使用するバイクを切り替えます。
1[メニュー]ボタンを押す
2[←]/ [→]ボタンで[バイク]を選んで[決定]ボタンを押す

3[←]/ [→]ボタンで[バイク選択]を選んで[決定]ボタンを押す


設定項目 |
設定内容 |
オートセレクト |
バイクの選択を自動で切り替える機能の有効/ 無効*を切り替えます。 |
バイク 1~ バイク 6 |
使用するバイクを選択します。バイクは6台まで登録できます。 |

-
オートセレクトを有効にすると、複数のバイクに登録されているペダリングモニターセンサー、パワーメーター、スマートトレーナーを検索し、接続が可能なセンサーを最も多く含むバイクに自動で切り替わります。
切り替えが完了するとメッセージとサウンドでお知らせします。 -
バイク選択画面ではオートセレクトが有効であっても自動でバイク切り替えは行いません。
-
有効なセンサーが付近にあってもバイク切り替えに1分以上かかる場合があります。
-
オート/ マニュアルに関わらず、バイクを切り替えると、登録しているセンサーの設定や、GPS設定、ディスプレイ設定、サウンド設定なども自動的に切り替わります。
バイクを切り替えたときは、センサーと本機が正しく接続されているか確認してください。