メディア/フォーマット対応力 サイバーナビ特長 詳細 仕様・付属品・取説 オンライン デザイン/ハードウェア・ソフトウェア ユーザーインターフェース スマートフォン連携 車両対応力 ナビ能力 AV能力 ドライブサポート スマートループ バージョンアップ システムアップ 詳細一覧 オンライン オンデマンド/オンライン デザイン/ハードウェア・ソフトウェア デザイン/ハードウェア デザイン/ソフトウェア ユーザーインターフェース インフォガジェット、フラットキー スマートコマンダー 地図操作、ライブインフォ、画面デザインほか スマートフォン連携 MapFanコネクト 「MapFanAssist」アプリの便利な使い方 連携アプリ一覧 車両対応力 ナビ能力 スーパールート探索 地図表示 自車位置精度 検索 渋滞対応 ルート探索 誘導1 誘導2 安心・安全サポート AV能力 高音質テクノロジー1 高音質テクノロジー2 高画質テクノロジー リアエンタテインメント ドライブレコーダー対応 メディア/フォーマット対応力 ドライブサポート 安全運転支援 ライブカーセキュリティ ドライブレコーダー アクシデントインフォ スマートループ スマートループ渋滞情報/スマートループ アイ バージョンアップ システムアップ ナビ関連 AV関連 サイバーナビ特長 仕様・付属品・取説 9V型ラージサイズ メインユニット 8V型ラージサイズ メインユニット 200mmワイド メインユニット 2D(180mm)メインユニット 映像も音楽も、楽しみつくす。 多彩なAVメディアに対応 リビングで楽しむように地デジを楽しむ さまざまな動画や映像を楽しむ 臨場感あふれる映像再生を実現 ドライブ中に楽曲を聴きながら録音 音楽再生をワイヤレスで パソコン内のファイルもそのまま再生 AMラジオがクリアな音で楽しめる 多彩なAVメディアに対応 HD解像度を引き立てるTVやHDMI入力・DVD-R/RWなどの映像ソースに対応。 また、iPhoneやAndroid端末などのスマートフォンとのBluetooth接続、 ハイレゾ再生、CD再生、CD録音、SDメモリーカードやUSBなどのデジタルデバイスの再生、 AUX入力を使ったデジタル機器との接続、AM/FM放送など、様々なメディアやフォーマットに対応。 音も、映像も、画像も。 メディア対応力の高いサイバーナビなら、エンタテインメントの幅が大きく広がります。 対応メディア/接続機器一覧 地上デジタルチューナー(12セグ/ワンセグ) DVD-VIDEO DVD-R/RW CD、CD-R/RW SDメモリーカード(SDXC対応) FM/AMチューナー iPod※1 iPhone※1 スマートフォン(Android)(MTP接続)※2 ※3 ※4 ※6 Android OSのデジタルオーディオプレイヤー※2 ※3 ※4 ※6 Bluetoothオーディオ機器 3.5Φ4極ミニジャック接続機器※5 USBデバイス/接続機器 HDMI接続機器 ※1 接続するiPhone、iPodによって必要な別売ケーブル、別売アダプターが異なります。詳しくはiPhone、iPod接続情報をご確認ください。 ※2 サンプリング周波数などによっては一部ダウンサンプリング再生の場合があります。 ※3 MTP接続時は音楽ファイルのみ再生可能です。 ※4 本機で再生できるオーディオファイルは、Android™端末またはAndroid™端末に接続した外部ストレージ(SDメモリーカードなど)の所定のフォルダに保存されたファイルのみです。それ以外のフォルダに保存されたファイルは再生できません。所定のフォルダはAndroid™端末またはAndroid™端末に接続した外部ストレージ(SDメモリーカードなど)内の最上位階層にある「MUSIC」フォルダ、および「Download」フォルダとなります。 ※5 4極ミニジャックをお使いになる場合は、別売ミニジャックケーブル「CD-VRM200」(AV用)または「CD-150M」(音声用)等が必要となります。