報道資料:新会社「エムバディ・ネットワークス」3Dモーションキャラクター派遣サービスを開始

ここに掲載されている情報は、発表日現在の情報です。
ご覧になった時点で内容が変更になっている可能性がありますので、あらかじめご了承ください。

Pioneer
2001年 7月 17日
パイオニア株式会社
株式会社アサツー ディ・ケイ

新会社「エムバディ・ネットワークス」
3Dモーションキャラクター派遣サービスを開始~Web市場を中心に事業展開~

パイオニア株式会社(社長:伊藤周男)と株式会社アサツー ディ・ケイ(社長:多氣田力)が本年4月に合弁で設立いたしました、インターネットビジネスを中心に「3Dモーションキャラクター」をはじめとするデジタルコンテンツやこれに必要なアプリケーション等を提供する新会社エムバディ・ネットワークス株式会社(社長:吉井順一)は、7月17日にサービスを開始いたします。

【ビジネス背景】

国内インターネット人口の増加が進む今、その利用機会や利用世代は拡大しており、効果的な情報発信としてのWebの役割がますます高まっています。一方、Web制作は今まで以上に表現力の重要性が高まり、そのための利便性や容易な操作性が求められています。具体的な表現技術として最近では、3次元CGが活用されており、CGクリエイターの活躍の場がますます広がろうとしています。
エムバディ・ネットワークスはこのサービスを通じて、キャラクターの作り手と使い手を結びつける「場作り」を念頭に置いたビジネスモデルの構築を目指すと同時に、今後は移動体通信市場やデジタル家電市場へ積極的に展開してまいります。

【事業内容】

エムバディ・ネットワークスは、本年7月17日よりインターネット上で "Do!キャラドットコム"を開設いたします。 このサイトは、Web上でリアルな動作表現ができる「3Dモーションキャラクター」をホームページに派遣するためのサービスです。
キャラクターは一般のCGクリエイターから募集・採用したもので、ユーザーはニーズに合ったキャラクターを選び、「3Dモーションキャラクター」としてホームページ上で必要な期間、使用することができます。キャラクターには、ライブラリーの中から自由にモーション(※1)や音声、背景画像を選び出して割り当てることが可能なので、ユーザーの用途によっては制作工程の短縮化とコストセービングに大いに役立ちます。 ホームページ上で動く「3Dモーションキャラクター」は、パイオニアが開発した専用のWeb3Dソフト「モーションプレーヤー」を使用しており、HTML上でJAVAスクリプトを使ってコントロールが行えるため、これまで専用3Dソフト等でしか作れなかった3次元CGの表現方法を一気に身近なものにしております。
例えばホームページ内を案内してまわる「ナビゲーター」や、商品・サービスを説明する「プレゼンター」といった役割をキャラクターに担当させることができますので、エンタテインメント性に富んだWebコミュニケーションを実現することが可能となります。
また、キャラクターを制作するCGクリエイターに対しては、派遣実績に応じたロイヤリティを支払うことで、ビジネスチャンスを拡大する手助けをいたします。

【主な派遣料金(参考)】

◆主な参考価格(派遣料)

  • エキスパートキャラクター(※2) 10,000円/体/月
  • レギュラーキャラクター(※3)  6,000円/体/月
  • エキスパートモーション(※4)  1,000円/体/月
  • レギュラーモーション(※5)   800円/体/月
※1 人間や動物の実際の動きを記録保存できるモーションキャプチャーを使って作成した3Dキャラクターの動きの基礎となるデジタルデータのこと。
※2 当社からの発注により特別に制作されたキャラクター。
※3 一般CGクリエイターによりオンライン登録されたキャラクター。
※4 特別な才能や職業を持つ人間が様々に演じる動作表現を15秒~30秒程度で表示。
※5 人間の歩く・走る等の基本動作や場面に応じた動作表現を3秒~25秒程度で表示。

【会社概要】

社名 エムバディ・ネットワークス株式会社
設立 2001年4月25日
資本金 255百万円
出資比率  パイオニア株式会社 76.5%
株式会社アサツーディ・ケイ 23.5%
社長 吉井 順一
会社所在地 東京都渋谷区渋谷2−14−17 第2小松ビル3F
TEL 03-3407−5888
FAX 03-3407−5884
事業概要 デジタルコンテンツの企画・開発・制作・管理・運用及び販売
デジタルコンテンツのデータベース作成及び提供業務
キャラクター商品の著作権・商標権・意匠権等の管理
コンピュータソフトの企画・開発・制作・管理・運用及び販売
キャラクター商品の企画・開発

【サービス概要】

●名称 「Do!(ドゥ!)キャラドットコム」
●開始時期 2001年7月17日
●主な特長
  1. ユーザーはWebサイト上で3Dキャラクターやモーションデータといったデジタルコンテンツを電子決済処理で採用することができる。
  2. Web3Dソフトでインターネットブラウザへのプラグインソフト「モーションプレーヤー」を無償配布。
  3. 3Dモーションキャラクター等のWeb掲載記述の作成方法には動的HTMLとの親和性が高いJAVAスクリプトを採用。
  4. 3Dモーションキャラクターをはじめとする各種デジタルコンテンツは、著作権保護目的のため、独自の暗号化技術によりカプセル化
  5. CGクリエイターは、自作のオリジナル3DキャラクターをWeb上の「画像アップロード手続き」によるオンライン登録可能。
  6. 3Dキャラクターを作成したCGクリエイターに対して売上に応じたロイヤリティを定期的に支払う。
  7. 3Dキャラクターごとに派遣先の実績や採用ランキングを公開予定。

他の報道資料を探す

キーワードで探す

年月で探す