Race Report Race Report

いよいよ開幕を迎えた2022年 全日本スーパーフォーミュラ選手権。

いよいよ開幕を迎えた2022年
全日本スーパーフォーミュラ選手権。

チームKCMGは、新たにグリーンとイエローの
カラーリングを纏ったマシンで戦いに臨むことになった。

RaceReport RaceReport

モビリティリゾートもてぎ 第7戦・第8戦

罫線

8月20日〜21日

人間万事塞翁が馬。

8月20日(土)21日(日)の両日、栃木県のモビリティリゾートもてぎにおいて、2022年全日本スーパーフォーミュラ選手権が開催された。今回は、シーズン初戦の富士に続き、土曜日に第7戦の予選・決勝、そして日曜日に第8戦の予選・決勝が連続する、1イベント2レース制での実施となった。
もてぎは、直線とタイトな中低速コーナーを組み合わせたレイアウトが特徴。「ストップ・アンド・ゴー」と呼ばれるように、フル減速、フル加速を強いられるテクニカルなコースだけに、どんなレースが展開されるか期待が膨らむ。
  • レースレポートスライド画像
  • レースレポートスライド画像
  • レースレポートスライド画像
  • レースレポートスライド画像
  • レースレポートスライド画像

    雨で視界ゼロ!?天候に翻弄された第7戦。

    8月20日(土)の第7戦公式予選は、気温26度、路面温度35度と、気温はそれほど高くないものの、湿度が高く蒸し暑いコンディション。当初の予定から15分遅れの9時20分から、ノックアウト方式のセッションが始まった。国本雄資選手はQ1A組、続いて小林可夢偉選手がQ1B組から出走。国本選手は前日と異なる路面コンディションに翻弄されて思うようにタイムが伸びず、9番手でノックアウト。一方の可夢偉選手は残り時間5分のタイミングで再度コースインし、計測2周目にアタック開始。1’31.494をマークして6番手となったが、他車にタイムを更新されてしまい、惜しくも7番手でQ1敗退となった。その結果、午後からの決勝は可夢偉選手が14番グリッド、国本選手が17番グリッドからのスタートとなった。
    午後からの決勝は、時間が近づくに連れて雲が厚くなり、天候はますます下り坂。時折、パラつき始めた雨は、ウォームアップ走行時には一旦降り止んだものの、決勝スタート時間の15分前になると本降りになり、ウェット宣言が出されてセーフティカー導入となった。グリッド上で全車が慌ただしくレインタイヤへの交換を行ったが、完全なウェットセットにできないままスタート時刻を迎えることに。
    14時30分、セーフティカーに先導されたマシンが隊列を組んで走り始め、3周終了時にセーフティカーが解除となり、決勝レースの火蓋が切られた。雨脚は弱まるどころかますます強まり、全車水しぶきを上げながら疾走する。多くのドライバーが悪天候下でマシン・コントロールに苦慮する中、可夢偉選手は次第に順位を上げて31周目には、ポイント圏内の10番手まで浮上。しかし、前車の水しぶきに加えてヘルメットバイザーの隙間から雨が侵入。完全に視界を奪われて走行が困難な状況になったが、なんとかコース上に止まり、14位でフィニッシュ。一方の国本選手も、セーフティカーが導入される中、苦しい走行を強いられ、15位でレースを終えた。
    • レースレポートスライド画像
    • レースレポートスライド画像
    • レースレポートスライド画像
    • レースレポートスライド画像
    • レースレポートスライド画像

      我慢を強いられる展開が続く中、第8戦はチーム2台揃って完走。

      翌8月21日(日)の第8戦公式予選は、夜半まで降っていた雨は降り止んだものの、上空は厚い雲に覆われたままだ。気温27度、路面温度32度。予定通り9時15分から予選Q1のセッションが始まった。
      まず、国本選手がQ1A組から出走。セッション開始直後に、他チームの1台がヘアピンカーブでタイヤをロックさせてコースアウト。そのままグラベルに捕まってしまい、セッションは赤旗中断となる。マシンの回収が終わり、残り時間6分25秒でセッション再開。ニュータイヤに履き替えてアタックした国本選手だったが、思うようにタイムが縮まらず、結局8番手で予選を終えた。一方、Q1B組から出走した可夢偉選手は、セッション残り5分を切ったところで、満を持して最後にコースイン。A組よりも路面コンディションが良くなったこともあり全体的にタイムアップする中で、1’30.995の5番手タイムを叩き出し、Q2進出を決めた。Q2では更なるタイムアップに向けてクルマのセッティングを変更するが、思ったようにクルマが曲がらなくなってしまい12番手で終了。午後からの決勝レースは、可夢偉選手が12番グリッド、国本選手がやや下がって16番グリッドからのスタートとなった。

