2次元バーコード対応携帯電話一覧(2005年2月1日現在)

DVD[楽ナビ]の機能である「マップクリップTM」で、カーナビの画面に表示された「2次元バーコード」を携帯電話で撮影し、地図のダウンロードができるか否かの動作検証を行った結果の一覧表です。

下記のような基準で判定結果を掲載しております。
バーコードリーダーを立ち上げた状態でそのまま読み取りが出来た場合
○※ バーコードリーダーを立ち上げた状態で携帯電話で何かしらの設定を行うことで読み取りが出来た場合
○※以外の条件で読み取りが出来る場合。6.5インチ、7インチどちらかで読み取れた場合や、読み取りにくい場合
! その他

電話会社 携帯電話型番 読取判定 操作特記事項
NTTDoCoMo P900iV  
D900i  
P900i ○※ オートフォーカスをあわせる必要あり
SH900i ○※ フォーカスロックする必要あり
F900i ○※ 接写ありのみで撮影可能
N900i  
N505iS  
SH505iS ○※ フォーカスロックする必要あり
P505iS フォーカスをあわせる必要あり
SH505i  
SO505iS  
D505iS  
F505i 接写ありのみ
F505iGPS  
SO506iC  
D506i  
N506i  
SH252i  
N900iS  
F900iT ○※ 接写モード無しだと読み取りにくいため、
接写モードに設定する必要有り。
F506i  
P506iC  
SH506iC  
F900iC  
SH901iC 画面から近いと読取りにくい。
画面から20cm位離したほうが読取りやすい。
F901iC  
N900iG  
N901iC  
D901i  
P901i  
N506iS  
SO506i premini-U  
F700i  
N700i
P700i
SH700i ○※ 接写モード無しだと読み取りにくいため、
接写モードに設定する必要有り。
 
au by KDDI A5502K  
A5406CA  
A1402S  
A5506T  
W21S  
W21SA ×  
A5505SA  
A1402S マクロレンズ無しでも読み取りOK。
W22H  
W22T ○※ 接写モード無しだと読み取りにくいため、
接写モードに設定する必要有り。
A5508SA (talby)  
W22SA  
W21CA  
A5507SA  
W31H PENCH  
A1404S  
A5509T  
W31K  
W31SA  
 
vodafone V801SH  
V602SH  
V601N  
V601SH  
V401D △注1  
V401SH △注1  
V301SH △注1  
J-SH53  
J-SH52  
J-N51  
J-SH010 △注1  
J-SH09 △注1  
V-601T ○※ 接写あり、で撮影可能
V402SH △注1 接写あり、で撮影可能
V602T nudio ○※ 接写あり、で撮影可能
902SH  
802SH ○※ 接写モード無しだと読み取りにくいため、
接写モードに設定する必要有り。
802N  
V603SH  
V603T  
注1・携帯電話の仕様により、携帯電話画面に表示される地図の範囲が狭くなったり、縮尺が異なったりします。
copyright close