また長さが足りない場合は、別売ミニジャック延長ケーブル「CD-V200ME」と組合わせてご使用ください。 ※6 MTP接続に対応したAndroid™端末の使用状況によっては、正常に再生できない場合があります。 「iPhone、iPod接続情報」はこちら リビングで楽しむように地デジを楽しむ【地上デジタル放送】 高精細HDパネル(1280×720)の採用により、地デジもより高画質に楽しめます。電子番組ガイドなどの文字も見やすく、選びやすくなりました。 地上デジタル放送もHD解像度でより鮮明に 12セグを広いエリアで楽しむ【受信性能】 サイバーナビの地上デジタルTVチューナーは、自宅で視聴する地上デジタル放送のような安定性をクルマの視聴においても追求し、様々な最新テクノロジーを惜しみなく投入しています。 ※本体は「AVIC-CQ911-DC」 放送エリアを越えても、同じ番組を視聴【オート放送局サーチ】 親局のエリアから外れても、同じ番組を視聴できる中継局や系列局へ自動で切換え。放送エリアが異なる地域へドライブをする場合でも面倒なキー操作をすることなく、今まで見ていた番組を快適に視聴し続けることができます。 ※系列局では、同じ番組を放送していない場合があります。また系列局を切換える際には黒画が入る場合があります。 「オート放送局サーチ」動作イメージ 12セグとワンセグを途切れることなく視聴【12セグ・ワンセグ自動シンク切換】 視聴中における12セグとワンセグの切換えタイミングを「オート」「マニュアル」から選択可能。また、12セグとワンセグの映像と音声のズレをリアルタイムで学習してシンクロさせる機能もあります。 受信性能とともに優れた取付性を実現【フロント4アンテナ】 サイバーナビの地上デジタルTVチューナーには、さまざまな方向からの電波を安定して受信できる、独自の地上デジタル放送専用フロント4アンテナを採用。ケーブルのスリム化やエレメントの分離に加え、水なし取付けやアースレス取付けによる高い取付性も実現しています。外からも目立たず、見た目もスマートに取付けられます。 アンテナ指向性イメージ フィルムアンテナ取付例 見やすくカンタンに番組選び【電子番組ガイド(EPG)】 電子番組ガイドは黒を基調にした洗練されたデザインに一新。高精細HDパネルとあいまって見やすく、選びやすくなりました。新聞や雑誌でおなじみのテレビ欄と同じ表示で、7つのチャンネルの番組情報が一度に見られます。見たい番組がよりすばやく探せ、番組をタッチするだけで簡単に選択できます。また、最大1週間先までの番組情報も表示できます。 ▲電子番組ガイド(EPG)表示例(放送局:4) ▲ジャンルごとに色分け表示 番組名をリストで確認【チャンネルリスト】 放送中の番組を見ながらチャンネルリストが確認できます。リスト表示は、放送局名と番組名の切換えが行えます。 受信できるTV局を自動セット【ナビマップリンクTVエリアプリセット】 自車位置と連動して、今いる地域で受信可能な放送局を自動的にセットする「ナビマップリンクTV局エリアプリセット」を搭載。長距離ドライブで別の地域へ移動した場合などでも手間なく快適に地デジの視聴が楽しめます。 放送局が切換っても自動追尾【イベントリレー機能】 番組途中で放送局が変わっても自動で切換え。例えば、高校野球の中継のように番組の放送中に放送局が変わった場合でも、同じ番組を視聴し続けられます。 天気情報やニュースなどを受信【データ放送対応】 現在のエリアに密着した情報をはじめ、データ放送ならではの情報が得られます。 ※データ放送は受信のみ可能です。双方向サービスには対応しておりません。 大規模災害時はすぐにお知らせ【緊急警報放送(EWS)】 地震や津波などの災害が発生した場合、緊急警報放送(EWS)を受信すると、AVソースが地デジチューナー(DTV)以外の場合でも、AVソースを地デジチューナー(DTV)に切換えるかを確認するメッセージが音声案内とともに表示されます。