AVIC-VH0999S/ZH0999LS/ZH0999WS/ZH0999S/VH0999/ZH0999L/ZH0999W/ZH0999/ZH0777W/ZH0777

もくじ

その他の機能
音声操作機能
発話を正しく認識させるには
基本的な音声操作のしかた
発声の特徴を学習させる
発話できる言葉がわからないとき
ボイスコマンドサーチ機能
ナビゲーションの音声操作
オーディオの音声操作
カスタム機能
カスタムボタンを使う
カスタムダイレクトを設定する
カスタムリストを設定する
カスタム設定できる機能(コマンド)一覧
リモコンを設定する
ステアリングリモコンに機能を割り当てる
ステアリングリモコンの設定を初期化する
その他の機器
ETC2.0対応(DSRC)ユニット
5.8 GHzVICSサービス
5.8 GHzVICS情報を受信したとき
情報接続サービス(地域観光情報など)
ETCサービスの利用
アップリンク機能を設定する
ETCユニット
ETC関連の情報案内
ETC利用履歴を確認する
ETC起動時音声案内を設定する
ETCカード有効期限切れ通知
クルーズスカウターユニット
スカウターモードで表示する
適正車間距離案内
前方確認サポート
車線認識、レーン移動・片寄り検知
速度標識検知
横断歩道予告検知
スカウター機能の設定を切り換える
連続録画を使う
イベント録画(Gセンサー検知)を使う
イベント録画(ユーザー操作)を使う
クルーズスカウターを設定する
携帯電話(ハンズフリー)
ハンズフリー通話を使用する
電話を受ける
電話のかけかた
通話中メニューの操作
メモリダイヤルを読み込む
メモリダイヤルを消去する
発着信履歴を消去する
専用バック/フロントカメラ
バックカメラを初めて使うときは
バックカメラ映像を表示する
映像の表示モードを切り換える
バックカメラの極性を設定する
バックカメラの画質を調整する
フロントカメラを初めて使うときは
フロントカメラ映像を表示する
映像モードを切り換える
切り返しモード
フロントカメラの画質を調整する
汎用バックカメラ
バックカメラを設定する
駐車アシスト線表示を設定する
駐車アシスト線を調整する
バックカメラ映像を表示する
バックカメラの画質を調整する
リアモニター
リアモニター出力設定をする
リアモニターの映像
通信
通信で渋滞情報を取得する
オンデマンドVICS
スマートループとスマートループ渋滞情報
スマートループの設定をする
渋滞情報を手動で取得する
渋滞情報を自動で取得する
通信で取得した渋滞情報の地図表示
通信で受信した渋滞情報の提供時刻を確認する
フリーワード検索
フリーワードで検索する
お出かけフォルダ
お出かけフォルダで探す
登録地、ベースプラン、ドライブプランに登録する
テレビdeみ~た
テレビで紹介されたスポットを探す
駐車場満空情報
駐車場満空情報を取得する
ガススタ価格情報
ガススタ価格情報を取得する
スマートループ アイ
スマートループ アイ スポットを検索する
マイスポットを登録する
マイスポットを消去する
お客様情報の登録
お客様登録を行う
お客様登録情報を参照・変更する
パスワードを確認する
個人情報の収集目的
退会する
契約を確認する
スマートループ利用期間の変更や利用停止を行う
お知らせ情報
お知らせを確認する
ウェザーライブ
気象情報を取得する
天気予報を表示する
週間天気予報情報を見る
アメダス情報を見る
セキュリティロック
セキュリティロックを設定する
セキュリティロックが働いた場合の操作
ナビスタジオを使う
ナビスタジオを使う
ナビスタジオの機能
ナビスタジオをインストールする
SDカードをナビゲーションに登録する
ナビスタジオを使ってバージョンアップ(マップチャージ)をする
付録
センサー学習
センサー学習状態のリセットが必要な場合
センサー学習状態のリセットのしかた
本体リセット
再生できるディスクの種類
再生できるディスクの種類とマーク
DVDに表示されているマークの意味
ディスクの操作
ディスクの構成
DVDビデオ
CD
再生できるファイルとメディアの種類
音声コーデック
映像コーデック
音声コーデックと映像コーデックの組み合わせ
ナビゲーションのしくみ
現在地がわかるしくみ
測位の精度を高めるためのしくみ
誤差
その他の情報
検索におけるデータベース
ルートに関する注意事項
VICS情報に関する注意事項
シティマップ(詳細市街地図)収録エリア
阪神高速道路株式会社からのご連絡
収録データベース

