本サイトはスタイルシートを使用しております。
お客様がご使用のブラウザはスタイルシート非対応のため、表示結果が異なっておりますが、情報は問題なくご利用いただけます。

Pioneer
ミュージックサーバー
膨大な楽曲を素早く録音して、多彩な再生方法で楽しめる。
大量の楽曲データを操るミュージックサーバー。4倍速同時録音機能や新たなプレイスタイルは、音楽の録音・編集・再生を自在にし、カーライフの楽しみをさらに拡げていきます。
▼基本性能ページへ ▼多彩な再生方法ページへ
基本性能
CDを再生するだけで、自動的にハードディスクへ録音することができるミュージックサーバー。4倍速同時録再機能によりCD約200枚分(約2,000曲)という膨大な楽曲をよりスピーディーに収録することが可能になりました。
また、新たな再生方法を提案する「フィーリングプレイ」「ダイジェストスキャン」は、エンタテインメント性豊かなプレイスタイルを実現。多彩な方法で楽しめるミュージックサーバーが、ドライブシーンにかつてない感動をもたらします。
画像:録音中画面表示例

※CDからの録音は全て4倍速録音です。
※録音中は、CDの早送りなどの操作はできません。
※録音中の音声はミュージックサーバーに録音された圧縮データの音声になります。録音終了後、自動的にCDにソースチェンジし、CDの音声になります。
※アナログ録音(MDやラジオなどからの録音)は、等速録音となります。
※あなたが録音したものは、個人として楽しむなどのほかは、著作権上、権利者に無断で使用できません。

ミュージックサーバーをさらに使いやすく実用的に
画像


4倍速同時録再
標準的CD1枚なら約15分で録音が可能です。また、4倍速での録音中でも録音した楽曲は同時に再生することができます。高速録音の実現により、より豊富な楽曲データを楽しむことが可能になりました。

オートタイトル/オートタイトルダウンロード
CDを録音すると、ハードディスクに収録されている約25万タイトル※1の中から、アルバム名、アーティスト名、曲名、ジャンル名を自動的に検索、付加します。
また、タイトル情報がナビゲーション内に収録されていない場合は、インターネット上のGracenote CDDBのサーバー※2に、携帯電話などの通信端末を利用してアクセスし、タイトル情報を検索し取得できます。


現在のAVソースの状態もあわせて表示できます。 画像:AV情報表示
▲AV情報表示

※1ハードディスク内には、2004年3月現在のGracenote CDDBデータベースへのアクセスヒット数の上位約25万タイトルを収録。
※2ネットワーク経由で取得できるGracenote CDDBデータベースは、2004年4月現在約270万タイトルです。
※一部取得できないデータもあります。
※本機内蔵のデータベース、インターネット上のデータベースともにデータの内容を100%保証するものではありません。Gracenote CDDBのインターネット上のデータベースはメンテナンス等により予告なく停止することがあります。本機を利用してのGracenote CDDBのインターネット上のデータベースへのアクセスは、2006年3月までご利用できます。

取得できるタイトル情報
●アルバムタイトル ●アルバムタイトルのよみ ●アルバムのアーティスト名 ●アルバムのジャンル
●アルバムの発売年 ●トラックのタイトル ●トラックタイトルのよみ ●トラックのアーティスト
●トラックのジャンル      

  プレイリスト画像リンク
プレイリストに画像を登録するだけで、楽曲再生時に好みの画像を背景に表示することができます。あらかじめ内蔵されている画像リストのほか、デジタルカメラで撮影した画像なども設定可能です。曲のイメージに合わせて、車室内を自在に演出できます。

  3モードの録音機能
状況に応じて「オート」、「マニュアル」、「シングル」の3モードから、最適な録音モードの選択が可能。

※録音設定のモードが有効になるのはCDのみです。アナログ録音では、録音時間のみの設定で録音の開始/停止はすべてユーザーの操作になります。

  ランダム全曲プレイ
ハードディスク内に格納された楽曲全てをランダム再生可能です。

  音声による便利な操作
音声認識機能を用いることで、操作手順を短縮できます。
再生したい楽曲のタイトルを発話するだけで曲をダイレクトに呼び出すこともできます。

※「AVIC-H900」と弊社TVモニター(AVH-P9DVA、AVX-P9DV/P7)を接続した場合、AV関連の音声認識は画面切替とCD(DVD、MP3/WMA)ソースとミュージックサーバーでしかできません。

▼基本性能ページへ ▼多彩な再生方法ページへ
▲ページのトップへ戻る