Pioneer
2002年 9月 12日
パイオニア株式会社
DVDオーディオ/ビデオプレーヤー「DV-S757A」新発売
- スーパーオーディオCD(SACD)マルチチャンネル再生に対応
- プログレッシブスキャン搭載で高品位の映像再生を実現
DV-S757A
商品名 | 型番 | 希望小売価格 | 発売予定 | 月産予定台数 |
DVDオーディオ/ ビデオプレーヤー | DV-S757A | オープン | 10月上旬 | 2,000台 |
【企画意図】
現在、DVDプレーヤーは急速に市場が拡大し、2002年の国内出荷台数は220万台に達するものと予測されております(JEITA)。
一方、ソフト市場においては、20,000タイトルを上回る(パイオニア調べ)DVDビデオに加え、DVDオーディオも、すでに120を超えるタイトルがリリースされております。
このような状況下、DVDビデオ、DVDオーディオの両方をお楽しみいただけるユニバーサルプレーヤーへのニーズが高まってまいりました。
この度、当社が発売いたします「DV-S757A」は、DVDオーディオ/スーパーオーディオCD(SACD)のマルチチャンネル再生対応はもとより、ピュアシネマ・プログレッシブを初めとする多彩な高画質・高音質機能を搭載し、なおかつお求めやすい価格を実現したユニバーサルプレーヤーです。
当社は、DVDのリーディングカンパニーとして、本製品でDVDプレーヤーのラインアップを強化し、お客様の様々なニーズにお応えしてまいります。
【「DV-S757A」の主な特長】
1 ) バスマネージメント機能に対応したDVDオーディオ/SACDマルチチャンネル再生
DVDオーディオ/ビデオに加え、スーパーオーディオCD(SACD)のマルチチャンネルディスクも再生が可能です。また、DVDビデオやSACDはもちろん、DVDオーディオ再生時でも、スピーカーの大小の設定や低域成分の5.1chへの振り分けを設定するバスマネージメント機能の搭載や、スピーカーのゲインおよび距離設定※1(10cmステップ)ができるので、お好みの音場を設定することが可能です。
2 ) 高画質12bit/108MHzの映像D/Aコンバーター搭載で低ノイズを実現
ビデオノイズ成分(量子化誤差ノイズ)をビデオ信号の帯域内から除去するNSV(Noise Shaped Video)※2技術と、DVD映像信号のサンプリング周波数を8倍に高めるオーバーサンプリング(12bit/108MHz)処理により、高いリニアリティーと低ノイズを実現しています。
3 ) リファレンスモデルに匹敵する高音質・高画質を実現
◎高音質再生技術
- 全6チャンネルに、高性能192kHz/24bitに対応するD/Aコンバーターを搭載
なかでもフロントの2チャンネルには、バーブラウン社製D/Aコンバーター(PCM1738EG)を採用し、S/N:118dB、歪率:0.0009%、ダイナミックレンジ:108dBの高音質を実現しました。 - CDも、より高音質で再生する「レガートリンクコンバージョン・PRO」搭載
CDやDVDの音声信号を、DVDオーディオの最高フォーマットである、176.4kHz、192kHzまでアップサンプリング処理し、再生周波数帯域を伸ばすことで、よりなめらかな音とワイドレンジ再生を実現します。 - フロント2チャンネルに当社独自のアルゴリズムに基づくハイビット機能を搭載
16bit(CD)や20bit(DVD)のデジタル信号を24bitへ再量子化することで、ダイナミックレンジの拡大とともに量子化ノイズを低減し、原音を忠実に再現します。
◎高画質再生技術
- より原画に近い鮮明映像を再現するピュアシネマ・プログレッシブスキャン回路を搭載
高性能ビデオクオリティエンハンサー「VQE7」を搭載。これにより、ソフトの映像情報に欠落がある場合などでも、素材(フィルム、ビデオ)を問わず2-3プルダウン方式処理(1)と、3次元動き適応処理(2)のいずれかの方法で自動処理を行い、オリジナル映像に迫る鮮明なプログレッシブ映像を再現することができます。また、今後普及が期待される30p(プログレッシブ)記録ソフトにも対応しています。 - 高性能スーパー ファイン フォーカス デジタル フィルターを搭載
