12月15日(日) 開場13:20 開演14:00 |
---|---|
会場 | めぐろパーシモンホール 小ホール (東急東横線 都立大学駅 徒歩7分) |
共催 | 公益財団法人目黒区芸術文化振興財団 |
タイトル | パイオニアスペシャルコンサート |
定員 | ※先着200名様とさせていただきます。 |
出演 |
津軽三味線 敏篤会 ハートフル・メッセンジャーズ(パイオニア手話コーラスグループ) フィルハーモニッシャー・コール |
備考 |
1. 津軽三味線 敏篤会「津軽の響き」 ![]() 2. ハートフル・メッセンジャーズ 3. フィルハーモニッシャー・コール ![]() |
※定員に達しましたので、申し込みを締め切りました。
第250回 定期コンサート
日時 |
11月3日(日) 開場13:20 開演14:00 |
---|---|
会場 | 文化シヤッターBXホール(文化シヤッターBXビル2F) (都営地下鉄三田線・大江戸線「春日駅」A5・A6出口より徒歩3分) (東京メトロ南北線「後楽園駅」8番出口より徒歩7分) (東京メトロ丸の内線「後楽園駅」4b出口より徒歩12分) |
タイトル | ビッグバンド コンサート(BIG BAND CONCERT) |
定員 | ※先着120名様とさせていただきます。 |
出演 |
ライトハウスオーケストラ、益田英生(クラリネット) ゲスト:BREEZE(コーラス) |
備考 |
~懐かしいスタンダードJAZZナンバーの名曲を迫力のビッグバンドで~ ライトハウスオーケストラは慶応義塾大学ライトミュージック・ソサイェティーのOBメンバーが中心のビッグバンドです。グレン・ミラー、ベニー・グッドマンなど懐かしいスタンダードナンバー、ダンスナンバーに加え、今回は実力派コーラスグループBREEZEをゲストに迎えて、ジャズの名曲の数々を迫力ある生のビッグバンドサウンドとすばらしいハーモニーのコーラスでお送りします。
【曲目】
|
第249回 定期コンサート
日時 |
9月29日(日) 開場13:20 開演14:00 |
---|---|
会場 | 川崎市国際交流センター レセプションルーム (東急東横線・目黒線 元住吉駅 徒歩10-12分) |
タイトル | 手話コーラス |
定員 | ※先着150名様とさせていただきます。 |
出演 | フラワーメイツ |
備考 |
手話コーラスグループ、フラワーメイツです。
【曲目】
|
第248回 定期コンサート
日時 |
1月26日(土) 開場13:20 開演14:00 |
---|---|
会場 | 川崎市麻生市民館 大会議室(川崎市麻生文化センター内) (小田急線「新百合ヶ丘駅」北口 徒歩3分) |
タイトル |
オリジナルミュージカル「きみのいのち ぼくの時間」 |
定員 |
先着250名様とさせていただきます。 |
共催 | 川崎市 |
出演 | NPO法人 キャトル・リーフ |
備考 |
【作品紹介】 ![]() 【NPO法人キャトル・リーフについて】
病院や特別支援学校などでミュージカルを上演するNPO法人です。医師や看護師などの医療関係者を中心に、会社員、学生など、様々な職業、年齢層のメンバーが参加し、脚本、音楽、衣装、ダンスなど、すべて手作り。子どもからご年配の方までだれもが楽しめる内容で、出演者と観客が笑顔を共有できる舞台をめざしています。 ![]() |