緊急警報放送を視聴する場合は画面の「はい」にタッチしてください。 ▲緊急警報放送(EWS)メッセージ さまざまな動画や映像を楽しむ【HDMI入力端子(1280×720p)】 高画質な画像を入力できるHDMI入力(1280×720p)に対応。 スマートフォンの映像はもちろんのこと、ストリーミングメディアプレーヤーなどとHDMI入力接続すれば、 動画配信サービスの映像コンテンツをハイビジョンで楽しむことができます。 ※HDMI入力を使用する際には、HDMI変換ケーブル「CD-HM120(別売)」等が必要となります。 サイバーナビとスマートフォンのHDMI接続には別途、変換アダプターが必要です。 詳しくはこちら 臨場感あふれる映像再生を実現【DVDビデオ】 まるでホームシアターで鑑賞しているかのような臨場感。高精細HDパネル(1280×720)を活かしたDVDの映像美を存分に楽しめます。 家庭で録画した地デジ番組を楽しむ【DVDビデオ、DVD-R/RW(ビデオモード/VRモード)対応】 市販のDVDビデオはもちろん、DVD-R/RW、DVD-DL(2層式)のビデオモード、さらに地デジ放送を録画保存できるVRモードのCPRM(著作権保護技術)再生にも対応しています。 ※AVCHD規格、AVCREC規格には対応していません。 ドライブ中に楽曲を聴きながら録音【ミュージックサーバー】 CDの楽曲を、クルマの中で再生しながら別売のSDメモリーカードに録音が可能。 録音する音質も選べ、CDの高音質を保ったまま録音することもできます。 また、最大約8倍速でCDの録音ができ、1時間でCDアルバム約6~7枚の録音が可能。 ドライブ中楽曲を聴きながら、スピーディに録音できます。 ※「ミュージックサーバー」には別途SDメモリーカードが必要です。 CDを再生しながらすばやく録音【同時録音/再生】 CDを挿入するだけで自動的に録音をスタート。しかも通常再生をしながら同時に最大8倍速で録音を行います。またCDを録音中に地上デジタル放送など、他のAVソースを視聴することも可能な「裏録」に対応しています。 お気に入りの楽曲は高音質で保存【録音モード】 CDの録音には、AACファイル形式での「標準モード」と「高音質モード」の選択が可能。膨大な楽曲を1枚のSDに保存したい場合は「標準モード」、厳選した楽曲は「高音質モード」で残すなど好みに合わせて録音のモードを使い分けることができます。 録音モード 音質 高音質モード AACフォーマット320 kbps 標準モード AACフォーマット256 kbps ※録音モードは「標準モード」と「高音質モード」のどちらかを選択してください。 約3,000万タイトル以上の楽曲情報を表示【オートタイトルダウンロード/オートタイトル】 CDを録音すると、「Gracenote音楽認識サービス(CDDB)」の豊富なデータベースから一括して「アルバム名/アーティスト名/楽曲名/ジャンル名」などの情報を自動で取得し、表示できます。ネットワークスティックやスマートフォンなどの通信を介せば、約3,000万タイトル以上のデータがダウンロード可能。ナビ本体にもアクセス数上位の約12万アルバムのデータが収録されています。 取得できるタイトル情報 アルバム情報 アルバムタイトル アルバムタイトルのヨミ ジャンル アーティスト アーティストのヨミ 発売年 各トラック情報 各トラックタイトル 各トラックタイトルのヨミ 各ジャンル 各アーティスト名 各アーティスト名のヨミ ※ナビ本体には2020年1月末現在のGracenote音楽認識サービス(CDDB)のアクセス数上位の約12万アルバムを収録。 ※ネットワーク経由で取得できるGracenoteデータベースは、2020年5月時点で約3,000万タイトル以上です。 ※Gracenote音楽認識サービス(CDDB)など、各種通信データサービスについては予告なく休止または中止する場合があります。 楽曲タイトル情報を編集【楽曲タイトル情報編集】 CDからミュージックサーバー内に録音した楽曲は、タイトル情報をナビ画面上で編集することができます。 