ナビスタジオを使ってバージョンアップ(マップチャージ)をする

バージョンアップには、全データ更新と差分更新(地点情報データおよび道路データ)があります。

全データ更新は年2回、差分更新は、全更新月を除く年10回を予定しています。(整備スケジュールの都合上、更新対象がない月もあります。)

バージョンアップについての注意事項

  • 全データ更新は、アプリケーション、地図データ、道路データ、地点情報データなどを含めたすべてのデータが更新対象となります。

  • 全データ更新は、ナビスタジオ経由でダウンロードしたデータが入ったSDカードを使用します。

  • ダウンロードしたデータを、ナビスタジオ以外の手段でSDカードにコピーすることはできません。

  • 全データ更新中は、ナビゲーションのすべての機能が使用できません。

  • 全データ更新を実施しないと以降の差分更新ができません。

  • SDカード内のデータ(個人利用の音楽データ等)は、万一に備え、バックアップをお取りいただくことをお勧めします。

  • あらかじめ、SDカードの書き込み防止を解除してください。

データダウンロードおよびSDカードへの転送時の注意事項

  • データのダウンロードにはインターネットにブロードバンド接続できるパソコンが必要です。

  • 大容量のデータをダウンロードしてSDカードに転送します。パソコンのハードディスクに16 GBの空き容量を確保してください。また、16 GBのSDカードか、8 GBのSDカード2枚を準備してください。

  • 全データ更新などの大容量のデータをSDカードへ転送する場合は、データを2枚のSDカード(8 GB×2)に分割して転送できます。8 GBのSDメモリーカード1枚を使い回さず、必ず2枚ご用意ください。

  • SDカード内のユーザーデータ(個人利用の音楽データ等)は、バックアップをお取りいただくことをお勧めします。

  • 大容量のデータをダウンロードするため、無線LAN環境では通信が安定しない場合があります。有線LANでのダウンロードをお勧めします。

  • データのダウンロード中は、自動的にパソコンの電源が切れたり、スクリーンセーバーが起動したりしないような設定にしてください。

  • すべての項目をSDカードに転送するには、パソコンやインターネット等のお客様環境により、数時間かかる場合があります。また、転送中はアップデートマネージャーを終了できません。

  • SDカードへの転送中は、他のアプリケーションからSDカードへの操作を行わないでください。予期せぬ誤動作の原因となる場合があります。

  • 途中でダウンロード、およびSDカードへの転送が終了した場合は、アップデートマネージャーから「メニュー▼」「-アップデートマネージャー設定...」を選択し、ダウンロード先とSDカード内のデータを削除して、マップチャージを最初からやり直してください。

  • SDカードのフォーマットには、SDフォーマッターをお勧めします。→SD/USBSD/USB、→SDカードSDカード

  • バージョンアップを行うと下記の情報が消去される場合があります。必要に応じて再設定してください。

    • 学習ルートデータ(平日/土日・祝日)

    • リルート履歴

    • 最終AVソース状態

    • DISC設定

    • 地図のビューモード、地図方位、スケール、100 mスケール、一方通行表示、ターゲットマップ

  • 以下の場合は、バージョンアップ前にロードクリエイター機能で作成した道路が消える場合があります。

    • 都心部など道路が密集しているエリアの場合

    • ロードクリエイター道路の始点・終点が一致してしまう場合

    • ロードクリエイター道路同士が接続してしまう場合

    • バージョンアップにより地図データの道路とロードクリエイター道路が重なってしまう場合

  • インターネットの通信回線速度が一定以下の場合は、アップデートマネージャーを利用できないようにしています。お時間を変えてお試しいただくか、回線環境の改善をお願いいたします。

