本サイトはスタイルシートを使用しております。
お客様がご使用のブラウザはスタイルシート非対応のため、表示結果が異なっておりますが、情報は問題なくご利用いただけます。

Pioneer
カロッツェリアトップ > 生産終了 > HDD[サイバーナビ] > Happy Line > 機能紹介 > ルート探索 カロッツェリア商品一覧

HDD(サイバーナビ) Happy Line いまだけのカロッツェリアとともに、新しいステージへ。
AVIC-ZH25MD
Happy Line Topへ
機能紹介
機能紹介TOPへ
地図表示 ドライブプランナー 検索 ルート探索 誘導 VICS/ITS インターフェ−ス/通信/コンテンツ IQ高精度
ミュージックサーバー AV機能 AVファウンデーションへの発展性

ルート探索HDD[サイバーナビ]が、ドライバーひとりひとりに最適なルートを提案する。

快速ルート探索
一般道はもちろん、出発地や目的地周辺でも快適に走行できる実用性を考え、 最適なルートを探索します。

様々な条件を前提にした上で、目的地までいかに短時間で確実にたどり着けるかを考慮し、探索結果の実用性を高めました。ドライバーひとりひとりの好みに合わせたバリエーション豊かなルートを提案してくれるので、快適で安心なドライブを楽しむことができます。

6ルート同時探索
機能設定で選んだルートの探索基準により、有料道路優先・回避した場合の「推奨」「推奨2」「距離優先」「距離優先2」「幹線優先」「幹線優先2」の優先順位に従った探索結果から自分に合うルートを選択できます。「距離」や「幹線」といった基準を選択すれば、ドライバーの好みに合わせたルート選択が可能です。 6ルート同時探索 イメージ

クイックルート探索
ショートカットメニューから「クイックルート」を選択すれば、最近探索した場所を50件まで表示し、そのまま選択してダイレクトにルートを探索することが可能です。 クイックルート探索 イメージ

条件付探索
渋滞考慮ルート探索
VICS情報をもとに渋滞や交通規制を考慮したルート探索ができます。
※別売VICS用ビーコンユニット「ND−B5」を接続していないときは交通規制のみを考慮した探索になります。

渋滞考慮ルート探索
VICS情報をもとに渋滞や交通規制を考慮したルート探索ができます。

有料道路・フェリーの使用・回避指定
有料道路やフェリーの使用・回避という条件を任意に指定したルート探索が可能です。

登録道ルート探索
通りたい道をあらかじめ登録しておくことで、その道路を意識的にルートに組み込んだ探索ができます。

道路は交差点から交差点までを1本としてわけられています。登録道には、一度に300本までを指定できます。
一方通行の通路で、逆方向の指定はできません。
登録道を使用すると立寄指定は3ヶ所までになります。
登録道は最大で100本まで本体にメモリーできます。
指定した道路のルートは交通規制情報や渋滞情報を考慮しません。

学習ルート探索
いつも使用している道をナビゲーションが自動的に学習し、ルート設定に反映します。

乗り降りIC(インターチェンジ)指定
探索したルートが、有料/高速道路を使用していた場合に、そのルートへ乗り降りするためのインターチェンジを指定できます。

※指定はルート全工程の最初の入り口と最後の出口のみで、途中のインターチェンジは指定できません。


ルートスクロール/ルートプロフィール
設定したルートをトレースするように確認でき、ルート上の重要なポイントや道路などの名称と区間距離、道路種別などを一覧で確認できます。

※ルートスクロールはノーマルビューで行います。

ルートスクロール画面表示例 ルートプロフィール画面表示例
▲ルートスクロール画面表示例 ▲ルートプロフィール画面表示例


ルート設定地点リスト表示
ルート編集メニューから、目的地、立ち寄り地、出発地の各地図が確認できます。 ルート設定地点リスト表示 イメージ

Page Top

抜け道ルートアドバイザー
ドライバーひとりひとりに合った抜け道を提案します。

「昭文社:マップル渋滞ぬけみち」のデータを採用。さらにリルートが行われた道や登録道もパーソナルな抜け道データとして活用します。設定されたルート上に抜け道が見つかると自動的に新ルートを提案、快適に目的地までたどりつけます。