聴きたい曲をすばやくサーチ【楽曲検索】 膨大な楽曲の中からでも聴きたい曲がスピーディに検索できる、数々の機能を搭載しています。 メニュー上の曲名、アーティスト名、アルバム名、フォルダ名をタッチすることで、 リスト画面を表示するなど、画面のタッチ操作も可能です。 聴きたいパートをすぐに再生【タイムバーサーチ再生】 再生している楽曲の経過時間などを表示する「タイムバー」にタッチするだけで、聴きたい部分へすばやくスキップすることが可能です。 ※画像を表示するには、別途「編集」より画像を添付する必要があります。 音楽再生をワイヤレスで【Bluetooth®オーディオ対応】 サイバーナビなら、BluetoothのAVプロファイルに対応した携帯電話やスマートフォン・携帯オーディオプレーヤーの 楽曲データ再生が可能。高音質コーデックのAACに対応しているので、iPhoneなどの楽曲データ再生が、 再生する音源にかかわらず、有線接続に劣らない高音質で無音時のノイズも少なく楽しめます。 さらに、ブラウジング機能対応機器との接続時には「アーティスト」などジャンルからの楽曲検索が可能です。 Bluetooth対応携帯電話の接続情報はこちら プロファイル別対応機能 ○:対応 △:一部対応 ×:非対応 接続プロファイル 音楽伝送 選曲操作 情報表示 A2DP ◯ × × A2DP+AVRCP_Ver.1.4 ◯ ◯※1 △ ・A2DP:オーディオをワイヤレスで伝送するためのプロファイル ・AVRCP:AV機器をリモートコントロールするためのプロファイル ※Bluetoothオーディオの機器によっては、機能に制限がある場合がございます。 ※1 ブラウジング機能に対応しているスマートフォンやiPhoneのみお使い頂けます。 ○DVDのご使用について ※ディスクによっては、DVD-R/RWがご使用になれない場合があります。また、一部のディスクで再生できない場合があります。 ※DVDプレーヤー、およびディスクには発売地域ごとに再生可能地域番号(リージョンNo.)が設けられており、再生するディスクに記載されている番号に、プレーヤーの地域番号が含まれていない場合は再生できません。掲載のDVD-VIDEO再生可能機種の再生可能地域番号は2番です。これらの機種はNTSC方式に適合しています。ディスクやパッケージに「NTSC」と表示されているディスクをご使用ください。 ○CD-R/RWのご使用について ※掲載のCD再生可能機種では音楽CD、CD-R/RWをお楽しみいただくことができます。ただし8cmCDには対応していません。 ※CD-RWはローディングから再生が始まるまで、通常のCDやCD-Rと比較して時間がかかります。 ○DVD-R/RW、CD-R/RWのその他について ※「WMA」、「MP3」、「AAC」、「WAV」のアイコンが記載されている機種は、該当するフォーマットで記録されたディスクも再生できます。著作権保護されたファイルは再生できません。 ※ディスクのレーベル面や記録面にシール、シート、テープなどを貼らないでください。 ※ディスクをお取り扱いになる際は、ディスクの使用上の注意書きをよくお読みください。 ※ファイナライズしていないディスクは再生できません。 ※ディスクの特性・傷・汚れ、またはピックアップレンズの汚れ・結露などにより、再生できない場合があります。 ※パソコン(PC)で記録したディスクは、正しいフォーマットで記録されたものは再生できますが、アプリケーションソフトの設定や環境などによっては再生できない場合があります(詳細についてはアプリケーションソフト発売元にお問い合わせください)。 ※掲載のDVD再生可能機種ではお客様がビデオモード(DVD-videoフォーマット)で記録されたDVD-R/RWは再生が可能です。VRモード(ビデオレコーディングフォーマット)で記録されたDVD-R/RWはマークが記載されている機種のみ再生が可能です。 ○ハイビジョン画質(AVCHD規格、AVCREC規格)で記録されたディスクについて ※カロッツェリアのDVDプレーヤー(カーナビ含む)ではAVCHD規格、AVCREC規格に非対応のため再生できません。ディスクの取り出しができなくなる場合がありますので、AVCHD規格、AVCREC規格で記録されたディスクは入れないでください。 ○コピーコントロールCDについて ※「コピーコントロールCD」と呼ばれる音楽ディスクは、正式な音楽CD規格に準拠しない特殊ディスクであり、当社商品における再生につきまして、動作や音質の保証は致しかねます。 ○DualDiscの再生について ※ディスクに傷がつく場合や、ディスクを取り出せないといった不具合が起こる可能性がありますので「DualDisc」はご使用にならないでください。 「DualDisc」に関するお知らせはこちら パソコン内のファイルもそのまま再生【USBデバイス、SDメモリーカード】 パソコンに録りためた映像や音楽データもUSBデバイスやSDメモリーカード(SDXC対応)に記録して、 カーナビ本体に挿すだけで手軽に楽しむことができます。 市販の変換アダプターを用いることでminiSD、microSDカードも利用可能。 幅広いフォーマットにも対応しています。 ※SDメモリーカードは最大512GB(SDXC使用時)のメモリー容量に対応しています。 ハイレゾ音源再生対応※ USBデバイスやSDメモリーカードに収録されたハイレゾ音源のネイティブ再生(96 kHz/24 bit)に対応。また192 kHz/32 bitまでのWAV、ALACファイルや192 kHz/24 bitまでのFLACファイル※1、よりアナログに近い質感のあるDSD音源※2も再生することができます。 ※1 96 KHz/24 bitにダウンサンプリング再生。 ※2 96 KHz/24 bitのリニアPCMに変換して再生。 フォーマット サンプリング周波数 量子化ビット数 WAV/FLAC/ALAC 88.2 kHz以上 16 ビット 44.1 kHz以上 24 ビット以上 DSD(リニアPCMに変換して再生) 2.8 MHzまたは5.6 MHz 1 ビット 対応メディア/接続機器一覧 [CD-R/RW,DVD-R/RW] 拡張子 .avi .mpeg .mpg .dat ビデオコーデック MPEG-4 MPEG-1/MPEG-2 MPEG-1/MPEG-2 MPEG-1/ オーディオコーデック MP3/AC-3 MP3 最大解像度 720 px ✕ 576 px(MPEG-4/MPEG-2)352 px ✕ 288 px(MPEG-1) 最大フレームレート 30 fps 最大ファイルサイズ ファイルシステムの規格上最大サイズの規定なし [USB/SD] 拡張子 .avi .mp4 .3gp .mkv .mov ビデオコーデック MPEG-4/H.264/H.263/Xvid MPEG-4/H.264/H.263 MPEG-4/H.264/H.263 MPEG-4/H.264/VC-1/Xvid MPEG-4/H.264/H.263 オーディオコーデック リニアPCM/(LPCM)/MP3/AAC MP3/AAC AAC MP3/AAC MP3/AAC 最大解像度 1920 px ✕1080 px 最大フレームレート 30 fps 最大ファイルサイズ 4 GB 拡張子 .f4v .flv .vob .asf .wmv ビデオコーデック H.264 H.264 H.264/MPEG-2 WMV/VC-1 WMV/VC-1 オーディオコーデック MP3/AAC MP3/AAC リニアPCM/(LPCM)/MP3/AAC WMA WMA 最大解像度 1920 px ✕1080 px(ビデオコーデックがWMVの場合は640 px ✕ 480 px) 最大フレームレート 30 fps(ビデオコーデックがWMVの場合は15 fps) 最大ファイルサイズ 4 GB 対応音声コーデック一覧 WMA MP3 AAC