2009年の様々な学会活動の一例です。
発表月 | 発表機関 | 題名 | 発表者所属 | 氏名 |
---|---|---|---|---|
1 | (IEEE)The Institute of Electrical and Electronics Engineers | Car Navigation System with Image Recoginition | モーバイルシステム開発 センター | 伊藤宏平 市原直彦 井上博人 藤田隆二郎 安士光男 |
3 | (財)光産業技術振興協会 | 電子ビーム描画装置の新展開 (光ディスクから熱アシスト磁気 記録のマスタリングへ) |
総合研究所 | 加園修 |
3 | (社)応用物理学会 | フォトニック結晶有機EL素子の光取り出しの解析 | 総合研究所 *京都大学大 |
大畑浩 平沢明 宮寺敏之 *山内浩司 *冨士田誠之 *田中良典 *浅野卓 *野田進 |
3 | 信号処理学会 | 車載地上デジタル放送受信技術 | 研究開発センター | 伊東毅 |
3 | (JJAP) Japanese Journal of Applied Physics | Layer Stack Design of High Density Read-Only-Memory Discs for Near-Field Systems using a Solid Immersion Lens | 総合研究所 | 北野和俊 山口淳 三浦雅浩 堀川邦彦 田切孝夫 村松英治 谷口昭史 横川文彦 |
5 | サイエンス&テクノロジー(株) | 有機TFTのディスプレイ応用 | 研究開発センター | 中馬隆 |
6 | (JAP)Journal of Applied Physics (American Institute of Physic) | Decay kinetics of luminescence and electron emission from MgO crystal powders in ac plasma display panels | PDP開発センター *PDPパネル開発部 **総合研究所 |
岡田健見 *直井太郎 **吉岡俊博 |
9 | (社)応用物理学会 | アクティブ駆動型HEEDの開発と撮像デバイスへの応用(5) | 研究開発センター *NHK技研 **浜松ホトニクス(株) ***農工大工 |
佐藤貴伸 小幡一智 松葉陽平 酒井智和 中田智成 酒村一到 奥田義行 根岸伸安 渡辺温 吉川高正 小笠原清秀 *難波正和 *谷岡健吉 *江上典文 **小林昭 ***越田信義 |
9 | (社)応用物理学会 | ナノ光素子のために作製したメサ構造内のInAs 量子ドットの室温における発光観測 | 研究開発センター パイオニアマイクロテクノロジー *東大工 **情報通信研究機構 |
*川添忠 *大津元一 麻生三郎 沢渡義規 細田康雄 吉沢勝美 **赤羽浩一 **山本直克 |
9 | (社)応用物理学会 | MBE(Molecular Beam Epitaxy )で作製したGaAs(001)面上低密度InAs量子ドットの室温PL特性(3) | パイオニアマイクロテクノロジー *東大工 **情報通信研究機構 |
*大津元一 *川添忠 沢渡規 吉沢勝美 **赤羽浩一 **山本直克 |
9 | 日本バーチャルリアリティ学会 | 3Dフローティングビジョン | FV事業開発室 *早稲田大 | 富澤功 *盛川浩志 |
10 | International Symposium on Optical Memory | Tin Alloy Nitride Write Once Media for SIL System | 研究開発センター | 加藤信彦 岡野誠 松川真 東家安伸 田切孝夫 山口政孝 滝下俊彦 |
10 | (社)電子情報通信学会 磁気記録・情報ストレージ研究会 | 潤滑剤を塗布したLiTaO3単結晶薄膜への記録再生 | 研究開発センター *株式会社天谷製作所 **株式会社ワコム研究所 |
藤本健二郎 尾上篤 河野高博 *田村正裕 **梅田優 **都田昌之 |
10 | International Symposium on Optical Memory | Thermal Recording for 200GB SIL Disc Mastering | 研究開発センター | 山岡信樹 |
10 | International Symposium on Optical Memory | The progress of multi-layer optical disk technology | 研究開発センター | 三森歩美 田中覚 小笠原昌和 冨田吉美 滝下俊彦 横川文彦 |
10 | International Symposium on Optical Memory | Data Archive Roadmap of Optical Storage | 研究開発センター *JST **NHK ***NEC ****日立 *****コニカミノルタオプト ******富士通テン |
田中覚 *前田武志 **徳丸春樹 ***岩永敏明 ****勝木学 *****波多野洋 ******手塚耕一 |
10 | International Symposium on Optical Memory | Recording System for Murtilayer Disk with a Separated Guide Layer | 研究開発センター | 中野雅晴 高橋一雄 佐藤充 小笠原昌和 小笹直人 滝下俊彦 谷口昭史 |
11 | 映像情報メディア学会 | フィードフォワードによるノイズキャンセルを用いた強誘電体からの信号検出 | 研究開発部 | 矢部友崇 立石潔 高橋宏和 尾上篤 |
11 | AVS(American Vacuum Socity) 56th International Symposium | EBR(Electron Beam Recorder)の紹介 | Mプロ開発部 *A&D | 勝村昌広 *澤良木宏 |
11 | 相変化記録研究会シンポジウム | Multilayer Recording System for Separated Guide Layer Disk | 研究開発センター | 中野雅晴 高橋一雄 佐藤充 小笠原昌和 小笹直人 滝下俊彦 谷口昭史 |
11 | 光産業技術振興協会 | 熱記録による200 GB SILディスク・マスタリング | 研究開発部 | 山岡信樹 村上重則 菅原幸浩 大島清朗 滝下俊彦 横川文彦 |
11 | ET2009 | Androidにセンサーを拡張して手軽にプロトタイピングしよう! | 研究開発部 | 渡辺和男 |
12 | 7th International Symposium on Atomic Level Characterizations for New Materials and Devices '09 (ALC'09) | In-Situ, Real Time Observation of Operating Condition of Multi Emitters in Pulse Mode | 研究開発部 *名城大学 |
酒村一到 *村田英一 *酒井健太郎 *椿大輔 *下山宏 |