pioneer
業務用DVD-Videoプレーヤー
DVD-V8000

オープン価格
※希望小売価格を定めていません。

 


DVD-V8000

主な特長

  • 高耐久性、高信頼性のプレーヤー
    ドライブ部分をシールドして光学部品を埃から守る構造を採用し耐久性を上げ、ドライブのディスクモーターにはブラシレス・スピンドルモーターを、光学部品の駆動にはステッピングモーターを採用し信頼性を向上させました。
  • 高画質設計
    12 bit / 216 MHzビデオDAC、デジタルフィルター、デジタルノイズリダクション技術を採用し、高画質な映像再生を実現しています。
    また、従来のアナログ映像端子に加え、デジタル映像端子DVI-D(HDCP Ver.1.0 対応)を搭載し、デジタルの高精細な映像を再現します。
  • フレームサーチ機能
    フレームサーチ機能を使用すると、チャプターや時間でサーチするより細かな単位でサーチができ、任意の点を探すことができます。
    フレームセグメント再生を使用すると映像の任意の点から任意の点まで再生して、最後に静止画にすることができます。
    • マルチPGC (時間情報のOSDが表示されない) ディスクやビデオCD 等ではフレームサーチ機能は使用できません。
  • WEEKLY TIMER /POWER ON START機能
    一週間の中で曜日ごと、あるいは1日の中で時間帯ごとにプレーヤーの“POWER ON / STANBY (OFF)”およびディスクの再生映像を設定できます。コマンドスタックと組み合わせてプログラム再生も可能です。
    WEEKLY TIMERは、同じ曜日に最大24回まで POWER ON / OFF の時間が設定できます。
  • COMMAND STACK
    本機ではプレーヤーの再生をコントロールするセグメントコマンドをあらかじめ入力しておくと、次々と映像を切り換えて再生します。デモンストレーションや説明等で使用すると大変便利です。
  • 外部インターフェース
    [RS-232C]
    本機には、15 Pin (※1)および9 Pin のRS-232C 端子が搭載されており、コンピュータを使った制御が可能です。
    RS-232C コマンドはDVDビデオやビデオCD、CDオーディオを制御可能です。これらのプロトコルはLD (レーザーディスク) からの書式を引き継いでおり、LDからの移行も簡単です。
    [Extend Terminal]
    Extend Terminal (15 Pin ) のRS-232C以外の端子ピンには、外部スイッチ用の端子ピンが割り当てられています。この端子ピンにスイッチを接続するだけで、DVD -VIDEOのメニュー選択やコマンドスタックの呼び出しおよびリモコンと同等操作が可能です。
  • 外部同期
    入力された同期信号に合わせて映像信号を出力します。
  • USBインターフェース
    本機はUSBインターフェースを搭載しており、標準的なUSBマウスが使用できます。また、市販の汎用USBメモリーでは、本機の設定およびコマンドスタック情報を保存、読み出しができます。これにより、故障時の代替機設定や、複数台のインストール作業の時間を短縮できます。USB接続インターフェースを持ったタッチデバイス(※2)と直接接続することでシンプルなシステム構成で、DVD再生コントロールや手書き描画が可能となります。
  • モニター出力
    OSD (On Screen Display) 付き確認用の映像端子を搭載。コンポジット、コンポーネント、S-VIDEO、DVI-DからはOSD無しのメイン映像出力を、モニター端子からはOSD付きの確認映像を同時に出力します。
  • スルー出力機能
    外部入力として、コンポジット映像とアナログ音声の端子を搭載しました。フロントボタンまたは、RS-232C、コマンドスタックでDVD映像と外部入力の映像/音声を切り換えることができます。
  • マウスまたはタッチデバイスによるプレーヤーコントロールおよびビデオブラックボード
    リモコンの代わりにマウスまたはタッチデバイス(※2)を使用しプレーヤーをコントロールできます。また、DVD映像再生時に手書きの図形を書き込むことができます。この機能によりデモンストレーションや説明を効果的に行うことができます。
  • NTSC / PAL デュアルTV方式再生
    DVDディスクにおいてNTSC方式、PAL方式(※3)どちらのディスクも再生することができます。
  • ラックマウントサイズ
    ラックマウントに適した、2Uサイズ(高さ88 mm、幅420mm)設計。
    別売キットにてEIA 19インチラックに取り付けられます。

