※ |
PCカードからのMP3ファイル再生はプレイリスト上にタイトル表示されません。 |
※ |
MP3方式で録音されたPCカード、CD-Rから、HDDへの録音は著作権上できません。 |
※ |
MP3ファイルのCD-ROM(CD-ROMモードは、モード1、モード2 Form1に対応)、またはCD-R/RWディスク、PCカードを再生することが可能です。 |
※ |
CD-R/RWに収録されたMP3方式はISO9660のレベル1、レベル2、Romeo、Joliet に規準して記録されたディスクが再生可能です。 |
※ |
マルチセッション対応で記録したディスクを再生することができます。 |
※ |
ID3Tagの Ver.1.0およびVer.1.1のalbum(ディスクタイトルとして表示)、artist(アーティストとして表示)、ジャンル、発売日の表示に対応しています。 |
※ |
対応するビットレートは、MPEG-1 LAYER-3の場合、32 ,40、48、56、64、80、96、112、128、160、192、224、256kbpsです。また、MPEG-2
LAYER-3の場合、8、16、24、32、40、48、56、64、80、96、112、128、160kbpsです。 |
※ |
m3uのプレイリストには対応していません。 |
※ |
MP3i、mp3PROフォーマットに対応していません。 |
※ |
パケットライトには対応しません。 |
※ |
別売PCカード「CNFC-16M」をご用意しています。PCカードとしてはPC Card standard Type II(5V)以外使用できません。また、一部使用できないものもあります。規格の異なるカードを挿入するとスロットが破損する恐れがあるのでご注意ください。「CNFC-16M」の使用をおすすめします。 |