リアエンタテインメント エンタテインメント特長 ナビ機能 詳細一覧 仕様・付属品・取説 ナビ能力 ユーザーインターフェース スマートループ AV能力 ドライブサポート デザイン/ハードウェア システムアップ 高音質テクノロジー1 高音質テクノロジー2 高画質テクノロジー ミュージッククルーズチャンネル リアエンタテインメント ミュージックサーバー メディア/フォーマット対応力 地上デジタルTVチューナー 車室内すべてを極上のエンタテインメント空間に。 ドライブを楽しむすべての人に心躍るエンタテインメントを 車室内全体をエンタテインメント空間へ変える ドライブを楽しむすべての人に心躍るエンタテインメントを 今やドライブには欠かせない映像や音楽。それはドライバーだけのものではありません。 ドライバーだけでなく、同乗するすべての人に極上のエンタテインメントを。 楽しみ方もその時々によって、後席だけで、同乗者全員で、あるいは前席と後席別々に。 様々な楽しみ方で、車室内全体を心躍るエンタテインメント空間に変貌させます。 車室内全体をエンタテインメント空間へ変える【リアクルーズモード】 ドライブに欠かせない映像や音楽を、ドライバーだけでなく同乗するすべての人で楽しめるのが「リアクルーズモード」。 フリップダウンモニターやプライベートモニターなどのリアモニターを装着し、 サイバーナビと接続すれば、リアシート専用の映像や音楽を楽しむことができます。 前席の映像ソースはもちろん、ナビ画面や走行している映像までリンクする「フロントリンクモード」と、 前席のAVソースとは別に後席だけで独立したAVソースを楽しむことができる「リアセパレートモード」の2モードを搭載。 臨場感溢れる音とシーンにみんなで盛り上がるか、後席だけで感動のドラマを楽しむか、 リアシートのエンタテインメントの選択肢が大きく広がります。 同乗者全員で楽しさを共有する【フロントリンクモード】 前席と後席で同じ映像を共有することができます。サイバーナビの画面に映るAVソースや同梱もしくは別売のマルチドライブアシストユニット「ND-MA1」で捉えた前方の風景を、別途取付けたリアモニターに映し出すことで、車室内がひとつのエンタテインメント空間に。乗車位置にかかわらず、車室内全員が同じようにドライブの時間を楽しめます。 家のリビングに居るような楽しさ【ビジュアルビュー】 映画や地デジなど、ナビ画面で再生中の映像ソースをリアシートの映像ソースとしてそのまま出力し、まるで家のリビングに居るような空間で楽しめる。同じ映像や音楽をシェアすることで、自然と車室内の会話も弾みます。 リアモニター出力例 AVソース リアモニター出力 TV TV DVD DVD BT AUDIO 黒画 ※「HDMI」ソースは「HDMI」出力からのみ映像出力され、「RCA」出力はできません。 ※HDMIケーブルにより、プライベートモニター「TVM-PW1000T/PW1000」へ接続した場合、一時的に残像が生じることがあります。 地図表示をはじめ、カーナビの画面をリアモニターに映して共有【ミラーリングビュー】 サイバーナビ本体の画面をそのまま別売のプライベートモニターやフリップダウンモニターに出力。まるで飛行機のパーソナルモニターのように、リアシートで現在位置や目的地までの到着時間などを確認することができます。また、専用アプリ「リアスマートコマンダー」(ダウンロード無料)をインストールしたスマートフォンを使ってナビを自在に操作することもできます。 ※HDMI出力端子にHDMIケーブルが接続されているときのみ使用可能。 ※HDMIケーブルにより、プライベートモニター「TVM-PW1000T/PW1000」へ接続した場合、一時的に残像が生じることがあります。 ▲「ミラーリングビュー」表示イメージ 画面表示例 サイバーナビ本体 リアモニター画面 地図表示(ノーマルビュー等) 地図表示(ノーマルビュー等) 地図表示(ARスカウタービュー) 地図表示(ARスカウタービュー) 地図表示(AVサイドビュー) 地図表示(AVサイドビュー) バックカメラ画像 バックカメラ画像 HOME画面 HOME画面 設定画面 設定画面 DVD映像 DVD映像 TV(チャンネルリスト含む) TV(チャンネルリスト含む) ※「TVソース」は、コンポジット相当の画質となります。 