乗車位置や乗車人数に合わせて、聴く位置を選択できます。
工場出荷時は「OFF」です。
1
ボタンを押し、HOME画面を表示します
2 AV・本体設定にタッチします

3
➡
リスニングポジション
にタッチします

4お好みのポジションにタッチします

フロントR |
右ハンドル車の運転席、または左ハンドル車の助手席を中心とした設定です。 |
フロントL |
左ハンドル車の運転席、または右ハンドル車の助手席を中心とした設定です。 |
フロント |
同乗者が助手席にいるときの設定です。 |
オール |
同乗者が後部座席にいるときの設定です。 |
OFF |
音質補正設定を解除します。 |

-
スピーカーモードがネットワークモードの場合は、オールを選択できません。
-
本設定で「リスニングポジション」を設定すると、「タイムアライメント」と「スピーカー出力レベル」の「リスニングポジション」も連動して設定されます。➡ タイムアライメントを調整する ➡ スピーカー出力レベルを調整する