|
先進のメディア/フォーマットに対応し、カーエンタテインメントを充実させる。
豊かな発展性を秘めたハイコストパフォーマンス機。 |
 |
DVD-VIDEOをはじめとする、多彩なビデオ/オーディオメディアに対応 |
|
|
■様々なメディアを楽しめるコンパチブルタイプ |
DVD-VIDEO、DVD-R/RW、ビデオCD、そしてCD、CD-R/RWと、多彩なデジタルメディアに対応するコンパチブルタイプ。多彩な映像/音楽ソフトをクルマで楽しめます。 |
■DVD-R/RWのVRモード(ビデオレコーディングフォーマット)の再生に新対応 |
オーディオCDはもちろん、CD-R/RWや、DVD-R/RWといったディスクの再生も可能なため、自分で編集したオリジナルディスクをクルマで楽しむことができます。さらに、VRモード(ビデオレコーディングフォーマット)の再生にも新対応。DVD-R/RWに録画されたCPRM(著作権保護技術)で保護された地上デジタル放送やBSデジタル放送の番組も、クルマの中で楽しめます。 |
■DVDオートプレイ |
ディスクメニュータイトルのあるソフトでも、約5秒後に自動的に本編を再生します。 |
※ご使用されるディスクによっては、正常に動作しない場合があります。 |
■ブックマーク機能 |
DVDソフトのお気に入りの場面を本機に記憶させて、次に再生するときにその場面から再生を始めることができます。また、ディスク取り出し時にEJECTボタンを2秒押しして取り出すと、次に再生するときに続きから観ることができます。 |
 |
ロングドライブを快適にする多彩な圧縮フォーマットに対応 |
|
|
■多彩な音声圧縮フォーマットを車室内で手軽に再生 |
音声圧縮フォーマットのWMA、MP3、AAC再生に対応。1枚のディスクに大量の楽曲を保存できる圧縮フォーマットを用いて、いつも聴いている曲を車室内で自在に楽しむことができます。また、現在聴いている曲の前後10曲目をサーチする、曲探しに便利な「ラフサーチ機能」を搭載しています。 |
■WMA対応ビットレート(単位:kbps) |
 |
|
CBR(固定ビットレート) |
VBR(可変ビットレート) |
WMA |
5、6、8、10、12、16、20、22、32、36、40、44、48、64、80、96、128、160、192、256、320 |
5〜320 |
|
 |
■MP3対応ビットレート(単位:kbps) |
 |
|
CBR(固定ビットレート) |
VBR(可変ビットレート) |
MPEG-1 LAYER-3 |
32、40、48、56、64、80、96、112、128、160、192、224、256、320 |
8〜320 |
MPEG-2 LAYER-3 |
8、16、24、32、40、48、56、64、80、96、112、128、144、160 |
|
 |
■AAC対応ビットレート(単位:kbps) |
 |
|
CBR(固定ビットレート) |
AAC |
8、16、20,24、28、32、40、48、56、64、80、96、112、128、160、192、224、256、320 |
|
|
※ID3タグは、Ver1.0/1.1/2.2/2.3に対応しています。
※iTunes®でエンコードされたAACフォーマットのみ再生可能です。iTunes Music Storeで購入した著作権保護されたAACファイルは、CD-R/RWやDVD-R/RWに記録して再生することはできません。
※AACのMONO時の対応ビットレートは8〜160kbpsです。
※WMA(拡張子:wma)、MP3(拡張子:mp3)、AAC(拡張子:m4a)のファイルが記録されたCD-R/RW、DVD-R/RWの再生に対応しています。
※個人用の著作権管理機能が有効となっているWMAファイルは再生できません。
※WMA10/WMA9でエンコードされたWMAファイルの再生について、WMA8からの機能拡張部分(Pro・Lossless・Voice)に対応していません。
※MP3iフォーマット、MP3 PROフォーマットおよびm3uのプレイリストには対応していません。