WAV FLAC ALAC DSD サンプリング周波数 8 kHz ~48 kHz 8 kHz ~48 kHz 8 kHz ~48 kHz 8 kHz ~192 kHz 8 kHz ~192 kHz 8 kHz ~192 kHz 2.8 MHz /5.6 MHz ビットレート CBR 5 kbps ~384 kbps 8 kbps ~320 kbps 8 kbps ~320 kbps - - - - VBR 5 kbps ~384 kbps 8 kbps ~320 kbps - - - - 量子化ビット数 - - - 8/16/24/32(float) 8/16/24 16/24/32 1 対応フォーマット WMA/MP3/AAC/WAV/FLAC/ALAC/DSDフォーマットの楽曲データやMP4/AVI/WMVフォーマットの動画データを、 USBデバイスや、SDメモリーカードなどの各種メディアを使ってダイレクトに再生できます。 自分だけのお気に入りの動画や、大量の楽曲を車室内で楽しむことができます。 WMA MP3 AAC WAV FLAC ALAC DSD MP4 AVI WMV JPEG DVD-R/RW ◯ ◯ ◯ ◯ CD-R/RW ◯ ◯ ◯ ◯ USB ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ SDメモリーカード ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ AMラジオがクリアな音で楽しめる【ワイドFM対応】 FM放送(FM補完放送)でAMラジオを聴くことができるワイドFM対応。AMラジオが入りにくいエリアでも雑音の少ないクリアな音で聞きやすく、万一の情報も知ることができます。 ○iPod、iPhoneおよびiTunesは、著作権のないマテリアル、または法的に複製・再生を許諾されたマテリアルを個人が私的に複製・再生するために使用許諾されるものです。著作権の侵害は法律上禁止されています。 ○Apple、iPhone、Lightningは、米国およびその他の国で登録されているApple Inc.の商標です。iPhoneは、日本ではAiphone K.K.からのライセンスにより使用されています。このページに掲載のメインユニットとApple製品を有線接続で使用した場合、Apple製品のワイヤレスパフォーマンスに影響が生じる場合があります。 ○Windows MediaおよびWindowsのロゴは米国Microsoft社の米国およびその他の国での登録商標、または商標です。 ○Bluetooth®およびBluetoothロゴは米国Bluetooth SIG,Incの登録商標です。 ○その他、製品名などの固有名詞は各社の商標または登録商標です。 ■記載の仕様および外観は改善のため予告なく変更することがあります。また各ユニットの画面写真ならびに表示は、別売オプションを接続している場合があります。 ■掲載の商品写真、取付例およびビジュアル等はすべて表現上のイメージです。写真の色(製品ボディ、イルミネーション等)は、サイトをご覧になるパソコン等の条件や設定などにより、実際の色と異なって見える場合があります。 ■各画面写真はハメコミ合成で、色および仕様等は実際と異なる場合があります。また、画面内の表記は機能を紹介するために用いた架空のものもあります。 特長 詳細 仕様・付属品・取説 オンライン デザイン/ハードウェア・ソフトウェア ユーザーインターフェース スマートフォン連携 車両対応力 ナビ能力 AV能力 ドライブサポート スマートループ バージョンアップ システムアップ 高音質テクノロジー1 高音質テクノロジー2 高画質テクノロジー リアエンタテインメント ドライブレコーダー対応 メディア/フォーマット対応力 AVIC-CQ911系AVIC-CL911系AVIC-CW911系AVIC-CZ911系 車種別装着イメージから選ぶ 関連情報一覧 関連ページ 商品比較