スピーカー出力レベルを調整する
AVIC-CL902/ AVIC-CW902/ AVIC-CZ902/ AVIC-CL902XS/ AVIC-CZ902XS/ AVIC-CE902シリーズ
各スピーカーからの出力レベルを調整できます。
工場出荷時は「0 dB」です。
1
ボタンを押し、HOME画面を表示します
2 AV・本体設定にタッチします

3
➡
スピーカー出力レベル
にタッチします

4各スピーカーのまたは
にタッチして設定します

タッチするたびに、スピーカーの出力が-24 dB ~ +10 dBの範囲を、0.5 dB単位で調整できます。
各スピーカーのにタッチすると、そのスピーカーの出力を一時的にOFFにすることができます。もう一度タッチするとONに戻すことができます。

-
メモリー1またはメモリー2にタッチすると、適用中のチューニングデータメモリーを切り換えることができます。
-
メモリー1またはメモリー2に長くタッチすると、もう一方のチューニングメモリーに設定値をコピーできます。
-
スピーカーモードがネットワークモードの場合は、設定可能なスピーカーの名称が異なります。
-
スピーカーモードがネットワークモードの場合、「ALL」は設定できません。
スマートコマンダーでの操作
にタッチすると、スマートコマンダーを使って以下の操作ができます。
-
ロータリーを左右に回す:調整するスピーカーの選択
-
ジョイスティックを左右に倒す:出力レベルの調整
-
ジョイスティックの中央を押す:選択したスピーカーのMute ON/ OFFの切り換え
-
カスタムダイレクト1ボタンを長く押す:チューニングデータメモリー1に切り換え
-
カスタムダイレクト2ボタンを長く押す:チューニングデータメモリー2に切り換え

-
専用アプリ「サウンドマスターコントローラー」を使用しても操作できます。操作方法は、アプリ内のFAQをご覧ください。
-
「サブウーファー」設定が「OFF」の場合は、ロータリーを左右に回しても「サブウーファー」は選択できません。➡ サブウーファーを設定する
-
その他の操作については、(➡ スマートコマンダーや専用アプリを使う )をご確認ください。