ここに掲載されている情報は、発表日現在の情報です。
ご覧になった時点で内容が変更になっている可能性がありますので、あらかじめご了承ください。
7月18日は「World Listening Day」 あなたの街の音を世界中でシェアしよう!~大切な思い出を音と写真のライフログとして残せるアプリ「Global Sounds」にAndroid版も登場~
カナダの現代音楽作曲家マリー・シェーファー(R. Murray Schafer)により、さまざまな音を景観として捉える「サウンドスケープ」(音の風景)という概念が提唱されました。彼の誕生日である7月18日は、「World Listening Day」として、毎年世界各地で音に関連したさまざまな催しが開催されています。
パイオニアは、東京フォノグラファーズユニオン※とコラボレーションし、「音を聴くこと」「音を楽しむこと」「音を通して世界を再発見すること」をテーマとしたプロジェクト「Listening to the day: Sounds of July 18th」を本年7月18日(火)に行います。本プロジェクトは、iPhone用に加え、当社が新たに提供を開始したAndroidスマートフォン用アプリケーション「Global Sounds」を使って暮らしの中の音や街の音を世界の人達とシェアする、誰でも参加できるイベントです。
「World Listening Day」について | パイオニア サイト 「World Listening Day」オフィシャルサイト |
---|---|
場所 | 地球上のどこでも |
開催日 | 2017年7月18日(火) |
参加方法 | 「Global Sounds」アプリをインストールしてください。 ※「Global Sounds」アプリはいつでもお楽しみいただけます。 iPhone用はこちら Androidスマートフォン用はこちら |
シェアしたい音を録音(15秒~1分)し、音の聴こえる風景の写真と一緒に投稿。 Twitterアカウントをお持ちの場合は、投稿後、ハッシュタグ #WLD718 をつけてシェアしてください。
世界中から投稿された音は、「Global Sounds」アプリやパイオニアのウェブサイト上で楽しむことができます。パイオニアが厳選した世界中の音が地図上にプロットされており、Nature、Machinery、Human、Ambientと音のカテゴリー別に色分けされたポイントをクリックするとその場の写真とリアルな音を楽しむことができます。
詳細はこちら:Global Sounds
「World Listening Day」にちなんで、東京フォノグラファーズユニオンと「Global Sounds」が“地の音を聴く”をテーマにしたイベントを7月16日(日)Yokohama ZART(横浜市中区花咲町2-67)にて開催します。 イベントの詳細は以下のサイトでご確認下さい。
他の報道資料を探す
キーワードで探す
年月で探す