本サイトはスタイルシートを使用しております。
お客様がご使用のブラウザはスタイルシート非対応のため、表示結果が異なっておりますが、情報は問題なくご利用いただけます。

Pioneer
カロッツェリアトップ > 生産終了 > HDD[サイバーナビ] > Happy Line > 機能紹介 > インターフェイス/通信/コンテンツ カロッツェリア商品一覧

HDD(サイバーナビ) Happy Line いまだけのカロッツェリアとともに、新しいステージへ。
AVIC-ZH25MD
Happy Line Topへ
機能紹介
機能紹介TOPへ
地図表示 ドライブプランナー 検索 ルート検索 誘導 VICS/ITS インターフェ−ス/通信/コンテンツ IQ高精度
ミュージックサーバー AV機能 AVファウンデーションへの発展性

インターフェ−ス/通信/コンテンツ音声で、タッチパネルで、より的確に。あらゆる指示にスピーディーに反応。時代とリンクした多彩なネットワーク技術。

タッチパネル操作
多彩な画面表示も簡単設定。タッチパネルでスムーズな操作が可能です。

画面を左右に分割したP side P、1画面の中に子画面を表示できるP in Pなど、好みに応じて、画面表示が選べます。また、これらの画面表示の選択は、タッチ操作ならではの簡単な操作を実現しています。さらに、各操作時のディスプレイ上の指定箇所に触れるだけで、操作項目の決定から画面のスクロールまでスピーディーに行えます。

タッチパネル操作 イメージ
▲現在表示されている画像よりさらに右を表示したい・・。

タッチパネル操作 イメージ
▲画面右サイドにタッチしたことで自動でスクロール完了。

タッチパネル操作 イメージ
▲画面上の微調整タッチキーで移動範囲の微調整も可能。


50音や数字等は一覧表から直接入力

入力候補の番号やアルファベット、50音などを画面上の一覧表示からタッチし入力できるので、操作も格段にスムーズです。

Page Top

音声操作
音声による操作で、ドライブに集中できます。

ステアリングに取付けたワイヤレスタイプの音声認識コントローラーを使用。音声コントローラーの操作ボタンを押し、発話するだけで、ビュー切替えをはじめとする各種機能の操作が可能になります。また、場所ボタンを使えば、施設名称等を発話するだけでダイレクトに目的の施設が呼び出せます。「○○(登録地名称)へ立ち寄る」「○○(登録地名称)へ行く」などの連続した指示や、住所や電話番号、インターチェンジの名称などを「東京都目黒区」「03-3494」のように区切ることなく発話しても、連続認識機能、連続発話ボイスコントロール機能によってしっかり認識し、目的地が呼び出せます。 ハンズフリー通話 イメージ


音声認識の向上により、スムーズになった操作性

■ワードスポッティング
音声操作を指示する言葉だけをカーナビが抽出して認識することが可能です。認識ワードに付属した不要語をカーナビが識別し、排除することで快適な音声操作を行います。

例:「え〜っと現在地」→「現在地」を認識
※不要語と認識ワードとの間に「間」がある場合には対応できません。
※操作ボタン(ナビ機能)に対応。それ以外の階層(場所ボタン)には対応しません。

■話者学習機能
音声操作使用の過程でナビゲーションがユーザーの声の特徴を学習し、継続して使い込むほどに音声認識率が向上して、より使いやすくなっていきます。

■動的ノイズキャンセル機能
音声操作中の車内、車外のノイズをカーナビが自動的にキャッチし、取り除くことで、音声操作時の認識が向上し、特に高速道路走行時などで高い効果を発揮します。


ダイレクト施設呼び出し

目的の施設名称を発話するだけでダイレクトに呼び出しが可能。

音声認識コントローラーの「場所ボタン」を押した後、以下のジャンルの施設名(例:「ふくおかドーム」)を発話するだけで、ダイレクトに目的の施設を呼び出すことができます。また、連続した発話(例:「ふくおかドームに行く」)にも対応、ダイレクトなオペレーションが行えます。 ダイレクト施設呼び出し イメージ

泊りがけドライブジャンル(全国) フェリーターミナル、空港、遊園地、リゾート施設、ゴルフ場、スキー場、名所・旧跡、城・城址、宿泊施設の計9ジャンル
日帰りドライブジャンルリスト
(隣接県の隣接県まで)
駅名、高速道路施設、キャンプ場、動物園、植物園、水族館、公園、競馬場、競輪場、競艇場、オートレース場、プラネタリウム・天文台、野球場、プール、博物館、美術館、カー用品店、牧場、ホール、展示場、峠、灯台、温泉、海水浴場の計24ジャンル


目的の機能をダイレクトに指示

■音声ダイレクト操作
音声だけでも様々な機能をコントロールすることが可能です。
例)有料道路を使ったルート再探索・・・「有料標準」と発話します。
  地図表示をドライバーズビューへ切替える・・・「ドライバーズビュー」と発話します。

