お出かけ情報誌No.1のぴあ編集部おすすめ!
安心のための基本機能・性能をイチから見直し開発。昼夜を問わず周囲の状況を鮮明に記録する前後2カメラタイプのドライブレコーダー。
安心のための基本機能・性能をイチから見直し開発。昼夜を問わず周囲の状況を鮮明に記録する前後2カメラタイプのドライブレコーダー。
お出かけ情報誌No.1のぴあ編集部おすすめ!
トラブルは前方だけで起きるとは限りません。後方も録画できるとより安心です。ドライブレコ―ダーはトラブルの瞬間はもちろん、信号機や標識など周囲の状況もきちんと記録できることが重要です。
別荘族が密かに通う、隠れ家レストラン。有名ステーキ店で10年近くも支配人を務めたシェフが、黒毛和牛や高級海鮮を目の前で丁寧に焼き上げてくれます。おすすめは、静岡のブランド牛・愛鷹牛などを使用した鉄板焼ハンバーグランチ。噂を聞きつけ、遠方からここでの食事を旅の目的にする人が多いのもうなずけるおいしさです。
住所: 静岡県伊東市富戸1122-3
TEL: 0557-55-9861
営業: 11:30~14:00(LO)/17:00~21:00(LO)
休日: 火曜(メンテナンス休業あり)
駐車場: 4台(無料)
https://grandite.jp/
【撮影メニュー】
「鉄板焼あしたか牛ハンバーグランチ」2480円(サラダ・ライスまたはガーリックライス+330円・味噌汁・コーヒーまたは紅茶付き、ソースは和風・イタリアン・デミグラス・わさび醤油の4種からセレクト)
ドライブレコーダーをつけたからずっと安心!というわけではありません。SDカードに繰り返し録画をしているうちに消耗して映像が記録できなくなってしまうことも。
そんなSDカードのトラブルを軽減する機能を備えていれば安心です!
冬の人気イベントが「元祖カピバラの露天風呂」! のんびりと目を細めて露天風呂につかる様子がユニークで、今季は秋に誕生した10頭の赤ちゃんカピバラがお風呂デビュー!
住所: 静岡県伊東市富戸1317-13
TEL: 0557-51-1111
営業: 9:30~16:00 ※時期により変動あり、
「元祖カピバラの露天風呂」は2023年4/2まで開催。平日13:30~14:30、
土日祝10:30~11:30&13:30~14:30
※イベントの内容・スケジュールなどは動物の体調や天候等により、変更・中止になる場合あり
休日: 無休
料金: 中学生以上2600円、小学生1300円、4歳以上700円
駐車場: 400台(有料)
https://izushaboten.com/
地下1200mから湧き出す源泉を、かけ流しで日帰り入浴できる貴重な宿。広い敷地にいくつもの温泉棟が建ち、小高い丘から相模湾を一望する「新相模の湯」など絶景露天風呂が楽しめます。「春夏秋冬の湯」など貸切風呂も日帰り入浴の利用が可能。入浴に磯焼きや舟盛りコースが付いた食事付きプランも人気あり。
住所: 静岡県伊東市富戸1305-8
TEL: 0120-751-113
営業: 日帰り入浴11:00~20:00(受付18:00終了)
休日: 不定休
料金: 日帰り入浴(3時間、浴衣付き)大人1500円、
小人750円
(+入湯税150円、ほか食事付き
プラン6000円もあり)
駐車場: 20台(無料)
https://www.fujiyoshi.com/izu/
細い山道を進んだ先にあるにも関わらず、訪れる人が絶えない人気店。小麦の香りが漂う店内には絶えず焼き立てパンが並んでいます。ショートニングやマーガリン、保存料は不使用、小麦の香ばしさのなかに噛めばほんのりと甘みも感じられる極上の生地。天然酵母の滋味深いハード系に加え、総菜系も評判で、緑に囲まれた中庭を眺めながらのランチもおすすめです!
住所: 静岡県伊東市八幡野1305-75
TEL: 0557-53-3953
営業: 9:00~17:00
休日: 火曜日
駐車場: 20台(無料)
http://www.le-feuillage.com/
他を圧倒するオリジナリティで、イルミ関連のランキング1位を連続受賞。園内特設エリアに立体的なイルミが施され、光のショーも観賞できる驚きのイベントです。日本初の「体験型イルミ」としてイルミ上をジップラインで駆け抜けたり、モルモットなどの動物にえさやり体験ができたりと、見るだけではない楽しさに溢れています。
住所: 静岡県伊東市富戸1090
TEL: 0557-51-1122
営業: ~8thシーズン~は2023年8/31まで開催予定。
12/1~2023年1/3は16:30~21:30、
1/4~31は17:00~、
2/1~28は~17:30、3/1~31は18:00~
(以降、公式HPを要確認)
休日: 2023年4/2以降平日定休の場合あり、繁忙期は
毎日営業(公式HPを要確認)
料金: 中学生以上1700円、小学生以上1000円、
幼児500円
※デイタイムとグランイルミは昼夜入替制
駐車場: 約 1000台(夜間無料)
https://granillumi.com/
交通事故が起きやすい時間帯は夕方から夜。
人間も薄暗くなると周りが見えにくくなりますが、ドライブレコ―ダーは肝心なときにきちんと録画できていなければ、意味がありません!
伊豆からの帰途におすすめなのが、伊豆スカイラインの利用。昼は富士山なども眺めることができるルートが、夜には絶景夜景が続きます。一面に拡がる沼津市から裾野市方面の夜景や、熱海市を見下ろす夜景が現われてくるので、途中の「池の向」、「西丹那」、「玄岳」、「滝知山」などの駐車場で車を停めて楽しんでみましょう。
TEL: 0558-79-0211
料金: 普通車天城高原I.C~熱海峠I.C1000円、亀石峠I.C~熱海峠I.C430円
※伊豆スカイライン往復割引通行券1500円あり、熱海峠料金所&天城高原料金所で発売
http://siz-road.or.jp/road/izusk/