CLOSE

走行軌跡の自動消去が可能、
夜モードにおける地図表示の視認性向上 他を実現
(9月26日更新)

走行軌跡の
自動消去が可能に

「自宅到着時自動消去設定」により
自宅到着時に走行軌跡を消去することが可能となりました。

「自宅到着時自動消去設定」

ON:自宅到着判定後のルート案内終了時に
全ての走行軌跡を消去

初期設定はOFF

自宅登録をしており「自宅」を目的地に設定している状態のみ対応

「自宅」と同じ座標や「自宅」を立寄地として設定した場合はONでも走行軌跡を消去しない

夜モードにおける
地図表示の視認性向上

夜モードにおける地図表示の視認性を向上させました。

「施設や住所、道路名称」の文字色を黒文字から白文字に変更
「駅、空港、緑地、川や湾などの名称」 の文字色を明るい色に変更

道路名称の表示位置をルートや道路と重ならないよう変更

地図上のピンで目的地設定する際、
有料道/一般道かの選択が可能に

地図を長押ししてピンの位置に目的地/立寄地を設定する際、
設定地点の半径200m以内に有料道と一般道があった際にどちらか選択可能になりました。
※ Android Auto™、Apple CarPlayにも対応

Apple CarPlayの音声案内が
音割れしないよう改善

Apple CarPlay利用時に音声案内が音割れせず、
走行中に音声案内が聞き取れるよう音量調整しました。

時間規制道路は
強制リルート対応

ルート案内中に時間規制道路があった場合、
強制リルート対応する機能を追加しました。
※「ルートアドバイザー設定」をOFFにしている場合は対応されません