本サイトはスタイルシートを使用しております。
お客様がご使用のブラウザはスタイルシート非対応のため、表示結果が異なっておりますが、情報は問題なくご利用いただけます。

Pioneer
 
CLOSE

サイバーナビ開発者インタビュー CYBER NAVI INSIDE INTERVIEW
トップ 01 エージェント 02 デザイン 03 ナビゲーション機能 1 03 ナビゲーション機能 2 03 ナビゲーション機能 3 04 AV機能 05 情報ネットワーク
04 カーエンタテインメントを味わいつくす多彩なAV機能 
「ミュージックサーバー」が、ますます便利になったようですね
矢野 はい。サイバーナビ全モデルのHDD容量は、今回40GBに増えました。これによって、ミュージックサーバーの収録可能曲数が従来より約400曲も多い約2400曲になりました。
また、サイバーナビ専用に開発したパソコンリンクソフト「ナビスタジオVer.2」を使うことで、お好みの画像をプレイリストに貼り付け出来ます。また、音楽配信でジャケット写真入りの楽曲を購入した場合は、自動でジャケット写真が表示されます。2000曲以上の楽曲を収録すると、楽曲名をパッと見ただけではイメージまで思い出せない。ジャケット写真が表示されれば、見た瞬間に誰の曲かもすぐにわかるでしょうし、使い勝手という面でも、俄然よく良くなるでしょう。しかも今回のディスプレイはVGAですし。ジャケットのビジュアルを美しく再現できます。
ミュージックサーバー画面表示例
▲ミュージックサーバー画面表示例
インターネットの音楽配信サービスに対応したのは?
小森 ネットでの音楽配信などの浸透で、一般的な音楽の視聴環境が変わってきていると感じています。時代の最先端にいち早く対応するのはサイバーナビの使命ということもあって、今回、音楽配信対応を実現しました。今後の可能性として「楽曲を手軽に購入して聴きたいから(サイバーナビを)買おう」なんて言っていただけたら最高なのですけれど(笑)。
「BeatJam2006 for carozzeria」表示例
▲「BeatJam2006 for carozzeria」表示例
5.1chのプロセッサーも搭載していますね
小森 今までは別売のオプションとして5.1chプロセッサーを用意していたのですが、最近クルマの中でDVDを楽しむ方がどんどん増えてきて、同時にDVDをマルチチャンネルで楽しみたいというご要望も多く頂くようになりました。カロッツェリアとしても手軽に迫力あるサウンドを楽しんで欲しいという思いがありましたので、今回のサイバーナビには5.1chのプロセッサーを内蔵することにしました。さらに、カロッツェリアの大きな特徴の一つである車室内を自動で最適な音響空間にしてくれる「オートタイムアライメント&オートイコライザー(5.1ch/2ch)」を搭載していますので、難しいチューニングも簡単に出来ます。さらに5.1chと2ch別々に調整された設定はDVDやCDを切換えることで自動的に換わります。
つまり、VGAモニターで高画質を、「オートタイムアライメント&オートイコライザー(5.1ch/2ch)」で高音質を手にして、クルマの中でも美しい画と美しい音を楽しんでくださいね、という気持ちです。
「地上デジタル放送」に関しては?
矢野 今回、サイバーナビは、地上デジタルTVチューナーにフル対応していますから、サイバーナビ側から地上デジタルTVチューナーをコントロールできます。また、現在位置に応じて、その地点で受信できるTV局を自動でプリセットできる「ナビマップリンクTV局エリアプリセット」も便利ですよ。将来的にはデータ放送と連携して何かできれば面白いと思っています。
▲ページのトップへ
<<BACK NEXT>>
CLOSE