Bluetooth Audioを再生する
1ボタンにタッチし、トップメニューを表示します
2AVメニューを表示します
「おすすめモード」の場合
画面を右へ1回フリックします。

「カンタンモード」の場合
オーディオソースを選ぶにタッチします。

3Bluetooth Audioにタッチします


-
再生中の操作については、➡再生中の操作 [音楽]をご確認ください。
-
Bluetooth Audio機器により、2回目以降は自動接続する場合があります。
-
Bluetooth Audio機器により、再生が開始しない場合があります。その場合は、Bluetooth Audio機器側で再生を開始してください。
-
Bluetooth AudioソースのiPhoneと、USB接続したiPhoneは異なるiPhoneであっても同時に使用することはできません。この場合、Bluetooth AudioソースのiPhoneは使用できなくなりますので、Bluetooth AudioソースのiPhoneを使用する場合は、USB側のiPhoneを取り外してください。
-
Bluetooth Audio機器によっては、Bluetooth Audio再生中にPANプロファイルで通信を行うと、音飛びが発生する場合があります。
-
A2DP接続のみの場合は
などの操作タッチキーは選択できません。その場合は、Bluetooth Audio機器側で操作してください。
-
A2DP+AVRCP Ver.1.3以降で接続した場合は、トラックタイトルやアーティスト名などの情報が表示されます。(Bluetooth Audio機器により表示されない場合もあります。)また、AVRCP Ver.1.4以降では、リストからの選曲操作が可能です。
-
何らかの理由により再生が始まらない場合や接続が切断された場合は、一時的にそれらの情報が表示されなくなりますが、再生が始まると再表示されます。
-
サンプリング周波数が異なる楽曲間で切り換わるときに、ノイズが聞こえる場合があります。