|
多彩なフォーマットに対応し、オーディオ機器とのリンクも自在な頼れる機能。 |
 |
WMA/MP3/AAC/WAVファイル対応で様々なフォーマットを再生可能 |
■お気に入りの圧縮フォーマットを車室内で手軽に再生
圧縮フォーマットのWMA、MP3、AACや、非圧縮のWAV再生にも対応。楽曲の情報が確認できるWMAやMP3、AACのタグ表示(カナ/英数、10文字ドット表示)も可能です。1枚のディスクに大量の楽曲を保存できる圧縮フォーマットに対応しているので、いつも聴いている曲を車室内で手軽に楽しむことができます。また、現在聴いている曲の前後10曲目をサーチする、曲探しに便利な「ラフサーチ機能」を搭載しています。 |
■WMA対応ビットレート(単位:kbps) |
 |
|
CBR(固定ビットレート) |
VBR(可変ビットレート) |
WMA |
48、64、80、96、128、160、192、256、320 |
48〜384 |
|
 |
■MP3対応ビットレート(単位:kbps) |
 |
|
CBR(固定ビットレート) |
VBR(可変ビットレート) |
MPEG-1 LAYER-3 |
32、40、48、56、64、80、96、112、128、160、192、224、256、320 |
8〜320 |
MPEG-2 LAYER-3 |
8、16、24、32、40、48、56、64、80、96、112、128、144、160 |
|
 |
■AAC対応ビットレート(単位:kbps) |
 |
|
CBR(固定ビットレート) |
AAC |
16、20、24、28、32、40、48、56、64、80、96、112、128、160、192、224、256、320 |
|
|
※ID3タグは、Ver 1.0/1.1/2.2/2.3/2.4に対応しています。
※iTunes®でエンコードされたAACフォーマットのみ再生可能です。iTunes Music Storeで購入した著作権保護されたAACファイルはCD-R/RWに記録して再生することはできません。
※AACのMONO時の対応ビットレートは8〜160kbpsです。
※WMA(拡張子:wma)、MP3(拡張子:mp3)、AAC(拡張子:m4a)、WAV(拡張子:wav)のファイルが記録されたCD-R/RWの再生に対応しています。
※個人用の著作権管理機能が有効となっているWMAファイルは再生できません。
※WMA10/WMA9でエンコードされたWMAファイルの再生について、WMA8からの機能拡張部分(Pro・Lossless・Voice)に対応していません。
※MP3iフォーマット、MP3 PROフォーマットおよびm3uのプレイリストには対応していません。
※エンコードしたアプリケーション等の理由によっては、正常に動作しない場合やアルバム名等の表示情報が正しく表示されない場合があります。 |
 |
|
CD-R/RWの再生が可能なため、自分で編集したオリジナルディスクをクルマで楽しめます。また、CD-TEXTの表示にも対応しています。 |
 |
2倍/4倍モード、スピーディ操作のグループ対応「MDLP/MDグループ再生」 |
|
|
■MDLP再生、MDグループ再生にも対応
2倍/4倍モードで長時間録音(MDLP)されたMDを再生可能です。また、録音時にあらかじめグループに分けて管理することで、再生・検索・スキップをスピーディに行えるグループ再生機能にも対応しています。 |
■MDのタイトル表示/タイトルスクロールが可能
再生経過時間の表示のほかMDのタイトル名やグループ名、曲名表示に対応。曲名などの文字情報は10文字まで表示(カナ・英数)でき、一度で表示されない隠れている文字はスクロールして表示します。 |
 |
クルマでiPodを楽しめる「iPodリンク」対応 |
IPバス入力端子を利用し、別売のiPodアダプター「CD-IB10II」を接続することで、iPodに収録した楽曲をクルマの中で楽しめます。またメインユニットからiPodの基本的な操作が可能です。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
IPバスメインユニットとiPod®を接続するアダプター。
|
 |
 |
※一部外観の変更を除き、機能・仕様等は「CD-IB10」と同様です。 |
 |
 |
|
|
※iPodの楽曲情報は、半角(英数のみ)の表示が可能です。 |
 |
クルマでUSBデバイスを楽しめる「USBリンク」対応 |
IPバス入力端子を利用して別売のUSBアダプター「CD-UB10」を接続することで、USBメモリーや携帯デジタルプレーヤーといった、USBマスストレージクラスに対応したUSBデバイスに記録されたWMA/MP3/AACの圧縮ファイルの再生に対応します。また半角8文字(英数)のタイトル表示にも対応。曲名を確認しながら、メインユニットからの選曲が可能です。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
IPバスメインユニットとUSBデバイスを接続するアダプター。
|
 |
 |
|
|
※「CD-IU50」を使用してiPodを接続することはできません。
※DRMは非対応。 |
 |
ワイヤレスで音楽再生やハンズフリー通話ができる「Bluetooth」対応 |
■先進のBluetooth機能が自在に利用可能
Bluetoothアダプター「CD-BTB10」を接続することで、先進のBluetoothにも対応。Bluetooth対応オーディオ機器のワイヤレス音楽再生やBluetooth対応携帯電話でのハンズフリー通話が可能になります。 |
 |
 |
 |
 |
 |

|
I幅広いIPバスメインユニットをBluetooth対応に発展させる、Bluetoothアダプター。
|
 |
 |
  |
 |
  |
21,000円(税抜価格20,000円)(ハンズフリー用マイク付属) |
  |
 |
|
 |
 |
|
|
■オーディオプロファイルに対応
Bluetoothオーディオプロファイルが使える携帯電話に記録された楽曲データを、ワイヤレスで高音質に再生します。またBluetooth内蔵のポータブルオーディオ機器、Bluetoothアダプターを接続したオーディオ機器などの楽曲も再生できます。 |
■運転に集中できるハンズフリー通話
Bluetooth内蔵の携帯電話やBluetooth対応の携帯電話用アダプターを使用した携帯電話で、ドライブ中も視線をそらすことなくハンズフリー通話が可能。また、着信時には相手の電話番号を表示し、確認することができます。 |
 |
外部オーディオ機器を手軽に接続して楽しめる「フロントAUX入力端子」を装備 |
■本体部前面に外部入力用「フロントAUX入力端子」を装備
フロントグリルの左下に外部入力用のAUX入力端子(3.5Φミニ)を装備。気軽に外部オーディオ機器と接続して音楽を楽しむことができます。 |

フロントAUX入力端子 |
■「IPバス入力端子」を利用した外部機器の接続も可能
別売RCA・バスインターコネクター「CD-RB10」を介して、IPバス入力端子に外部機器を接続することもできます。「AUX入力端子」を利用した入力と合わせ、合計2系統の接続が可能です。 |
 |
 |
 |
 |
 |

|
IPバス入力端子にRCA音声信号を入力するためのコネクター。
※別売RCAピンケーブル「CD-051」または「CD-020」が必要です。
※RCA出力レベルが最大1V以上の外部機器は接続しないでください。故障の原因となります。 |
 |
 |
|
|
 |
サブウーファーや外部アンプを使用したシステムに発展できる1プリアウト装備 |
|
|
サブウーファーコントロール機能を搭載し、運転席にいながら「FH-P520MD」に接続したサブウーファーの音量を調整できます。またRCA出力端子を利用し、外部アンプを使用したシステムにも発展できます。
(出力:サブウーファーまたはリア) |
 |
|
お好みのソースユニットをメインユニットで操作できるIPバス接続に対応。
自分の好みに合わせた様々なシステム発展が実現します。 |
 |
 |
|