報道資料:「TRAKTOR」専用DJコントローラー「DDJ-T1」に同梱のソフトウェアを “TRAKTOR PIONEER DDJ-T1 EDITION 2”に変更

ここに掲載されている情報は、発表日現在の情報です。
ご覧になった時点で内容が変更になっている可能性がありますので、あらかじめご了承ください。

Pioneer
2011年 7月 5日
パイオニア株式会社

~最新のDJソフトウェア「TRAKTOR 2」に対応~「TRAKTOR」専用DJコントローラー「DDJ-T1」に同梱のソフトウェアを
“TRAKTOR PIONEER DDJ-T1 EDITION 2”に変更

DJソフトウェア「TRAKTOR PIONEER DDJ-T1 EDITION 2」の新GUI

【企画意図】

 このたびパイオニアは、Native Instruments社のDJソフトウェアのアップデート(「TRAKTOR」から「TRAKTOR 2」へ)に伴い、「DDJ-T1」に同梱のソフトウェア を“TRAKTOR PIONEER DDJ-T1 EDITION 2” に変更します。新しいソフトウェアを同梱した「DDJ-T1」の発売は8月下旬を予定しています。また、既に「DDJ-T1」をお持ちのお客様も無償でアップデートできます※1
 「DDJ-T1」は、当社プロ用DJ機器と同等の高い操作性を持ち、また「TRAKTOR」のインターフェイス(GUI)と同じレイアウトを採用することで、本格的なDJパフォーマンスを行うことができます。また、USBケーブルをPCと接続するだけでDJプレイが始められるプラグアンドプレイ対応など、簡単で使いやすい機能が多くのDJから支持されています。

※1 アップデートの手順は、こちらのサイトでご確認下さい。http://www.prodjnet.com/support/index.php?ap_lang=ja
DDJ-T1

【主な特長】

1) 鮮明で高解像のカラー波形表示で、より見やすくなった新GUIを搭載

「DDJ-T1」は、ノートPCのキーボード部を本機の下に差し込めるLAPTOPドック構造により、PC画面に表示されるGUIを正面で確認しながら操作ができます。今回、鮮明で高解像のカラー波形表示で、より見やすくなった新GUIにより、DJプレイの操作性をさらに向上させています。

  • 波形を楽器ごとに色分けできるため、キック、ハイハット、スネアなどビートの位置が把握でき、楽曲の展開を予測してミックスすることができます。
  • 鮮明になったカラー波形表示と、楽曲の再生ポイントをすばやく指定できるNEEDLE SEARCHパッドにより、目的の再生位置に簡単にたどり着くことができます。
  • 波形表示を拡大するズームレベルが2段階から9段階になったことにより、詳細なCUEポイントの設定ができ、ジョグダイヤルとCUEボタンを使うことで直感的なCUEポイントの設定ができます。


LAPTOPドック構造

2) シンクロ機能の精度が向上

「TRAKTOR」の特長である、複数の楽曲の速度を自動で同期させるシンクロ機能の精度が向上し、オートビートを正確に検出できるようになったので、楽曲のテンポを同期させるSYNCボタンを押すだけでビートミックスを行うことができます。SYNCボタンは各チャンネルに配置されているので、迷うことなく簡単にビートシンクが可能です。また、チャンネルフェーダーを操作するだけでCUEスタート※2ができるチャンネルフェーダースタート機能を使うことで、4つの楽曲を同時に再生するミックスプレイを簡単に行うことができます。

※2ユーザーが設定した任意のポイントから再生する機能。

TRAKTOR PIONEER DDJ-T1 EDITION 2を使用するためのシステム要件

対応OS(Mac) Mac OS X 10.5 または 10.6 (最新アップデート)、Intel Core Duo、2 GB RAM
対応OS(Windows) Windows XP (最新Service Pack、32 Bit)、Windows Vista / Windows7 (最新Service Pack、32/64 Bit)、Intel Pentium4 2.4 GHz またはIntel Core DuoまたはAMD Athlon64、2 GB RAM
必要ディスク容量 500 MB以上
対応ドライバー ASIO、Core Audio、DirectSound、WASAPI
対応オーディオ
フォーマット
MP3、WAV、AIFF、Audio-CD、FLAC、Ogg Vorbis、non-DRM AAC、non-DRM WMA (Windowsのみ)
* TRAKTORおよびTRAKTOR 2は、Native Instruments社の登録商標です。
* Windows®、Windows 7、Windows Vista®、Windows XPは米国 Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。
* Mac OSは、米国およびその他の国々で登録された Apple Inc.の商標です。

>> 商品情報へ

他の報道資料を探す

キーワードで探す

年月で探す