      決勝が始まる時間が近づくに連れ、気温はぐんぐん上昇。やっと夏らしい強い日差しが戻ってきたサーキットは、気温31度、路面温度45度のドライコンディション。14時30分にフォーメーションラップが始まり、いよいよ37周の決勝レースが始まった。
      ところが、オープニングラップで早くもトラブル発生。2コーナー立ち上がりで、可夢偉選手は両サイドから挟まれてしまい、左からかぶせてきたクルマにフロントウイングを踏まれてしまう。11周目でタイヤ交換を済ませると、可夢偉選手は19番手でコースに復帰。しかし、その直後にフロントウィングが破損していることが判明し、13周終了のタイミングで2度目のピットインをしてフロントウイングを交換。その後は、1分34秒台をマークして快走を続けるが、2度のピットインが痛手となって、結果17位でフィニッシュ。
      一方、16番グリットからスタートした国本選手は、一時18位までポジションを下げたものの、持ち前の粘りで順位を上げ、ポイント獲得まであと一歩の12位でチェッカーを受けた。
      • レースレポートスライド画像
      • レースレポートスライド画像
      • レースレポートスライド画像
      • レースレポートスライド画像
      • レースレポートスライド画像

        ドライバー、チーム監督のレース後のコメント

        小林可夢偉選手
        金曜日の専有走行は良かったのですが、第7戦は予選からうまくいかず、決勝はドライになると見込んでいただけに裏目に出てしまいました。さらに、バイザーに雨が入って前が見えなくなってしまい、良いところがありませんでした。第8戦はスタート直後の接触でフロントウィングを壊してしまい、パフォーマンスが出ませんでしたが、交換してからの調子は良かっただけに非常に悔しいレースになりました。今のマシンのペースの良さを次の最終戦・鈴鹿で発揮したいと思います。

        国本雄資選手
        第7戦は前日の専有走行からコンディションが変わってしまい、さらに決勝直前に急に雨が降り出したためドライセッティングのまま行った結果、ブレーキが冷えすぎて効かなくなり、苦戦しました。第8戦も予選から苦戦し、決勝も含めてまったくパフォーマンスを発揮できませんでした。最終戦の鈴鹿は自分が得意としているサーキットなので、優勝目指して頑張ります。

        松田次生監督
        第7戦は両選手がQ2に進出できなかったことから厳しい状況になってしまいました。さらに予想と天候が変わってしまい、クルマのパフォーマンスを十分に出すことができませんでした。第8戦は小林選手との無線のやり取りがうまくできず、それによって2度ピットインしたことで勝負権を失ってしまったことが非常に申し訳なかったです。国本選手もピット作業時のミスで3、4秒遅れてしまい、それがなければもう少しポジションを上げられたと思うと非常に悔しい結果になってしまいました。最終戦・鈴鹿はまず2台ともにQ2に進出させて上位グリッドを獲得する。そうすれば表彰台に上がれる可能性は十分あるので、約2ヶ月のインターバルでしっかり分析して挑みます。


        次戦の鈴鹿は、いよいよシーズン最終ラウンドとなる
        10月29日の第9戦と30日の第10戦の2連戦。
        カロッツェリアは、引き続きTeam KCMGをサポートしていきますので、ファンの皆さんも、ぜひ熱い声援を!
        レース結果 レース結果

        Follow me

        • facebook
        • instagram
        • X
        • LINE

        カロッツェリア公式SNSアカウントでは
        イベントや商品を含め多彩な情報を定期的に発信しています。
        ぜひお気軽にご登録ください!