    (※1) 15 Pin のRS-232C端子はExtend Terminal 端子と共用します。
    (※2) 当社が動作確認したメーカーまたは機器にだけ機能します。
    (※3) PAL再生時には、PALに対応したディスプレイが必要です。

仕様

[一般]

  • 電源定格 AC100V、50Hz / 60Hz
  • 消費電力 19W
  • 待機時消費電力 0.8W
  • 突入電流 18.3A以下
  • 本体質量 5.3kg
  • 外形寸法 420mm (幅)×86.2mm (高さ)×309.2mm (奥行き)(突起を含む)
  • 使用温度範囲 +5℃〜+35℃
  • 使用湿度範囲 5%〜85% RH(結露のないこと)

[再生]

  • 再生可能ディスク DVD-VIDEO、DVD-R/RWビデオモード、DVD-RW VRモード、VIDEO-CD、AUDIO-CD、CD-R、CD-RW

[映像出力]

  • コンポジット BNC×1、1.0Vp-p、75Ω(VIDEO OUT)
             ピンジャック×1、1.0Vp-p、75Ω(MONITOR VIDEO OUT)
  • S-VIDEO 4PミニDIN×1(S-VIDEO OUT)  Y:1.0Vp-p、75Ω
          C:0.286Vp-p(NTSC)、0.300Vp-p(PAL)、75Ω
  • コンポーネント BNC×3(COMPONENT VIDEO OUT)
              Y:1.0Vp-p、75Ω、Cb:0.7Vp-p、75Ω、Cr:0.7Vp-p、75Ω
  • DVI 24ピンDVI-D端子×1(DVI 1.0準拠、HDCP Ver.1.0対応)

[音声出力]

  • アナログ ピンジャック×2、2Vrms(0dBfs)、1.5kΩ以下(AUDIO OUT L、R)
  • デジタル ピンジャック×1、0.5Vp-p、75Ω(DIGITAL AUDIO OUT COAXIAL)
           光ケーブルコネクター×1(DIGITAL AUDIO OUT OPTICAL)

[映像入力]

  • コンポジット BNC×1、1.0Vp-p、75Ω(VIDEO IN)

[音声入力]

  • アナログ ピンジャック×2、2Vrms(0dBfs)、22kΩ以上(AUDIO IN L、R)
           入力レベルコントロール付き (LEVEL)

[外部同期入力]

  • ブラックバースト BNC×2、0.286Vp-p(NTSC)、0.300Vp-p(PAL)、75ΩON/OFF(EXT SYNC IN)

[その他]

  • RS-232C端子 D-sub9ピン(オス) RS-232C準拠×1(インチねじ)
  • EXT TERMINAL端子 ミニD-sub15ピン(メス)×1(メートルねじ)
  • MOUSE/MEMORY端子 USB端子4PタイプA(USB1.1準拠)×3 (3ポートの合計供給電流MAX 0.7A)

[付属品]

  • リモートコントロールユニット×1
  • 単3形乾電池×2
  • 電源コード×1
  • 保証書×1
  • 取扱説明書×1

●上記の仕様および外観は改良のため予告なく変更する場合があります。

関連リンク

[カタログ]
■「DVD-V8000」カタログ(PDF:779KB)

[DVD-Videoプレーヤー本体 取扱説明書]
■「DVD-V8000」通信インターフェイスユーザーズマニュアル(PDF:511KB)
■「DVD-V8000」取扱説明書 (ファームウェアVer.1.006〜1.036) (PDF:3.5MB)
■「DVD-V8000」取扱説明書 (ファームウェアVer.1.116〜) (PDF:3.4MB)

[DVD-Videoプレーヤー本体 仕様書]
■仕様書PDF(316KB)
■穴位置寸法図 仕様書PDF(316KB)

[専用金具(ラックマウントキット)CB-A802 仕様書]
■仕様書PDF(63KB)

Close