高性能デジタルフィルターにより、水平解像度540本の高精細映像を実現。プログレッシブ映像を一層高品位に仕上げます。 - プロフェッショナルなクオリティーを実現する多彩な画質調整機能(VQE7)
・高精度なノイズ検出を実現。コンポーネントフレームDNR・PRO搭載
・モスキート/ブロック ノイズリダクション搭載
・明るい部分はそのままに暗い部分だけを補正する「ガンマ補正」
4 ) DVD-R/RWやCD-R/RWなど、多彩なディスクの再生が可能※5
「ビデオモード」※6で録画したDVD-R/RWディスクはもちろん、「VRモード」(ビデオレコーディングフォーマット)※7で録画・編集したDVD-RWディスクの再生が可能です。
また、一世代のみコピーが可能な映像素材を録画したDVD-RWディスク(VRモード)の再生も可能です(CPRM対応)。
さらに、MP3フォーマット※8で記録したCD-R/RWディスクの再生も可能です。
5 ) その他
- オーディオ回路への不要な信号の影響を排除する「VIDEO OFF」機能搭載
- CD再生時に不要な回路を通さず、最短経路で伝送・処理を行う「CDデジタルダイレクト」機能
- 筐体の共振を排除し、安定した信号を供給するダブルレイヤードシャーシ搭載
- 駆動メカ部分に安定したディスクの回転、信号読み取りを実現するステンレス・スタビライジングプレートを採用
- 2本のスピーカーでも、本格的なサラウンドが楽しめる「バーチャルドルビーデジタル」※9搭載。DTSソフトのバーチャル化も可能です。
- 簡単設定の「スタートナビ」機能
- 使いやすさを向上させた、自照式ジョグ&ジョイスティックリモコン搭載
- リモコンの10キーだけで「一発選曲」、音楽DVDソフトを楽しむのに便利です。
- 分かり易い高解像度GUI(グラフィカル・ユーザー・インターフェース)で快適操作を実現
- 小音量でも存分にDVDを楽しめる「オーディオDRC(Dynamic Range Compression)」搭載
- モニター、アンプ等との組み合わせの設定を、対話形式で行う「セットアップナビゲーター」機能
- 再生を中断しても、そのポイントからの再生が可能な「リジューム」機能※10
- 正逆15ステップの「トリックプレイ」を実現する「スムーズスキャン プロセッサー」搭載
- MP3はマルチセッション対応しています。※11
【主な仕様】
■再生可能メディア | DVDオーディオ、スーパーオーディオCD、 DVDビデオ、DVD-RW(VRモード) DVD-R/DVD-RW(ビデオモード) CD-R/CD-RW、ビデオCD、音楽CD、DTS-CD MP3フォーマットで記録されたCD-R/RW |
■映像特性 (水平解像度DVD) | 540本(インターレース) |
■デジタル音声特性 | 周波数特性 | CD | 4Hz~20kHz | | DVD | 48kHz16bit,20bit,24bit:4Hz~22kHz 96kHz16bit,20bit,24bit:4Hz~44kHz 192kHz16bit、20bit,24bit:4Hz~88kHz | S/N | 118dB | ダイナミック レンジ | 108dB | 全高調波歪み率 | 0.0009% | |
■出力端子類 | コンポーネント映像出力端子 (Y、CB/PB、CR/PR ) | 1系統(金メッキ) | D1/D2端子 | 1系統 | S1/S2映像出力端子 | 2系統(金メッキ) | 映像出力端子 | 2系統(金メッキ) | 光デジタル出力 (ドルビーデジタル/PCM/DTS) | 1系統 | 同軸デジタル出力 (ドルビーデジタル/PCM/DTS) | 1系統(金メッキ) | 2chアナログ音声出力端子 | 1系統(金メッキ) | 5.1chアナログ音声出力端子 | 1系統(金メッキ) | |
■外形寸法(mm) | 420(W)×95(H)×278(D) |
■質量 | 4.0kg |
■消費電力 | 13W |
■待機時消費電力 | 0.25W |
フィルム素材から制作された映画などのDVDソフト(24p)をテレシネ変換した、2-3プルダウン処理情報をもとに、オリジナルソースに忠実な高精細映像を再現。細部の粒立ちや奥行きなどナチュラルでフィルムライクな映像を楽しむことができます。※3