このホームページは、ブラウザのJavaScript設定を有効にしてご覧ください。
本サイトはスタイルシートを使用しております。 お客様がご使用のブラウザはスタイルシート非対応のため、表示結果が異なっておりますが、情報は問題なくご利用いただけます。
本文へジャンプ
タッチパネル、リモコンの「渋滞」キーを押すだけでなく、音声操作で「渋滞チェック」と発話することで、一般道や高速道の渋滞・混雑・規制状態がひと目でわかるよう地図上に表示し、ドライバーを的確にサポートします。
楽ナビは、「VICS用FM多重チューナー」を内蔵しているので、渋滞状況をカンタンに確認できます。タッチパネルまたはリモコンの「渋滞」をワンタッチ、もしくは音声発話することにより、設定されたルート上で発生した渋滞・規制情報を自車位置に近い順に5ヶ所、地図表示と音声で案内します。地図ディスクを抜いた状態でルート走行しているとき(メモリーナビモード時)にも対応します。
事故渋滞等、突発的に起こる渋滞情報も速やかに手に入れたいという方に。別売のVICS用ビーコンユニット「ND-B6」等を接続することで、より精度の高いVICS情報が取得でき、さらに渋滞情報を考慮したルート探索が可能になります。
VICS用ビーコンユニット ND-B6
希望小売価格 21,000円(税抜価格 20,000円) 詳細はこちら
自動的に渋滞情報や交通規制を考慮したルートを探すだけでなく、ルート探索時に条件指定をすることで、ドライバーの意志や好みを加味したルートをすばやく探索します。
推奨/距離優先/幹線優先を基準に、有料道路やフェリー航路の使用条件を組合わせて所要時間を比較しながら、実用性の高いルートを最大6本まで同時に探索。それぞれのルートの距離や所要時間等を地図を見ながら比較できます。
さらに「距離を優先する」や「有料道路を回避する」といった基準を設定することで、推奨ルート以外にもドライバー一人ひとりの好みに適したルートを探索。探索結果を比較して、希望に適したルートを選べます。
別売のVICS用ビーコンユニット「ND-B6」等を接続することで、現在の渋滞情報や交通規制を考慮したルート探索ができます。また、高速道路入口閉鎖等の規制については、FM VICS情報のみでも考慮します。
ショートカットメニューからクイックルート探索を選択すれば、最近探索した場所を50件まで表示し、そのまま選択するだけでダイレクトにルートを探索することが可能です。
登録済みの自宅までの帰路は、タッチパネルやリモコンの「お帰り」キーをワンタッチするだけでカンタンに探索できます。もちろん音声で「自宅へ帰る」と発話するだけでも大丈夫。日本全国どこへ出かけていても、安心して帰路につける機能です。
設定したルート上の高速道路において、乗り降りしたいインターチェンジを指定することができます。
いつも使用している道をナビゲーションが自動的に学習し、設定ルートに反映します。
楽ナビは走行中でも様々な条件、道路状況を考慮し、常に最適なルートを提案します。いつでもストレスのないドライビングが楽しめます。
ドライバーが設定ルートから外れた場合、それが意図的なのか誤って外れたのかを分析し、元のルートに復帰するか新しいルートを探すかを自動的に判断し実行します。
別売のVICS用ビーコンユニット「ND-B6」等を接続すれば、設定ルートを走行中に新たな渋滞が発生した際も、その渋滞情報を加味した新ルートを提案します。新ルートと元のルートの差も地図上でわかりやすく表示します。
自車マッチング道路と異なる種別(一般道・有料道)の道路が近傍に存在する場合、その道路を出発点としてオートリルートを行います。
ルート走行中に、現在案内中のルートとは異なるルートを探索させることができます。
設定されたルートに隣接して抜け道情報がある場合、その情報を活用した新ルートを提案します。
設定ルートに関する情報もカンタンに確認でき、ルート全体を把握する場合にも役立ちます。
出発地、目的地、立寄地、経由道路名称、高速道路施設名、区間距離、有料道路の料金を一覧で表示。またルート案内中であれば、現在位置も確認できます。