AVIC-VH0999S/ZH0999LS/ZH0999WS/ZH0999S/VH0999/ZH0999L/ZH0999W/ZH0999/ZH0777W/ZH0777

もくじ

その他の機能
音声操作機能
発話を正しく認識させるには
基本的な音声操作のしかた
発声の特徴を学習させる
発話できる言葉がわからないとき
ボイスコマンドサーチ機能
ナビゲーションの音声操作
オーディオの音声操作
カスタム機能
カスタムボタンを使う
カスタムダイレクトを設定する
カスタムリストを設定する
カスタム設定できる機能(コマンド)一覧
リモコンを設定する
ステアリングリモコンに機能を割り当てる
ステアリングリモコンの設定を初期化する
その他の機器
ETC2.0対応(DSRC)ユニット
5.8 GHzVICSサービス
5.8 GHzVICS情報を受信したとき
情報接続サービス(地域観光情報など)
ETCサービスの利用
アップリンク機能を設定する
ETCユニット
ETC関連の情報案内
ETC利用履歴を確認する
ETC起動時音声案内を設定する
ETCカード有効期限切れ通知
クルーズスカウターユニット
スカウターモードで表示する
適正車間距離案内
前方確認サポート
車線認識、レーン移動・片寄り検知
速度標識検知
横断歩道予告検知
スカウター機能の設定を切り換える
連続録画を使う
イベント録画(Gセンサー検知)を使う
イベント録画(ユーザー操作)を使う
クルーズスカウターを設定する
携帯電話(ハンズフリー)
ハンズフリー通話を使用する
電話を受ける
電話のかけかた
通話中メニューの操作
メモリダイヤルを読み込む
メモリダイヤルを消去する
発着信履歴を消去する
専用バック/フロントカメラ
バックカメラを初めて使うときは
バックカメラ映像を表示する
映像の表示モードを切り換える
バックカメラの極性を設定する
バックカメラの画質を調整する
フロントカメラを初めて使うときは
フロントカメラ映像を表示する
映像モードを切り換える
切り返しモード
フロントカメラの画質を調整する
汎用バックカメラ
バックカメラを設定する
駐車アシスト線表示を設定する
駐車アシスト線を調整する
バックカメラ映像を表示する
バックカメラの画質を調整する
リアモニター
リアモニター出力設定をする
リアモニターの映像
通信
通信で渋滞情報を取得する
オンデマンドVICS
スマートループとスマートループ渋滞情報
スマートループの設定をする
渋滞情報を手動で取得する
渋滞情報を自動で取得する
通信で取得した渋滞情報の地図表示
通信で受信した渋滞情報の提供時刻を確認する
フリーワード検索
フリーワードで検索する
お出かけフォルダ
お出かけフォルダで探す
登録地、ベースプラン、ドライブプランに登録する
テレビdeみ~た
テレビで紹介されたスポットを探す
駐車場満空情報
駐車場満空情報を取得する
ガススタ価格情報
ガススタ価格情報を取得する
スマートループ アイ
スマートループ アイ スポットを検索する
マイスポットを登録する
マイスポットを消去する
お客様情報の登録
お客様登録を行う
お客様登録情報を参照・変更する
パスワードを確認する
個人情報の収集目的
退会する
契約を確認する
スマートループ利用期間の変更や利用停止を行う
お知らせ情報
お知らせを確認する
ウェザーライブ
気象情報を取得する
天気予報を表示する
週間天気予報情報を見る
アメダス情報を見る
セキュリティロック
セキュリティロックを設定する
セキュリティロックが働いた場合の操作
ナビスタジオを使う
ナビスタジオを使う
ナビスタジオの機能
ナビスタジオをインストールする
SDカードをナビゲーションに登録する
ナビスタジオを使ってバージョンアップ(マップチャージ)をする
付録
センサー学習
センサー学習状態のリセットが必要な場合
センサー学習状態のリセットのしかた
本体リセット
再生できるディスクの種類
再生できるディスクの種類とマーク
DVDに表示されているマークの意味
ディスクの操作
ディスクの構成
DVDビデオ
CD
再生できるファイルとメディアの種類
音声コーデック
映像コーデック
音声コーデックと映像コーデックの組み合わせ
ナビゲーションのしくみ
現在地がわかるしくみ
測位の精度を高めるためのしくみ
誤差
その他の情報
検索におけるデータベース
ルートに関する注意事項
VICS情報に関する注意事項
シティマップ(詳細市街地図)収録エリア
阪神高速道路株式会社からのご連絡
収録データベース

ハンズフリー通話を使用する

ハンズフリー通話でエコー(残響音)が気になるときは

エコーは相手の声が車両スピーカーを通してマイクに入り込むことが原因で発生します。スピーカーからの声がマイクに入らないようにすると、エコーを軽減できます。また、電話回線状況、使用する携帯電話、通話相手の環境によりエコーが発生する場合もあります。

エコーを軽減するには

以下のような方法でエコーを軽減できる場合があります。

ただし、ナビゲーション本体内部のエコーキャンセラーのしくみ上、完全にエコーをなくすことはできません。また、通話相手側が大きな声で話すとさらに聞き取りにくくなります。

メモ
  • 通話中は、通話中メニューが表示され、受話音量を調整できます。

  • 携帯電話により、一部の機能が制限される場合があります。(詳しくは、弊社ホームページ(外部リンク)をご覧になるか、弊社カスタマーサポートセンターへお問い合わせください)