ペダリングモニターモード時のみ有効です。
片側のセンサーが故障、バッテリー切れなどになった場合に、反対側のペダリングモニターの値をコピーして本機に表示したり、ログデータを記録することができます。
これにより、非常時でも、トレーニングの記録を残すことができます。
1[メニュー]ボタンを押す
2[←]/ [→]ボタンで[バイク]を選んで[決定]ボタンを押す

3[←]/ [→]ボタンで[ツール]を選んで[決定]ボタンを押す

4[←]/ [→]ボタンで[ペダリング設定]を選んで[決定]ボタンを押す

5[←]/ [→]ボタンで[ペダルコピー]を選んで[決定]ボタンを押す

6[←]/ [→]ボタンでコピー方法を選んで[決定]ボタンを押す

[オート]*、[左を右へコピー]、[右を左へコピー]、[無効]から選択します。
[オート]を選択した場合、接続が切れた側のパワー値に、接続が有効な側のパワー値を自動で反映します。
*:工場出荷時の設定
7[←]/ [→]ボタンで[左:右 バランス]を選んで[決定]ボタンを押す

8[←]/ [→]ボタンで左右のバランス(%)を入力したら[決定]ボタンを押す

左右を間違えて設定すると、正しいパワー表示ができなくなりますので、ご注意ください。