  • パソコンの環境依存によるエラーにつきましては、パイオニアではご案内いたしかねます。パソコンメーカー等にお問い合わせください。

バージョンアップデータをダウンロードする

アクセス集中緩和のためダウンロードの予約をお願いする場合があります。ここでは、予約とデータダウンロードについて説明します。

1

ナビゲーションに登録済みのSDカードをパソコンに接続する

ナビスタジオが自動起動し、ランチャーが表示されます。

自動起動しない場合は、デスクトップのナビスタジオアイコンをダブルクリックして、起動してください。

2

アップデートマネージャーのアイコンをクリックする

アップデートマネージャーが起動します。

アップデートマネージャー起動初回時にお客様の通信環境を計測します。通信回線が遅いとダウンロードサービスを快適にご利用できないことがあります。

3

全更新データの利用ステータスから[要予約]をクリックする

WEBブラウザが起動してログイン画面が表示されます。

4

お客様登録時に取得したニックネーム/パスワードを入力して[ログイン]をクリックする

サーバーが混雑していない場合は、手順10の利用約款画面が表示されます。当日ダウンロードが可能な状態です。

5

ご希望のダウンロード日をクリックする

予約時間選択画面が表示されます。

6

予約画面で、ご希望のダウンロード時間帯をクリックする

7

予約画面で、[予約確定]をクリックする

8

予約画面で、予約内容を確認して、[はい]をクリックする

ダウンロード予約が完了しました。

ウェブ画面を閉じ、アップデートマネージャーを再起動して予約が反映されているか確認してください。

予約したダウンロード日時になると、手順3の全更新データの利用ステータスが「取得手続」に切り替わります。

予約準備は終了ですので、ナビスタジオを終了してください。予約当日になりましたら、ナビスタジオを起動し、アップデートマネージャーを使用して必ず予約した日付、時間帯でダウンロードを行ってください。

予約した日付、時間帯でダウンロードを行わなかった場合は、ダウンロードするために再予約が必要になります。

再予約を行うときに、予約の取り消しは不要です。

9

予約日当日、全更新データの利用ステータスから[取得手続]をクリックする

Webブラウザが起動し、利用約款が表示されます。

10

利用約款の内容を確認して、[同意する]をクリックする

[同意しない]をクリックするとダウンロードできません。

11

[ダウンロード開始]をクリックする

すぐにダウンロードが開始されます。

後でダウンロードする場合は、そのままページを閉じてください。

取得手続きをすると全更新データのダウンロードが可能になります。

8 GBのSDカードを接続している場合は、ダウンロード開始時に、データ転送開始時に2分割転送するかどうかを確認するメッセージが表示されます。[OK]をクリックするとダウンロードが開始されます。

アップデートマネージャーを手動で起動した場合は[開始]をクリックすることにより、ダウンロード(パソコンへのダウンロード、SDカードへの転送、SDカードの転送確認)が開始されます。

12

ダウンロードしたデータをSDカードへ転送する

SDカードへのデータ転送は、16 GB×1枚または8 GB×2枚への転送が可能です。

【16 GB×1枚の場合】

ダウンロードが完了すると、自動的にSDカードへの転送が開始されます。

【8 GB×2枚の場合】

ダウンロードが完了すると、自動的に1枚目のSDカードへの転送が開始されます。

1枚目の転送が終了したら、[SDカード(1枚目)を安全に取り外す]をクリックしてSDカードを取り外し、2枚目を挿入します。「SDカードを選択してください」からSDカードを選択して[SDカード(2枚目)に転送]をクリックすると、2枚目の転送が開始されます。

[あとで転送]をクリックするとアップデートマネージャーは終了します。次回アップデートマネージャー起動時に続きから転送を開始できます。

[あとで転送]を選択した場合、新たなダウンロード予約やダウンロード手続きは不要です。ご都合の良いときに2枚目を挿入して続きから開始してください。

データ転送時は、データの整合性チェックが自動的に行われ、一定の時間がかかります。

13

転送完了メッセージが表示されたら[OK]をクリックする

アップデートマネージャーが終了します。

ナビゲーションをバージョンアップする

ダウンロードしたバージョンアップデータを使って、ナビゲーション本体をバージョンアップします。

1

ナビゲーション本体に、バージョンアップデータを転送したSDカードを挿入する

2

バージョンアップ確認メッセージが表示されたら、はいにタッチする

いいえにタッチした場合は、全データ更新は行われません。

この時点でSDカードを取り出した場合は、再度挿入しなおすとバージョンアップ確認メッセージが表示されます。

SDカードを挿入したままの場合は、「メニュー」→情報バージョン情報データ更新と操作すると、バージョンアップ確認メッセージが表示されます。

3

バージョンアップ方法を選択する

ナビを利用しながら更新を選択すると、ナビゲーション機能およびAV機能を使用しながら更新できます。更新時間は約150分以上必要です。また、更新中はナビゲーションの動作が遅くなる場合があります。

ナビを停止して更新を選択すると、ナビゲーション機能およびAV機能が使用できません。更新時間は約70分です。

4

更新処理を行う

【ナビゲーションを利用しながら更新する場合】

ナビを利用しながら更新にタッチすると、バージョンアップ開始の確認メッセージが表示されます。

確認にタッチすると、全データ更新が開始されます。

更新の途中でエンジンを切った場合でも、次回エンジンを始動した際、途中から更新処理を再開します。

全データ更新を分割してSDカードに転送している場合、1枚目のSDカードの更新が完了すると確認メッセージが表示されます。1枚目のSDカードを取り出し、2枚目のSDカードを挿入してください。

