※ |
以下のバージョンアップ内容は、2008年モデル・2009年モデル(オリジナルバージョン)からの変更点となります。 |
|
 |
|
 |

|
 |
最新のバージョンに対応したランチャーを使用できます。 |
 |
 |
|
 |

|
 |
■スマートループ渋滞情報を地図上で確認できます。 |
 |
全道路(道幅5.5m未満の細街路を除く)に対応したスマートループ渋滞情報を地図上で確認できます。 |
|
 |
 |
|
 |
 |
■開通予定道路がリストや地図上で確認可能。 |
 |
リアルタイム道路データバージョンアップの開通予定道路がリストや地図上で2週間前から確認可能。開通日以降であればそのまま地図データに反映もできます。 |
|
 |
 |
|
 |
■起動時間を短縮。 |
 |
起動時間を従来と比較して短縮。よりスムーズに活用できます。 |
 |
 |
■右クリックメニュー表示に項目追加。 |
 |
地図上での右クリックメニューに「ここへ行く」「ここを登録する」「詳細情報を見る」を追加。ルート探索や地点登録がパソコンのマウスでより簡単に操作可能になりました。 |
|
 |
 |
|
 |
 |
■マルチ検索に複数のワードを入力可能。 |
 |
マルチ検索の入力に複数のワードが入力可能。施設の名称が曖昧な場合でも、すばやく正確に探し出します。 |
|
 |
 |
|
 |
 |
■「ガススタ価格情報」が取得可能。 |
 |
「ガススタ価格情報」が取得可能。より安いガソリンスタンドが探せます。 |
|
 |
 |
|
 |
 |
■駐車場の入口を確認可能。 |
 |
検索結果画面で駐車場の入口を選択可能。目的地まで迷わずドライブできます。 |
|
 |
 |
|
 |
 |
■ドライブプランの使い勝手が向上。 |
 |
ドライブプラン作成の使い勝手が向上。サイバーナビ本体と同様のことができます。 |
|
 |
 |
|
 |
 |
■登録地の編集で画像を添付可能。 |
 |
登録地の編集時に画像を添付することが可能。ドライブのイメージがわきやすくなります。 |
|
 |
 |
|
 |
■「エコ・ルート探索」が可能。 |
 |
あらかじめ自宅のパソコンでナビ本体同様、燃料推定の設定ができ、「エコ・ルート探索」が可能。その他、「ルート探索結果画面の項目」「営業時間考慮のロゴマーク表示」が追加になりました。 |
 |
 |
 |

|
 |
■各種更新情報の詳しい内容が確認可能。 |
 |
配信される各種更新情報の詳細内容を、Webページでスムーズに確認可能。より使い勝手も向上しました。 |
|
 |
 |
|
 |

|
 |
アップロードされた走行履歴やルート情報などから、ドライブの履歴や燃費の履歴、エコドライブ、安全運転の度合いなどをレポートします。 |
 |
■エコレポート
自分のドライブスタイルを、エコドライブ10で提唱されている指標で確認。燃費の一定速度率などを月ごとに評価します。 |
 |
■セーフティーレポート
安全運転につながる各種情報を、指定した月ごとに集計したレポートとして確認できます。 |
 |
■マンスリーレポート
指定された年月で集計した詳細な走行情報を表示します。 |
 |
■ドライブレポートルート
走行した1日の出発地や出発時間、立寄地、目的地などのドライブ履歴や燃費の履歴を表示・確認できます。 |
 |
■ミュージックレポート
ドライブ履歴の日時に合わせた楽曲の再生履歴を表示します。 |
※ |
スマートループプローブ情報システム参加者でかつ、蓄積型プローブで情報をアップロードしたユーザーが対象です。 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
 |
その他にも、「スマートループ ドットログ」など多彩なWebサービスがご利用いただけます。 |
 |
※ |
Webサービスをご利用いただくには、スマートループ プローブ情報システムへの参加と蓄積型プローブへのアップロードが必要です。 |
|
 |

|
 |
蓄積型プローブにアップロードされたデータを基に「ミュージックレポート」を作成。ドライブ中にミュージックサーバーで聞いた楽曲の履歴や傾向などを確認することが可能です。 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
※ |
Webサービスをご利用いただくには、スマートループ プローブ情報システムへの参加と蓄積型プローブへのアップロードが必要です。 |
|
 |

|
 |
iTuneで作成したAAC形式ファイルを変換無しですばやく転送することが可能です。 |
 |
※ |
BeatJam(ミュージック)のアップデートには、株式会社ジャストシステムのWebサービス「Music®Life」への会員登録が必要です。 |
※ |
アップロードプログラムのダウンロードはこちら(株式会社ジャストシステム) |
|
|
 |
 |
|
 |

|
 |
BeatJam(ビデオ)」の映像データと「BeatJam(ミュージック)」の楽曲データを組合わせて、オリジナルのミュージックビデオを作成可能。また専用のオリジナル映像をあらかじめ6種類用意しています。 |
 |
※ |
BeatJam(ビデオ)のアップデートには、株式会社ジャストシステムのWebサービス「Music®Life」への会員登録が必要です。 |
※ |
アップロードプログラムのダウンロードはこちら(株式会社ジャストシステム) |
|
 |
|