• ホーム
目次

走行中の音声案内について

走行中の音声案内

運転の状況に応じて音声で案内します(セーフティインフォメーション)。

有料道合流地点案内

この先、合流があります(右からの合流があります)(左からの合流があります)、ご注意ください。

県境案内

○○県に入ります。

踏切案内

この先踏切です。ご注意ください。

右左折専用レーン案内

およそ300 m先、右折専用レーンがあります(左折専用レーンがあります)。ご注意ください。

およそ300 m先、右折専用、及び左折専用レーンがあります。ご注意ください。

リフレッシュ
案内

そろそろ2時間になります。休憩しませんか?

ヒヤリハット地点案内

この先、ヒヤリハット地点があります。ご注意ください。

ライト
点灯案内

まもなく日が暮れます。ライトの確認をしてください。

教育施設所在案内

近くに学校があります。ご注意ください。

メモ
  • 踏切案内は、走行中の道路の先に踏切がない場合でも近くに踏切があれば案内される場合があります。また、すべての踏切で案内されるわけではありません。

  • 右左折専用レーン案内では、ルート案内中でなくても、直進レーンが右折または左折専用レーンに変化する地点を案内します。

  • 右左折専用レーン案内では、誘導される右左折の方向は、実際の道路の形状と合わない場合があります。

  • ライト点灯時は、ライト点灯案内は行われません。

進行方向の案内

ルート走行中は、運転の状況や車の速度に応じて、きめ細かく音声で案内します。進行方向(8方向)は、以下のように案内します。

種類

案内例

側道案内

およそ○○m先、側道を左方向です。

レーン案内

およそ○○m先、右方向です。右折レーンがあります。

方面案内

およそ○○m先、左方向、練馬方面です。

有料道入口・出口案内

およそ○○m先、左方向、入口です。

ランドマーク音声案内

まもなく左方向です。◯◯が目印です。

信号機ジャスト
案内

この信号を左です。

信号機カウント
案内

およそ○○m先、2個目の信号を右方向です。

メモ
  • 右方向や左方向などの案内だけでは進行方向の判断が難しい地点の場合、走行すべきレーンなども案内します。

  • 誘導される右左折の方向は、実際の道路の形状とは合わない場合があります。

その他の案内

有料道路の料金所や料金やスマートICについて、以下のように案内します。

種類

案内例

有料道料金所案内

およそ○○km先、料金所です。

料金案内

料金は、○○円です。

スマート
IC案内

その先、スマートICです。実際の案内標識に従ってお進みください。

メモ
  • 踏切案内は、走行中の道路の先に踏切がない場合でも近くに踏切があれば案内される場合があります。また、すべての踏切で案内されるわけではありません。

  • 右左折専用レーン案内では、ルート案内中でなくても、直進レーンが右折または左折専用レーンに変化する地点を案内します。

  • 右左折専用レーン案内では、誘導される右左折の方向は、実際の道路の形状と合わない場合があります。

  • ライト点灯時は、ライト点灯案内は行われません。

  • ホーム
  • ナビ (基本)
  • ルート案内