 |
1963_____ |
4トラックカーステレオ「RPS-501」アメリカで発売 |
1966_____ |
「RPS-501」 の後継モデル「RPS-503J」国内で発売 |
1967_____ |
4/8トラック兼用カーステレオ「TP-60」、8トラックカーステレオ「TP-80」発売 |
1971_____ |
8トラック4chカーステレオ「TP-40」、カセットカーステレオ「TP-32」発売 |
1975_____ |
コンポーネントカーステレオ「KP-55G」発売 |
1977_____ |
"Lonesome Car-boy"ブランドが登場 |
 |
コンポーネントカーステレオ「KP-88G」発売 |
1979_____ |
コンポーネントカーステレオ「KP-707G」 |
 |
デュアルバランサー内蔵のグラフィックイコライザー「CD-5」発売 |
1981_____ |
RDD3Mコンピュータコントロール・オートリバース・カセットデッキ「KP-909G」 |
 |
AM/FM PLLシンセサイザー電子チューナー「GEX-90」発売 |
1982_____ |
ツマミまわりにイルミネーションを採用した「KP-919」、「GEX-91」発売 |
1983_____ |
"Lonesome Car-boy II(LC-II)"、"CENTRATE"ブランドが登場 |
1984_____ |
センターコントロールカーコンポーネント・カセット/チューナー「FX-K9」発売 |
 |
世界初のカーCDプレーヤー「CDX-1」、「CDX-E1」発売 |