本ホームページでは、JavaScriptを使用しています。 ウェブブラウザの設定でJavaScriptを無効にしている場合、正しく表示されませんので、JavaScriptを有効にしてご利用ください。
未来の移動体験を創るモビリティAIプラットフォーム
さまざまなUXを実現するサービスの開発が可能です。
Piomatix
Pioneer Green Mobility Program
Piomatix LBS API
NP1 車内置き去り防止安全装置
業務用カーソリューション
テレマティクス
ハイエンド音響機器
業務用ドライブ
業務用音響ソリューション
その他業務向け
カーナビ・カーAV(ドライブレコーダー等)
NP1会話するドライビングパートナー
PC・スマホ関連
TAD
通信ドライブレコーダー
サイクル関連
DJ機器・ホームAV
ここに掲載されている情報は、発表日現在の情報です。 ご覧になった時点で内容が変更になっている可能性がありますので、あらかじめご了承ください。
東京海上日動、EARTHBRAINと建設機械向けテレマティクスサービスで業務提携
パイオニアは、東京海上日動火災保険株式会社(取締役社長 広瀬 伸一、以下「東京海上日動」)、株式会社EARTHBRAIN(代表取締役社長 小野寺 昭則、以下「EARTHBRAIN」)と、建設機械向けテレマティクスサービス「Ci-REC(シーレック)」に関する業務提携契約を締結しました。
3社は、2022年4月から東京海上日動が提供する建設機械向けテレマティクスサービス「Ci-REC」用の建設機械向けレコーダーを共同開発しました。EARTHBRAINの建設業界向けIoTプラットフォーム「ランドログプラットフォーム」と連携させることにより、速度や加速度などのセンシングデータや位置情報などを基に建設機械向けレコーダーからアップロードされる建設機械の稼働状況をランドログビューア上に表示します。建設機械の状況を可視化、把握することにより、建設機械の効率的な活用や事故抑制につながる「Ci-REC」のさまざまなサービスを実現しています。
当社は、長年収集してきた膨大なモビリティデータや映像データ、位置情報を用いたクラウドソリューションと、車載デバイスの提供・活用により、モビリティ領域における安心・安全の実現、生産性向上に貢献していきます。
東京海上日動が提供する動産総合保険に特約を付帯したお客さまに対して、建設機械向けレコーダーが貸与され、以下サービスの利用が可能になります。
長時間運転や単純作業など、オペレータに負担のかかる稼働状況や事故リスクの高い利用シーンを検出し、休憩などを促すアラートを発出する機能で、建設現場の事故削減、安全性向上をサポートします。
速度や加速度などのセンシングデータ、位置情報、アラート発報情報などを基に、建設機械向けレコーダーからアップロードされる建設機械の稼働状況を、クラウドサービスを介して「ランドログプラットフォーム」に蓄積し、ランドログビューア上に表示します。これまで把握しづらかった建設機械の状況を可視化、一元管理することができ、作業日報の作成ロード削減や建設機械の効率的な活用など建設現場の生産性向上に寄与します。
建設機械向けレコーダー内のmicroSDカードの録画映像データにより、事故発生時の状況を迅速・正確に確認することができます。また、建設機械の被害として多い盗難の際には、位置情報を把握することで建設機械の位置特定にも活用可能です。
建設機械向けテレマティクスサービス「Ci-REC」の詳細は、東京海上日動のニュースリリースをご覧ください。
詳細はこちら(PDF 274.3 KB)
他の報道資料を探す
キーワードで探す
年月で探す