SDカードを接続しているのに、 メッセージコード:0201FF06 など末尾4桁が FF06のエラーが出てマップチャージできない。 |
SDカードの抜き差しによりファイルの一部が破損している可能性があります。SDカードのエラーチェックを実施すると改善する場合があります。 [マイコンピュータ]を開き、SDカードのあるドライブを右クリックで[プロパティ]を選択。 次にツールタブを開いて、エラーチェックの「チェックする」ボタンを選択します。 [ファイルシステムエラーを自動的に修復する]、[不良セクタをスキャンし、回復する]の両方にチェックをつけて「開始」ボタンを選択するとエラーチェックが開始されます。終了したら再度マップチャージをお試しください。 上記でも改善しない場合は、SDフォーマッターなどのツールにてSDカードのフォーマットをお試しください。(カード内データは削除されますのでご注意ください) |
---|---|
全データ更新予約後に、渋滞情報・ 天気情報の取得が開始されない。 |
お客様が地図更新の予約済みで、ダウンロード待ちの状況である期間中に渋滞情報・天気情報の取得が開始されない場合があります。 お手数ですがダウンロード実行する日時までは、ランチャーメニューを展開いただき、[マップ/インフォチャージ] - [ダウンロード設定]からナビチャージ設定の[マップチャージ]のチェックボックスを外していただくことで渋滞情報・天気情報を取得することができます。 なお、全データダウンロードを実行する直前に、チェックボックスを再度チェックしてください。 |
マップチャージに時間がかかる、 なかなか終わらない。 |
地図データは容量が大きい(最大4〜8GB)ため時間がかかる場合がございます。 また、パソコンの動作環境やお使いいただいているソフト(ウイルス対策ソフトなど)によっては、ダウンロード完了までの時間が予測より長くなることがあります。 |
ナビにて初期登録済みのSDカードを パソコンに挿したが何も起こらない |
ご使用のカードリーダーがSDHCに対応しているかご確認ください。
対応している場合はお客様の環境で、自動再生機能(AutoRun)がセキュリティソフトなど何らかの理由で無効化されている可能性があります。 *Windows7以降のWindowsは自動起動に対応しておりません。デスクトップ上のショートカット、もしくはスタートアップメニューから手動で起動してください。 |
初回起動時に以下メッセージが表示される。 「SDカードの読み込みに失敗しました。 SDカードが正常に接続されていることを確認して 再度、登録確認を行ってください。 (メッセージコード:4000FF06)」 |
初期登録済みのSDカードをパソコンに接続した状態で、ナビスタジオを起動してください。 SDカードを認識していない状態ですとお客様情報の登録・確認は行えません。 |
以下メッセージが表示され、ダウンロードできない。 「マップチャージの通信に失敗しました。 ナビスタジオを再起動してください。 再起動を行っても症状が改善されない場合、 カスタマーサポートセンターへお問い合わせください。 (メッセージコード:02230063)」 |
ナビ車載器からSDカードの取り外しが上手くいかなかった場合に左記メッセージが表示される場合があります。 お手数ですが、ナビ車載器で地図表示後、20秒以上経過した状態で当該SDカードをナビ端末に挿入して下さい。 その後、10秒程度経過してからSDカードを取り外して下さい。 |
以下メッセージが表示され、ダウンロードできない。 「お客様のネットワークの通信速度では マップチャージをご利用になれません。 (メッセージコード:02010106)」 |
お客様環境の回線速度が低いためサーバーにて制限をかけている状態です。ネットワークが混雑していない時間帯に再度お試し頂くなど、インターネット回線速度が向上した環境でお試しください。 推奨速度は500kbps以上のブロードバンド環境となっております。 |
以下メッセージが表示され、ダウンロードできない。 ダウンロードデータが不正の為、転送を行えません。 (メッセージコード:0235010A)」 |
ダウンロードデータが破損している可能性がございます。 お手数ですが、ランチャーのメニューを展開頂き、[データダウンロード] - [ダウンロード設定]から、ダウンロードデータ設定の「消去」を行なってから再度お試しください。 |