|
|
 |
 |
 |
|
今回はオーナーのあるクルマでにエントリーしたので、インストレーションに関しては厳しい制約がありました。それを克服するために効果的だったのが、RS-A9Xに内蔵された位相変化のないFIRフィルターで、しかも72dB/octの急峻なスロープを使いこなしたことが、フロント2ウェイの可能性を大きく拡げてくれました。 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
カイエンのようなクルマは、音質追求のためにフロント3ウェイにして、トゥイーターやミッドをAピラーから飛び出して取り付ける……という手法は許されない。このクルマのオーナーにも、コンテストにエントリーするためにトゥイーターの取り付け位置は了解していただきましたが、それ以外は純正の内装の雰囲気を極力壊さないよう配慮し、音質を追求しました。フロント2ウェイで3ウェイに迫る効果を狙った構成/チューニングです。 |
|
|
|
|