※エンコードしたアプリケーション等の理由によっては、正常に動作しない場合やアルバム名等の表示情報が正しく表示されない場合があります。 |
■動画の圧縮フォーマット DivXの再生に対応 |
話題の動画圧縮フォーマットであるDivX(ディビックス)の再生に対応。音楽だけでなく映像を記録したオリジナルディスクをクルマに持ち込めるため、ドライブの楽しみがさらに広がります。 |
■DVD-R/RWに収録した圧縮ファイルの再生に対応 |
これまでのCD-R/RWはもちろん、DVD-R/RWに記録した様々な圧縮ファイルの読み出しにも対応。1枚のディスクにより多くの楽曲や動画を収録することが可能になります。 |
 |
 |
iPod本体と同じ感覚で操作できる「iPodコントロール」対応
|
■iPod用アダプターを介して、ダイレクトコントロールを実現 |
別売のiPod用アダプター「CD-IB10II」を介して、iPodのダイレクトコントロールを実現。 iPodに収録された楽曲を、ドライブ中に手軽に高音質で楽しめます。また、iPod用アダプターにはバッテリーチャージ機能が搭載されており、バッテリー残量を気にすることなくロングプレイが可能です。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
IPバスメインユニットとiPod®を接続するアダプター。
|
 |
 |
  |
 |
  |
10,500円(税抜価格10,000円)(本体/IPバスケーブル/電源コネクター) |
  |
 |
  |
※一部外観の変更を除き、機能・仕様等は「CD-IB10」と同様です。 |
 |
 |
|
|
■iPodの曲の絞込みは、メインユニットでストレスなく簡単操作 |
プレイリストや曲の選択など、iPodで使い慣れた操作が、「DVH-P520」側からスムーズに実現。接続したモニターの表示を見ながら聴きたい曲をすばやく選曲する、ストレスのないコントロールが可能です。 |
■アーティスト/アルバム/トラックのタイトル情報は日本語表示に対応 |
「DVH-P520」は、iPodに収録された楽曲のタイトルを接続したモニターに表示可能。また、日本語6行表示にも対応しています。 |
※日本語表示は接続したモニターへのOSD(オンスクリーンディスプレイ)表示に限ります。 |
 |
iPod再生画面表示例 |
|
 |
クルマでUSBデバイスを自在に楽しめる「USBコントロール」対応 |
IPバス入力端子を利用して別売のUSB用アダプター「CD-UB10」を接続することで、携帯デジタルプレーヤーやUSBメモリーといった、USBマスストレージクラスに対応したUSBデバイスに記録されたWMA/MP3/
AACの圧縮ファイルの再生が可能です。また日本語タイトル表示にも対応し、曲名を確認しながらメインユニットからの選曲が可能です。 |
※日本語表示は接続したモニターへのOSD(オンスクリーンディスプレイ)表示に限ります。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
IPバスメインユニットとUSBデバイスを接続するアダプター。
|
 |
 |
|
|
※「CD-IU50」を使用してiPodを接続することはできません。
※DRMは非対応。 |
 |
ワイヤレスで音楽再生やハンズフリー通話ができる「Bluetooth」対応 |
■先進のBluetooth機能が自在に利用可能 |
Bluetooth用アダプター「CD-BTB10」を接続することで、先進のBluetoothにも対応。Bluetooth対応オーディオ機器のワイヤレス音楽再生やBluetooth対応携帯電話でのハンズフリー通話が可能になります。 |
 |
 |
 |
 |
 |

|
幅広いIPバスメインユニットをBluetooth対応に発展させる、Bluetooth用アダプター。
|
 |
 |
  |
 |
  |
21,000円(税抜価格20,000円)(ハンズフリー用マイク付属) |
  |
 |
|
 |
 |
|
|
■オーディオプロファイルに対応 |
