ライブの迫力をクルマにも!
2017.06.09 [Fri]
音楽をがっつり楽しみたいときに重要な要素のひとつが、臨場感。
ライブの会場で浴びる音には厚みがあって、体の奥まで響いてくるから、否が応でも興奮が高まるというもの。
その臨場感をクルマの中で再現したいなら、カギになるのは「重低音」のようです。
ライブのような迫力をクルマでも感じるには、
どうしたらいいの……?
「音の迫力が増すのはいいけど、サブウーファーって場所とるでしょ!?」
というのはひと昔前の話。
荷室スペースを有効活用しながら、十分な重低音を響かせられるんです!
「音の迫力が増すのはいいけど、
サブウーファーって場所とるでしょ!?」
というのはひと昔前の話。
荷室スペースを有効活用しながら、
十分な重低音を響かせられるんです!
サブウーファーと駆動用のパワーアンプが一体化しているタイプ。
技術の進化により小型化が進み、設置場所も様々。
サブウーファーと駆動用のパワーアンプが
一体化しているタイプ。
技術の進化により小型化が進み、
設置場所も様々。
サブウーファーとパワーアンプを別々に設置するタイプ。
本体サイズや音のパワーを、自分の好みにあわせてチョイスできます。
キレのある重低音を作品に忠実に響かせ、
車室内を音楽の楽しさが深まる本格的な音響空間へグレードアップ。
サブウーファーとパワーアンプを別々に設置するタイプ。
本体サイズや音のパワーを、
自分の好みにあわせてチョイスできます。
キレのある重低音を作品に忠実に響かせ、
車室内を音楽の楽しさが深まる
本格的な音響空間へグレードアップ。
ミュージシャン・寺岡呼人さんの第3の仕事場はクルマの中だった
[寺岡さんが解説篇]
2018.03.29 [Thu]
ミュージシャン・寺岡呼人さんの第3の仕事場はクルマの中だった
[サウンドインプレ篇]
2018.03.26 [Mon]
小林可夢偉のクルマリノベーション!
[vol.2]サブウーファー篇
2017.11.2 [Thu]
小林可夢偉のクルマリノベーション!
[vol.1]スピーカー篇
2017.08.21 [Mon]
Spicy Short Story vol.1
ボーカルの息遣い
2017.06.28 [Wed]
Spicy Short Story vol.2 思い出
2017.06.28
大人の音楽の愉しみ方
2017.06.23 [Fri]
車室内の音を極める!
2017.06.16 [Fri]