ドライバーズビューモード |
フロントガラス越しに見える風景がそのままナビ画面に表示されるので、直感的に曲がるポイントがわかります。またコンビニエンスストアやガソリンスタンドなどの目印となる施設をリアルな3Dランドマークで表示し、案内をサポートします。 ※ソリッドシティマップエリア内では、ソリッドシティマップで表示されます。 |
▲ドライバーズビューモード表示例 | |
■ オートアングルチェンジ 案内中の交差点に近づくと、ドライバー目線と上空から見下ろした目線をスムーズに切換え。自動的に交差点周辺の地図を確認できます。 |
▲オートアングルチェンジ表示例(HIGH→LOW) |
▲オートアングルチェンジ表示例(LOW→HIGH) | |
2D拡大図モード |
画面右半分に交差点の拡大図を表示し、左半分に現在の自車位置の地図を表示するモードです。交差点拡大図には、目印となる店舗や施設をランドマーク表示し、さらに音声でもお知らせします。 ※ランドマークガイドは表示されない場合もあります。 |
▲2D拡大図モード表示例 | |
アローガイドモード |
曲がる交差点の約300m手前から、交差点までの距離と曲がる方向を矢印で大きく表示。50m手前で矢印の色が変化するので、残りの距離が瞬時にわかります。もちろん交差点名や目印も同時に表示します。 |
▲アローガイドモード表示例 | |
立体交差点側道イラスト表示 |
収録された全国810ヶ所の立体交差において、画面の右半分に側道のイラストをわかりやすく表示。「直前で側道へ車線変更するのか」「左車線をそのまま走っていくのか」など、事前に側道をイメージしながら走れるので、慌てることなく運転に集中できます。 |
▲立体交差側道イラスト表示例 | |
オートフリーズーム |
自車位置と次の案内地点を常に一画面上に表示するとともに、案内地点に近づくにつれ地図の表示スケールを詳細へ変化させる機能です。案内地付近で必要になる詳細な情報を、操作せずに確認できます。 ※オートフリーズームの地図スケールの上限は500m、下限は50mとなります。 |
▲オートフリーズーム表示例 | |
![はじめての道でも安心走行をサポート はじめての道でも安心走行をサポート](images/bar_hajimete.jpg)
|
道路に設置されているレーン情報や方面看板を、実物以上にシンプルでわかりやすく表示。さらにルート案内中は次に曲がる方向や走るべきレーンまで案内。きめ細やかな情報表示により、初めて訪れる街でも不安なくドライブできます。 |
![誘導表示例 誘導表示例](images/img_gw10.jpg) |
![](../../common/spacer.gif) |
ルートインフォメーション |
案内地点までの距離と曲がる方向、通過時間、交差点名、さらに次の案内地点までの距離と曲がる方向が確認できます。 |
経過時間表示/ルート進捗度表示 |
画面の表示部分を押すたびに、ルート案内を開始してからの経過時間と、目的地、立寄地までの距離と到着予想時間を切換え表示。また目的地までの到着予想時刻から算出した進捗状況もひと目で把握できます。 |
![経過時間表示/ルート進捗度表示](images/img_gw11.gif)
|
レーン情報表示/案内 |
全国約72,000ヶ所収録したレーン情報を表示。ルート誘導時は誘導方向を表示するだけでなく、その次の案内地も加味したレーンへ誘導します。 |
方面看板情報表示/案内 |
ルートの有無にかかわらず、全国約99,000枚収録した一般道の方面看板を、わかりやすいようシンプルに表示します。また、機能設定で表示/非表示を選択できます。 ※交差点名称、高速道路施設名称、方面名称、方面看板、レーン情報等は、一部収録されていない場合や、実際の表記と異なる場合があります。
※交通規制データ:2005年4月現在のデータに基づき作成。 ※方面看板:2005年9月調査時点のデータに基づき作成。 |
リクエスト案内 |
ルート案内時に表示される画面右上の矢印をタッチすると、最大5ヶ所先までの案内地点を音声と地図画面で順を追って確認することができます。 |
▲リクエスト案内表示例 | |
所要時間案内 |
目的地に到着すると、「目的地に近づきました。案内を終了します。ここまでの所要時間は○時間○分です。運転お疲れさまでした。」と、移動にかかった所要時間を音声で案内します。 |
セーフティーインフォメーション |
右左折専用レーンの案内や、踏切の手前、夕刻時のライト点灯などを音声で知らせ、注意を喚起します。またロングドライブ時には2時間ごとに休息を促します。 |
オービスポイント |
全国各地のオービスポイントやねずみ捕り目撃ポイントのデータをナビゲーションで利用することができます。全国623ヶ所のオービスポイントとねずみ捕り目撃ポイント242ヶ所を収録し、オービスポイントをマークで知らせ、近づくにつれてアラーム音で知らせます。 |
▲オービスポイント案内表示例 | |
「オービスROM」または「オービスライブ」でオービスポイントが利用できます
Option「オービスROM」
CNAD-OP08
希望小売価格 3,150円(税抜価格 3,000円) 企画・制作:株式会社
三栄書房Option/SSR委員会 | ![](images/photo_jacket.jpg) |
|
オービスライブダウンロード費用/1回:2,100円(税込)
※オービスライブデータが消えてしまった場合、同一バージョンに限り無料でダウンロードできます。 ※オービスデータの更新は年1回を予定しています。
※収録データや性能は別売のOptionオービスROM「CNAD-OP08」と同様です。 | ※ねずみ捕りポイントは音声による案内のみで、画面表示はされません。 |
AV画面割り込み表示 |
設定ルートを走行中、ソース画面を表示した状態で交差点案内表示の地点に近づくと自動的にルート誘導画面に切換わり、ドライバーに案内を促します。案内終了後は元のソース画面に自動で戻ります。また道路に設置されたビーコンからVICS情報を受信した場合や、渋滞情報が更新されて異なったルートを新たに提案する場合にも自動切換えします。 |
AV画面割り込み表示の流れ |
|