教育支援

小学生向けUXデザインワークショップ

デザイン部と人事部が協力し、地域の小学生向けにワークショップを開催しています。UXデザインのメソッドを短時間で体験できる内容になっています。

詳しくはこちら

ものづくり教室

パイオニアは、ものづくりの楽しさを体験してもらう活動を積極的に行っています。「ものづくり教室」では、音の原理やスピーカーの仕組みを勉強した後、実際に子どもたちが紙製のスピーカーづくりに挑戦します。自分でつくったスピーカーから音が出た時の感動を伝えていきたいと考えています。

詳しくはこちら

音楽鑑賞活動の普及

音楽科教員向け講習会の様子

創業者の故松本望が、1967年にパイオニア株式会社創業30周年記念事業として、音楽鑑賞の普及を目指し『パイオニア音楽鑑賞教育振興会』を創設しました。以来、『おんかん』の愛称で親しまれ、現在は『公益財団法人 音楽鑑賞振興財団』として、主に学校における音楽鑑賞に関する研究や助成を行い、音楽の楽しさを味わうことができる、感性豊かな子どもたちを一人でも多く増やし、心豊かな社会を創っていく活動を行っています。
パイオニア株式会社は音楽鑑賞振興財団の活動を支援しています。

音楽鑑賞振興財団 Webサイト

小・中学生社会体験学習受入れ

川越事業所は、小学生、中学生の社会体験授業を受け入れています。評価センターやリサイクルセンター、無響室の見学、TADLでの試聴などを体験していただいています。また、製品の組み立てや解体作業などは積極的に、熱心に取り組んでいただいています。

  • 教育支援
  • 環境保全
  • 福祉活動・
    地域社会との交流
  • 紹介動画

「パイオニアの森」をはじめとした活動事例については、Environment(環境)│ 生物多様性・社会貢献ページをご覧ください。