バージョンアップ完了確認メッセージが表示されたら、今すぐ再起動または後で行うにタッチします。今すぐ再起動にタッチすると、カーナビゲーション本体が再起動し、新しいデータの有効化を開始します。後で行うにタッチすると、次回のカーナビゲーション起動時に新しいデータの有効化を行うことができます。有効化に必要な時間は約10分です。

ナビゲーション本体が再起動し、プログラム更新が開始されます。

【ナビゲーションを停止して更新する場合】

ナビを停止して更新にタッチすると、バージョンアップ開始の確認メッセージが表示されます。更新開始にタッチすると、ナビゲーション本体が再起動し、全データ更新が開始されます。

更新の途中でエンジンを切った場合でも、次回エンジンを始動した際、途中から更新処理を再開します。

全データ更新を分割してSDカードに転送している場合、1枚目のSDカードの更新が完了すると確認メッセージが表示されます。1枚目のSDカードを取り出し、2枚目のSDカードを挿入してください。

バージョンアップ完了確認メッセージが表示されたら、確認にタッチします。ナビゲーション本体が再起動し、プログラム更新が開始されます。

5

バージョンアップを完了する

プログラム更新が完了すると、自動的に再起動します。ナビゲーション本体のバージョンアップが完了します。

プログラム更新にかかる時間は約3分です。

通信モジュールをご使用の場合、全データ更新完了後の起動時に差分更新動作が働く場合があります。通信モジュール経由の差分更新中は、SDメモリーカードを抜いても構いません。

注意
    • ナビゲーションの故障の原因となることがありますので、プログラム更新中は電源を落とさないでください。

データ引継ぎ処理について

プログラム更新後の再起動時に、データの引継ぎ処理が動作します。データ引継ぎ中はナビゲーションの「NAVImenu」の各項目や「ショートカットメニュー」の項目にタッチすると、“データ読み込み中です。しばらくしてから操作してください。”と表示されます。

データ引継ぎ処理には約3分かかります。そのまましばらくお待ちいただき、データ引継ぎ処理後に操作してください。

バージョンアップ完了の確認のしかた

バージョンアップがすべて完了した状態のSDカードをナビゲーション本体から抜かずに、「メニュー」→情報バージョン情報と操作してください。更新が正常に完了していると、各項目名の脇に“*”マークが表示されます。

メモ
  • “*”マークは、更新データが格納されたSDカードがナビゲーション本体に挿入されている場合のみ表示します。

バージョンアップ完了後のデータ消去について

ナビゲーション本体でのバージョンアップ完了後に、SDカードとパソコンに残った全更新データの消去方法について説明します。

SDカード内のデータを消去するには

1

ナビゲーション本体で更新が完了したSDカードをパソコンに挿入する

2分割転送の場合は、2枚目のSDカードになります。

2

ナビスタジオが起動したら、アップデートマネージャーを起動する

自動的にナビゲーション本体に反映済みのデータを削除します。

メモ
  • 削除が完了するまでは、更新データリストには何も表示されません。

  • 2分割転送の1枚目SDカード内のデータを削除する場合は、ナビゲーション本体にて2枚目の更新完了後に、ナビゲーション本体に1枚目のSDカードを挿入してください。(ナビゲーション画面上は特に何も反応がありませんが、更新完了の状態をSDカード内に書き込んでいます。)1枚目のSDカードをパソコンに挿入してアップデートマネージャーを起動させると、1枚目のSDカード内の更新データが自動で削除されます。

  • アップデートマネージャー設定から手動で、SDカード内の更新データを削除することができます。アップデートマネージャーを起動し、「メニュー▼」から「アップデートマネージャー設定...」をクリックしてください。SDカードデータ操作の項目で「削除」をクリックすると、SDカード内のアップデートマネージャーでダウンロードした更新データをすべて削除します。

ダウンロードデータを消去するには

アップデートマネージャー設定で、「ナビゲーションに反映済みのダウンロードしたデータを自動で削除する」の項目にチェックが入っている場合は、ナビゲーション本体で更新が完了したSDカードをパソコンに挿入してアップデートマネージャーを起動した際に、ダウンロードデータを削除します。(初期設定ではチェックが入っています。)

メモ
  • アップデートマネージャー設定から手動で、ダウンロードした更新データを削除することができます。アップデートマネージャーを起動し、「メニュー▼」から「アップデートマネージャー設定...」をクリックしてください。ダウンロードデータ設定の項目で「削除」をクリックすると、アップデートマネージャーでパソコンにダウンロードした更新データをすべて削除します。