ODM/OEM/EMS

社員紹介

社員紹介 Vol.1

ものづくりを支える
プロフェッショナル

当社は、ODM/EMSビジネスを通して様々な製品を世に送り出してきました。
製品分野は、車載/産業/医療/民生機器と多岐にわたります。
ものづくりをリードする、各部門のキーパーソンをご紹介します。
Vol.
1

技術生産本部
MS技術開発部

N.S.

< 経歴 >
1994年~
カセット/CDメカニズムの歴代モデル開発を担当
2008年~
車載オーディオ機器の開発リーダー
2012年~
ヘッドアップディスプレイ駆動メカニズムの開発リーダー
2015年~
タイへ赴任。技術部門のマネジメントを経験
2019年~
ODM/EMSビジネス技術部門のマネージャー
2022年4月~
現職
01

ある日、海外のお客様から

防振性能の改善依頼が舞い込む

高度な技術を要する車載オーディオ。過酷な振動の中でもユーザーがメディアを楽しむためには、防振設計がカギを握る。2011年の春、大きな壁が立ちはだかった。

「それは海外のTier1メーカー様からのご要望でした。既に市場で発売しているオーディオ機器をカスタマイズし、防振性能を現状から50%向上させてほしいとのこと。すぐに改善活動をスタートさせたものの、それほどの性能は当時の我々にとって未知の領域。手探りでの挑戦でした。」

最初に着手したのは、関連部品の最適化だった。1点1点を見直した結果、防振性能を10%改善することはできた。しかし、残り40%を改善する糸口を見つけられぬまま、お客様のもとを訪問する合同検証の日が来てしまった。

「合同検証当日、先方の開発者は38℃を超える発熱で体調が優れない中、我々との打合せを心待ちにしていたからとご参加いただきました。しかし、その検証結果は満足のいくものではありませんでした。結果を知った開発者の寂しい表情を見た瞬間、『何とかしてお客様の期待に応えたい』と強く思いました。」

02

お客様のご要望に応えるために

いま、自分にできることは何か?

合同検証から戻る飛行機の中、再挑戦は始まっていた。50%性能を向上させるためにどうすべきか、量産までの残り3か月しかない中で自分たちに何ができるか。辿り着いた答えは“基本設計の見直し”だった。

「帰国後すぐにキーパーツの設計変更、関連部品の新規設計、アセンブリ工程設計の変更に取り掛りました。社内開発メンバー、関連部門、サプライヤ様にも多大なるご協力をいただいた結果、1か月半後には改善サンプルが完成。なんとしても改善を成し遂げたい、お客様の期待に応えたい一心でした。」

その後、改善サンプルを手に再び海外のお客様のもとへ飛んだ。そこでお客様から掛けられた言葉が今も忘れられず、開発のモチベーションになっているという。

「開発ご担当者から“Great job!”と満面の笑みで言われたときの、喜びと達成感。これこそが、ものづくりを生業とする我々の原点であり、我々が目指しているゴールであると実感した瞬間でした。」

03

技術資産を活かし、
  さらに変化させ、

社会に貢献していきたい

先行きが不透明な現代において、ものづくり企業の真の価値を考える。

「不要不急の外出が制限されていた時に私が感じたのは”不要不急の外出や活動こそが、人間らしい生活に必要なものである” ということでした。そこに、我々のようなものづくり企業の価値があるのだと思うのです。」

ソアーは、人間が生きていくために必要な医療サービスや食糧を直接的に供給することはできない。しかし、人間らしい生活を支えるワクワクするような製品を生み出すことができる。それこそがものづくり企業の価値だと彼は語る。

「構想設計~試作~評価~量産という一連のサービスを、スタートアップ商品から大量生産商品に至るまで、我々は提供することができます。これまで磨いてきた技術資産を活用し、さらに変化させ、新しい技術に挑戦し続けることによって、社会に貢献していきたいです。」

”ワクワクする製品を生み出し、
ものづくり企業として社会に貢献する”

お客様と共に、
ソアーのエンジニアは進み続ける。