発表月 | 発表機関 | 題名 | 発表者所属 | 氏名 |
---|---|---|---|---|
2 | 映像情報メディア学会 | データ放送タッチ操作対応 | 研究開発部 | 勝屋宏一 渡邊一弘 |
6 | 精密工学会誌 | フーリエ変換を用いた指振り検出と機器操作への応用 | 研究開発部 中央大学大学院(1) 中央大学(2) 静岡大学(3) |
浅野秀胤 織茂達也 太田睦 永易武(1) 梅田和昇(2) 寺林賢司(3) |
3 | 応用物理学会 | 共鳴トンネルダイオードを用いたテラヘルツイメージング | 研究開発部 ローム(株)(1) |
宮本知幸 向井俊和(1) |
3 | 映像情報メディア学会 | 超高感度HEED-HARP撮像板とその応用 | 研究開発部 | 渡辺温 針谷真人 佐藤貴伸 栗田暢之 田中亮太 飯田哲哉 |
3 | ホログラフィックディスプレイ研究会 | 小型フルカラーホログラムプリンター | 研究開発部 | 佐藤充 伊藤善尚 柳澤琢麿 高橋一雄 小笠原昌和 |
5 | 自動車技術会 | 適応型トルクリミッタによる電気自動車のスリップ抑制法の提案 | 研究開発部 | 加藤正浩 |
6 | 応用物理学会 日本光学会 |
レーザープロジェクタ搭載ヘッドアップディスプレイ | 研究開発部 | 野本貴之 棚橋祥夫 加園修 江塚敏晴 |
8 | 精密工学会 | 操作者形状の限定によるコマンド空間を用いた家電操作手法の改良 | 研究開発部 中央大学(1) |
浅野秀胤 今村勇也(1) 永易武(1) 梅田和昇(1) |
9 | Japanese Journal of Applied Physics | Basic Physical Construction Method for Preformatted Information on the Guide Layer of Super-Multilayer Disc | 研究開発部 | 白戸琢也 吉田昌義 田切孝夫 西脇宏 小笠原昌和 谷口昭史 |
9 | Japanese Journal of Applied Physics | Advanced Radial Position Control of a Recording Beam for Super Multilayer Disc with Separeted Guide Layer | 研究開発部 | 田中博之 高橋一雄 小笠原昌和 谷口昭史 |
9 | 計測自動制御学会 | Finger-Pointing Direction Recognition Using Color Clustering and Image Segmentation | 研究開発部 中央大学大学院(1) 中央大学(2) 静岡大学(3) |
浅野秀胤 織茂達也 太田睦 永易武(1) 梅田和昇(2) 寺林賢司(3) |
9 | 応用物理学会 | ガンマ線照射による厚いシリコン酸化膜の閾値電圧変化 | 研究開発部 パイオニア・マイクロ・テクノロジー(株)(1) 東京都市大学(2) |
中田智成 渡辺温 吉沢勝美(1) 大塚正志(1) 秋山周哲(1) 相澤淳(1) 石井邦尚(1) 持木幸一(2) |
9 | 応用物理学会 | レーザーヘッドアップディスプレイ | 研究開発部 カー技術部(1) |
柳澤琢麿 靱矢修己(1) |
9 | 日本生体医工学会 | 距離画像センサを用いたベッド位置検出手法 | 研究開発部 東京女子医科大学病院(1) 東京女子医科大学(2) |
浅野秀胤 吉村克美(1) 岡本淳(2) 鈴木孝司(2) 生田聡子(2) 村垣善浩(2) 伊関洋(2) |
9 | 日本ロボット学会 | コマンド空間を用いた家電操作手法の改良と実験による認識率の検証 | 研究開発部 中央大学(1) |
浅野秀胤 今村勇也(1) 永易武(1) 増山岳人(1) 梅田和昇(1) |
10 | 日本アイソトープ協会 | 小型半導体素子"共鳴トンネルダイオード"を用いたテラヘルツイメージング | 研究開発部 | 田中覚 |
発表月 | 発表機関 | 題名 | 発表者 | 備考 |
---|---|---|---|---|
8 | MIRU2020 | 顕著性マップを用いた風景の視認負荷による分類 | 井上 俊明 | 主催:電子情報通信学会 |
10 | 自動車技術会 | カーナビゲーションシステムを用いた交差点右折時における運転行動指標の算出手法 | 河口 暁大(1)、河村 宙(1)、村田 一夫(1)、 相馬 貴之(1)、吉武 宏(2)、小竹 元基(2) (1)パイオニア
(2)東京大学 |
2020年秋季大会 |