Bluetoothオーディオプロファイルが使える携帯電話に記録された楽曲データを、ワイヤレスで高音質に再生します。またBluetooth内蔵のポータブルオーディオ機器、Bluetoothアダプターを接続したオーディオ機器などの楽曲も再生できます。 |
■運転に集中できるハンズフリー通話 |
Bluetooth内蔵の携帯電話やBluetooth対応の携帯電話用アダプターを使用した携帯電話で、ドライブ中も安全性を保ったハンズフリー通話が可能。また、着信時には相手の電話番号を表示し、確認することができます。 |
 |
iPodのビデオ再生にも対応した「フロントビデオ入力端子」を装備 |
|
|
フロントグリルの右下にビデオ入力端子(3.5Φミニ)を装備し、別売のミニジャックケーブル(AV用)「CD-V150M」を介してiPod®のビデオ再生に対応。また市販のミニジャック(4極)⇔RCA変換ケーブルの使用で、多彩なビデオ/オーディオ機器と接続して映像や音楽を楽しむことができます。なおオーディオ用のAUX入力端子として使用することも可能です。 |
※接続するケーブルによってはRCA端子の映像(黄)と音声Rch(赤)を入替えて接続する必要があります。 |

フロントビデオ入力端子 |
2,100円(税抜価格2,000円) |
|
※「CD-V150M」を使用してビデオ再生できるiPod®は第5世代iPod®のみです(2007年11月現在)。 |
 |
DSPユニットをプラスして5.1マルチチャンネルシステムを構築 |
|
|
5.1ch対応・DSPユニット「DEQ-P9」とストレート接続することで、圧倒的な臨場感を堪能できる5.1マルチチャンネルサウンド再生が実現します。「DEQ-P9」に搭載された「オートタイムアライメント&オートイコライザー(5.1ch)」の比類なき全自動の音質・音場同時制御能力により、どんなクルマにおいても理想の音楽空間を創出します。また、OSD表示に対応しているため、5.1chの複雑な調整も快適なインターフェースで行えます。 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
5.1ch対応・DSPユニット



|
  |
42,000円(税抜価格40,000円)
(本体/音響特性測定用マイク) |
  |
 |
 |
 |
|
|
[システム組合わせ例] |
 |
![[システム組合わせ例]](img/1_p01.jpg) |
 |
手軽に2チャンネル高音質再生AVシステムが実現する「システムTV接続」
|
|
|
■TVシステムやカーナビゲーションと接続可能 |
映像出力端子(RCA)を装備しているので、RCAビデオ入力を持つTVシステムやカーナビゲーションと接続して、手軽に2ch高音質再生AVシステムが実現します。 |
■システムTV接続例 |
 |
|
[RCAビデオ入力付カーTVと組合わせた2chシステム例] |
 |
 |
[カロッツェリアシステムTVと組合わせた2chシステム例] |
 |
 |
 |
  |
 |
  |
105,000円(税抜価格100,000円)
(本体/リモコン/ダイバーシティTVフィルムアンテナ) |
  |
 |
|
|
 |
|
ビデオ入力端子にバックカメラを接続することで高い視認性での車庫入れが実現。リバース信号に連動して映像出力を自動的に切換えることも可能です。 |
|
|
 |
幅広い外部機器との接続が可能な「IPバス入力端子」装備 |
|
|
RCA・バスインターコネクター「CD-RB10」を介して、IPバス入力端子に外部機器を接続することができます。 |
 |
 |
 |
 |
 |

|
IPバス入力端子にRCA音声信号を入力するためのコネクター。
※別売RCAピンケーブル「CD-051」または「CD-020」が必要です。
※RCA出力レベルが最大1V以上の外部機器は接続しないでください。故障の原因となります。 |
 |
 |
|
|
 |
|
お好みのソースユニットをメインユニットで操作できるIPバス接続に対応。
自分の好みに合わせた様々なシステム発展が実現します。 |
 |
 |
|