• ホーム
目次

接続状態を確認する

付属品や別売品との接続状態が確認できます。

正しく表示されない場合は、取付説明書を参考に接続状態を確認してください。

1ボタンにタッチし、トップメニューを表示します

2設定にタッチします

3システム情報にタッチします

4接続状態にタッチします

接続状態が表示されます。

メモ
  • 設定接続状態からも操作できます。

GPSアンテナ

GPSアンテナの接続状態が表示されます。正しく接続されているときは「OK」、接続されていない場合は「未接続」と表示されます。その右側に表示されているアンテナのイラストはGPSアンテナの受信状態を確認できます。電波の受信しやすい見晴らしの良い場所で2本以上バーが表示されていれば良好です。

測位状態

測位状態(3次元測位、2次元測位、未測位)と、測位に使われている衛星数(橙色)、受信中の衛星数(黄色)が表示されます。3つ以上の衛星の電波を受信すると現在地の測位が可能になります。➡ナビゲーションのしくみ

取付位置

ナビゲーション本体の設置状態が表示されます。正しく設置されているときは「OK」、設置状態に問題があるときは、「振動許容範囲外」または「取付角度許容範囲外」と表示されます。取付位置の情報を取得できない場合は「未接続」と表示されます。

車速パルス

センサーの学習状態と現在本機が認識している車速パルスの数が表示されます。停車中の場合は「0」、車速パルスが受信できない場合は「測定不可」と表示されます。

バック信号

バック信号入力の接続状態が表示されます。シフトレバーを「R」(リバース)の位置にすると「HIGH」と「LOW」の表示が入れ換わります。ブレーキペダルを踏んだままシフトレバーを操作し、正しく表示されることを確認してください。この接続は、車の前進/後退を判断するためのものです。バックランプのリード線の「シフトレバーをリバース位置にしたときに電圧が変化するリード線」に接続してください。

メモ
  • 接続しないと前進後退を正しく検知できないことがあるため、自車位置がずれる場合があります。

  • バックカメラユニット(別売)を利用するときは必ず接続してください。接続しないと、バックカメラ映像に切り換わりません。

車両スイッチ簡易連動

車両カメラスイッチ信号を検知できる状態のときはここでの表示が「ON」になります。

接続アダプター連動

映像切換信号を検知できる状態のときはここでの表示が「ON」になります。

パーキングブレーキ

パーキングブレーキの状態が表示されます。パーキングブレーキがかかっているときは「ON」、解除されているときは「OFF」と表示されます。

イルミネーション

イルミ線(橙リード線)の状態が表示されます。
通常、車のライトの点灯・消灯により変化します。電流が流れているとき(点灯時)は「ON」、電流が流れていないとき(消灯時)は「OFF」と表示されます。

ETC2.0/ETCユニット

ETC2.0ユニット(別売)またはETCユニット(別売)の接続状態が表示されます。
のみ>
必ずセットアップしてから確認してください。正しく接続されているときは「OK」、接続されていない場合は「未接続」、エラーが発生したときは、エラー番号が表示されます。

車載器管理番号

車載器管理番号(ETC2.0/ETC共通)が表示されます。

カード有効期限

挿入されているETCカードの有効期限が表示されます。

ネットワークスティック

正しく接続されていれば「OK」、未接続の場合は「未接続」が表示されます。ネットワークスティック接続中は使用期限も表示されます。

ドライブレコーダー

ドライブレコーダーユニット(別売)の接続状態が表示されます。正しく接続されていれば「OK」、接続されていない場合は「未接続」と表示されます。ただし、ドライブレコーダーユニットを一度も接続していない状態では、項目自体が表示されません。

  • ホーム
  • 初期設定・状態確認
  • 状態確認・情報表示