迫力のドライブシーンをみんなで共有【クルージングビュー】 同梱もしくは別売のマルチドライブアシストユニット「ND-MA1」のフロントカメラがとらえた前方の風景を、リアモニターに映し出します。美しい海岸線での走行や高台からの展望風景など、ドライブ中の迫力の走行映像を後部座席でも存分に楽しむことができます。 ※「マルチドライブアシストユニット」の接続が必要となります。 ※「ルート表示」など一部表示できないものがあります。 *リアモニターに表示している画像はイメージで、実際の表示内容とは異なります。 前席と後席、それぞれの楽しみを【リアセパレートモード】 前席だけ、後席だけ、前席後席別々など様々な空間を創造することができる「リアセパレートモード」。リアスピーカーからの音声出力を「フロントAVソース」から「リアAVソース」に切換えれば、カンタンに一つの車室内が二つのエンタテインメント空間に早変わり。まさに後席専用の空間に。ボリュームのコントロールも前後個別に行えます。前席では熱狂のライブで盛り上がりながら、後席では持ち込んだDVDで映画の世界観に浸るなど、ドライブ中のすべての時間がすべての同乗者にとって満足のいくものとなります。 ※ナビ本体画面で「AVサイドビュー」を選択している場合やネットワークモード接続時は使用できません。 【リアセパレートモード時の操作について】 ボリューム操作 フロント 「本体ハードキー」、「純正ステアリングリモコン」、「スマートコマンダー(Bluetooth Smart)」、「リアスマートコマンダー」アプリ リア 「リアクルーズモード」内のソフトキー、「リアスマートコマンダー」アプリ ※リアのボリュームを操作する「リアクルーズモード」の画面をカスタムキーでダイレクトに呼び出しすることも可能です。 音声出力設定 フロントAV選択時 フロント、リアの両スピーカーから「フロントAVソース」の音声のみを出力 リアAVソース選択時 フロントスピーカーから「フロントAVソース」、リアスピーカーから「リアAVソース」の音声を出力 映像出力設定 リアモニターにHDMIケーブルで接続している場合 「HDMI」を選択 リアモニターにRCAケーブル、もしくはHDMIケーブルとRCAケーブルを同時に接続している場合 「HDMI/RCA」を選択 ※「HDMI」選択時は、「HDMI/RCA」選択時に比べ、「TV」ソースのリアモニター出力が高画質になります。(「HDMI」:480p、「HDMI/RCA」:480i) ※「HDMI」選択時のみ、「ミラーリングビュー」機能が選択可能となります。 ※HDMIケーブルにより、プライベートモニター「TVM-PW1000T/PW1000」へ接続した場合、一時的に残像が生じることがあります。 ※RCA接続する場合のみ2台連結が可能です。3台目以降の連結は映像保証ができないため推奨しておりません。 ※HDMIケーブルで接続した機器の映像を、モニターの映像出力端子から出力することはできません。 スマートフォンでリアクルーズモードを操作【リアスマートコマンダーアプリ】 スマートフォンに専用アプリ「リアスマートコマンダー」をインストールすることで、後席からも自分の聴きたい音楽や観たい映像を自由自在に操作することができます。リア側に出力するソース選択の切換えや音量調節の操作も簡単に行えます。 ※iPhone/スマートフォン(Android)のBT設定をONにして使用します。 ※ナビ本体側でペアリング(リモコン設定)が必要になります。 ※リアスマートコマンダーアプリのダウンロードおよびインストールは無料です。 ※「リアスマートコマンダー」アプリ、「サウンドマスターコントローラー」アプリのペアリング端末数が合計3台まで接続可能です。 ※仕様や画像、名称は最終と異なる場合があります。 リアスマートコマンダーアプリ ダウンロードは、こちら ■記載の仕様および外観は改善のため予告なく変更することがあります。また各ユニットの画面写真ならびに表示は、別売オプションを接続している場合があります。 ■掲載の商品写真、取付例およびビジュアル等はすべて表現上のイメージです。写真の色(製品ボディ、イルミネーション等)は、サイトをご覧になるパソコン等の条件や設定などにより、実際の色と異なって見える場合があります。 ■各画面写真はハメコミ合成で、色および仕様等は実際と異なる場合があります。また、画面内の表記は機能を紹介するために用いた架空のものもあります。