空間と時間の一致が誘う
異次元の音楽体験へ
アーティストの想いをそのまま届けるために、音楽の真の姿をひたすらに追い求めるTAD。
その思想と技術を取り入れた「CST※ドライバー」と「Open & Smooth」の融合により
自然な音場空間と音の実在感を加速させました。
パイオニアスピーカーの高音質設計思想である、トランジェントの追求、ワイドレンジの実現、
固有振動・不要共振の排除も追求。
音楽の世界に引き込み、入り込ませ、時空を超えた感動で聴くものを包み込みます。
Coherent Source Transducerの略
音楽性豊かなサウンドを確立するためには、ボーカルや楽器など中域の再生能力が重要です。
しかし、そこには大きな壁が存在します。それは“中低域はウーファーから、高域はトゥイーターから再生する”という常識。
“ウーファーは足元にしか設置できない”という設置場所が限定される車室内の環境では、
中音域が大きく乱れてしまうという問題を抱えていました。
そうした問題を解決するため、これまでの常識にとらわれず、車室内の環境に最適化したユニットを追求。
“中音域は指向性に優れたトゥイーターから再生する”という
「Open & Smooth」コンセプトへたどり着き、優れた指向特性を獲得しました。
点音源再生と広帯域化を実現する「CSTドライバー」には、世界初の蒸着ベリリウム振動板トゥイーターを採用。
スピード感に満ちた圧倒的な再生能力により、空間と時間の一致が誘う、異次元のサウンドを実現します。
TADのコアテクノロジーの一つである「CSTドライバー」は、点音源再生により、広帯域にわたり位相と指向性をコントロールする同軸スピーカーユニット。ワイドレンジかつ透明感のある高精度な音楽再生を実現します。
TADが目指す“音像と音場の高次元での両立”を実現するために開発されたコアテクノロジーのうちの一つ。“中音と高音の音源が一致したひとつのポイントから広帯域に渡り指向性をコントロールした音を再生をする”という理想を具現化したもの
トゥイーターには、軽量で剛性に優れたベリリウムを独自の蒸着法で成形した振動板を採用。金属では考えられないほどの内部損失を持ち、他の高域用振動板材に比べ、素直で澄んだ音楽再生を実現します。分割振動とピストンモーションの最適なバランスを導き出すことで、90kHzまでの超高帯域再生を可能とし、比類なき空気感をもたらします。
パッシブクロスオーバーネットワークを新設計。
何度も試聴を繰り返しながら基板のパターンレイアウトを行い、
音のバランスに合わせ、一からパーツを選定しました。
帯域分割の最適化により各ユニットの性能を最大限に発揮します。