Page Top

オペジーションナビゲーター
基本的な操作方法を画面上からわかりやすく説明します。

ナビゲーションとして使用する上で必要となる基本的操作を、メニュー内の「操作ガイド」による表示画面や、女性ナレーターにより細かく、わかりやすく説明します。

オペジーションナビゲーター イメージ オペジーションナビゲーター イメージ


音声応答機能

ドライブに必要な情報を音声で詳しく案内。

ボイスコントロールを用いている際、ドライバーの求める情報は音声ですばやく案内します。

【音声応答例】
ルート探索時 ・・・ 「目的地までおよそ○kmです。○○分くらいかかります。」
周辺検索時 ・・・ 「○○石油を表示します。」

■キャラクターとの対話方式
操作は女性キャラクターと会話するように進みます。キャラクターは毎日異なったものが登場し、さらに記念日や季節、時間によって服装なども変わります。

マルチボイスヘルプ

発話可能な操作ワードを一覧表示し、音声操作でも案内。

操作ボタンもしくは場所ボタンを押して「ボイスヘルプ」と発話すれば、その時点で発話可能なワードを分かりやすく一覧表示します。さらに、表示されたワードの読み上げも行いますので、スムーズに操作を続けられます。

※一覧表示は常時表示する、しない、の選択が可能です。選択できる地名等は一覧表示の対象となりません。

Page Top

ハンズフリー通話
ドライバーの集中力を大切にした安全・簡単操作で通話が可能です。

ハンズフリー通話機能搭載により、ドライブ中も視線をそらすことなく、運転に集中したまま携帯電話をご利用できます。また、携帯電話に任意登録されているメモリダイヤルの詳細情報を最大500件までナビゲーションへ一括転送できるので、メモリダイヤルリストから選択するだけの通話も可能。利用する度に改めて電話番号入力する手間もなく便利です。しかも、メモリダイヤルをグループ、メモリ番号、よみ順で並び替えることもできるので、より使いやすくカスタマイズできます。

ハンズフリー通話 イメージ
▲着信相手がわかるメッセージを表示します。
また、デジカメリンク機能により写真を登録した人からの電話の場合、登録してある写真も同時に表示されます。
ハンズフリー通話 イメージ
▲ステアリングに取付けた音声認識コントローラーと音声認識用マイクを使用します。
接続可能機種についてはこちら
一部使用できない機種もあります。
メモリダイヤルはシークレットのものも含め一括転送します。なお、転送には各携帯電話のパスワードが必要です。
ナビゲーションの音声操作に使用するメモリダイヤルのよみは最大24文字までです。
転送したメモリダイヤルのリストは消去することが可能です。
応答保留中、電話をかけてきた相手には次のような音声ガイドが流れます。(例):「こちらは○○○(携帯電話業者)です。ただいま電話に出ることができません。そのままお待ちになるか、しばらくたってから、おかけ直しください。」なお、応答保留は携帯電話の機能ですが、一部応答保留が機能しない機種もあります。
NTT DocomoのFOMA、vodafoneの第三世代携帯電話VGSには対応していません。
au CDMA 1X WIN端末の「USB高速データ通信」には対応していません。
cdmaOneまたはCDMA1Xの携帯電話を使用する場合は、別売のCDMA1X/cdmaOne用ケーブル(4m)「CD-H14」が必要です。

Page Top

ポイントパーティー
お互いの位置がリアルタイムで分かるから、仲間とのドライブもさらに楽しくなります。

AVIC-ZH25MDでは、仲間との複数のクルマでドライブ中でも、携帯電話を通して、ポイントパーティー機能を搭載したHDD[サイバーナビ]や、Air Naviを搭載したお互いのクルマの位置を画面上で自動で確認しあうことができます。位置情報の更新間隔は任意で設定ができ(5分、10分、15分に一回)、一度に10台までリアルタイムの位置情報共有ができます。 ポイントパーティー イメージ
▲一つのパーティーには最大10台まで参加できます。

ポイントパーティーは、HDD[サイバーナビ]本体の電源が入っていないときや、通信圏外のエリアにおいてはサービスを受けられません。
Air Naviの詳細については、こちらをご覧ください。
ポイントパーティーをご利用の際はHDD[サイバーナビ]との接続および通信が可能な携帯電話が必要となります。

Page Top

ウェザーライブ
日本全国の天気予報情報を地図上に表示できます。

日本全国の天気予報を地図上に色分け表示するウェザーライブ機能を装備。最新のアメダス情報、警報・注意報情報に加え、一週間先の気象情報まで案内する「ライフビジネスウェザー季節情報」、「杉花粉予報」や「紫外線予報」など行楽の計画に便利な各種情報も確認できます。また、ルート設定時には到着予想時刻の目的地の天気予報情報を音声でお知らせします。