抜け道データは、抜け道ルートアドバイザー、渋滞考慮ルート探索、別ルート探索で考慮しますが、ON/OFFは可能です。
抜け道ルートアドバイザーで使用しているデータは、「昭文社:マップル 渋滞ぬけみち」の東京都23区、名古屋市、大阪市、関東圏および中部圏の2002年5月時点の情報をもとに収録。また、5.5m未満の抜け道情報は収録されていません。
ルート設定地点リスト表示 イメージ
抜け道表示の設定をしておくと、地図表示上に抜け道(紫の道)がわかりやすく点滅します。

Page Top

インテリジェントリルート
ドライバーの意志を予想する新次元のリルート「インテリジェントリルート」を実現します。

ドライバーの心理や道路の状況によって、ルートは様々に変わります。インテリジェントリルートは、設定したルートから意図的に外れたのか、誤ったのかを自動的に判断し、ドライバーの心理を汲み取ったかのような新しいルートを提案します。

インテリジェントリルート イメージ

Page Top

渋滞考慮オートリルート
ルート上に発生した渋滞を考慮して、自動的にリルートを行います。

設定されたルート上に渋滞の発生情報を捉えた場合、渋滞を避けるように自動でリルートコースを促します。元ルートと新ルートを1画面上で表示し、ルートの選択が可能です。また、現在のルートとの時間、距離、料金の差が参考として表示されます。

※元ルートと新ルートの比較で有料道路がある場合に表示されます。

Page Top

その他、多彩なリルート
3Dリルート、別ルート探索、登録道指定リルート。
3Dリルート
設定ルートから外れ、都市高速からその下に並行している一般道に入った場合など高低差をともなっても、傾斜データから自車位置を把握し、瞬時にリルートを行います。
※3Dリルートは一部の都市高速・一般道に対応しています。

別ルート探索
現在引かれているルートと違うルートを探索したい場合や、ルートから大きく外れてしまった場合は、別ルートボタンを押すと再探索が行えます。

登録道指定リルート
「いつもの裏道」など登録道の名称を発話するだけでダイレクトにリルートが行えます。
但し、組込めるのは1本のみです。
この場合の登録道名称は、登録道にあらかじめ登録しておいた「よみ」のことです。
渋滞考慮には別売VICS用ビーコン受信機の接続が必要ですが、入口閉鎖等の規制についてはFM情報のみでも作動します。


ルート探索では、交通規制情報を考慮して自動的にルート/音声案内が設定されますが、状況により、実際の交通規制と異なる場合があります。また、登録道ルート部分は交通規制情報は考慮しません。運転の際は実際の道路標識に従ってください。
収録されている交通規制データは2003年4月現在のものです。また、収録されている料金データは2004年3月、軽・中型・普通自動車の料金です。料金案内は一部の有料道路や変則的な料金体系の高速道路・有料道路には対応していない場合があります。
探索されたルートは道路種別や交通規則などを考慮して、本機が求めた目的地に至る道順の一例です。必ずしも最適になるとは限りません。
収録されている方面看板データ、レーン情報データは2003年9月調査時点のものです。方面看板やレーン情報、通過交差点名称は場所によって表示されない場合や実際の表記と異なる場合があります。また、収録データが異なるため、必ずしも同時に表示されません。
音声案内は交通規制情報を考慮して設定されますが、状況により実際の交通規制と異なる場合があります。運転の際は実際の道路標識に従ってください。

※AVIC-ZH25MDの機能・性能等は、AVIC-ZH900MD/ZH900/XH900/H900とは異なります。



Back Next


機能紹介TOPへ Page Top