▲「ライフビジネスウェザー季節情報」
▲「紫外線予報」

接続可能機種についてはこちら
杉花粉予報は、杉花粉飛散の時季に限定されます。
天気予報、季節情報(紫外線、杉花粉)の発表時刻は、4:00、16:00です。週間天気予報の発表時刻は、11:00と17:00です。最新の予報をご利用ください。
気象データは株式会社ライフビジネスウェザー提供によるものです。

Page Top

カードコミュニケーション&デジカメリンク
お気に入りの画像を使って、地図表示や壁紙をカスタマイズできます。

■登録地点画像リンク
別売PCカードを使用して、登録地点にデジカメで撮影したお気に入りの画像ファイルを登録しておくと、自車位置が近づいたときその画像を表示できます。また、画像はもちろんおすすめスポットの情報などをPCカードに記録すれば、友人とのドライブ情報の交換も気軽に行えます。
イメージ

■壁紙カスタマイズ
メモリーカードに記録したお気に入りの画像を、ナビゲーションのメニュー画面やミュージックサーバーの背景として使用できます。シチュエーションや気分によって背景を取替えることで、よりオリジナリティに富んだナビゲーションを構築できます。
イメージ

■PCカードの活用および情報交換
別売PCカードを用いれば、登録地・登録道またはランドマークリライタブル(RW)のデータ保存や新たな情報のハードディスクへの読み込みができ、仲間同士でのデータのやり取りも可能です。その他、画像データを活用した壁紙カスタマイズやプレイリスト画像リンクの編集等もできます。また、あらかじめ収録しておいたMP3ファイルの音楽再生も可能です。さらに、画像はもちろんおすすめスポット情報などをPCカードに記録すれば、カードのやり取りのみでドライブ情報等の交換も気軽に行えます。

デジカメリンクを使用する場合、PCカード(メモリーカード)中に、表示させる画像と同程度のファイルサイズの空き容量が必要です。
別売のPCカード「CNFC-16M」をご用意しています。PCカードとしてはPC card standard TypeII(5V)のPCカード以外使用できません。 また、一部使用できないものもあります。規格の異なるカードを挿入するとスロットが破損する恐れがありますのでご注意ください。「CNFC-16M」のご利用をおすすめします。

Page Top

その他の多彩な機能
ドライブスケジューラー
入力したスケジュールに合わせてドライブを様々に演出します。

■目的地予約
設定しておいた日にナビゲーションを起動すると、自動でルート設定を開始。
出かける間際のルート設定の手間が短縮できます。

■周辺検索予約
設定しておいた場所や時刻に合わせ、周辺検索を自動で開始します。

■メッセージ表示予約
入力しておいたメッセージが設定しておいた時刻や場所で表示されます。

■ソース予約
音楽再生やTV画面への切換えを設定した時刻、場所に行います。

使用状況によってはスケジュールが表示・実行されない場合もあります。
音楽ソース等の動作を実行する際は音量にご注意ください。




車両メンテナンス
車両各部のメンテナンス時期を、ナビゲーションが自動でお知らせします。

事前に登録しておくと、メンテナンス時期が来た際に、ナビゲーションの起動と同時にそのことをお知らせするメッセージを表示します。 車両メンテナンス イメージ

【メンテナンス案内要素】
エアフィルター、エンジンオイル、タイヤ、タイヤローテーション、バッテリー、車検、免許更新等、全18項目の設定ができます。
車両メンテナンス イメージ


ロードサービスダイヤル
365日24時間、パンクやガス欠など、車に関する相談を入会金無料でできるカーレスキュー70やJAF(携帯直通、各県の受付センター)の電話番号をメニューに一覧表示します。
※「カーレスキュー70」は、翼システム株式会社が運営するロードサービスです。

自車位置リンクTV番組表
インターネットから自車位置付近のTV番組表を表示させることができます。 インターネットTVガイド
リンク先のTV番組表は、東京ニュース通信社が運営するインターネットサイト「インターネット TVガイド」であり、本製品専用のサイトではありません。また、TV番組表を見るためには、本製品に携帯電話が接続されており、インターネットに接続可能な状態である必要があります。

Eメール / インターネット
Eメールの作成、送受信が可能です。 ナビゲーション専用WWWブラウザの搭載により、役立つ様々な情報をリアルタイムに閲覧できます。
接続可能機種についてはこちら
携帯電話でのプロバイダーサービスでのEメール送受信は出来ません。
IMAP4には対応していません。
ご利用に際しては、ご契約されているプロバイダーの設定(メールアカウント、メールパスワード等)をご使用ください。
受信・転送可能な添付ファイルは、テキスト、JPEG、GIFです。

※AVIC-ZH25MDの機能・性能等は、AVIC-ZH900MD/ZH900/XH900/H900とは異なります。



Back Next


機能紹介TOPへ Page Top