■セットアップ・データの参照/編集

 DVD-V8000メモリ・データ内のセットアップ・データを参照/編集できます。
 "セットアップ・データ"はDVD-V8000で"SETUP"キーから設定できる設定情報です。


[ 基本手順 ]
(1) メモリ・データ・マネージャで DVD-V8000のデータを読み込み、
セットアップ・データ表示/編集用ダイアログ(fig.11)を開きます。


        fig.11 セットアップ・データ表示/編集用ダイアログ


(2) 必要に応じてセットアップ・データを 編集し、 メモリ・データ内のセットアップ・データを更新します。
 データのファイルへの保存やプレーヤーへのダウンロードは メモリ・データ・マネージャから行います。


[ データの表示/編集 ]
 DVD-V8000本体の"SETUP"と同様の操作が行えます。

@ カテゴリー選択用コンボ・ボックス(fig.11):
 表示するカテゴリーを選択します。

A 設定内容表示部(fig.11):
 コンボ・ボックス(fig.11-@)で選択されたカテゴリーの設定内容が表示されます。

B 設定内容変更用コンボ・ボックス(fig.11):
 選択された項目の設定を変更出来ます。

 また特定の項目を選択すると、その項目の設定用のコントロールが表示されます。

・"Video Adjust"(fig.12):
 "Video Adjust"の設定を"Memory1〜3"にすると、"Detailed Settings"ボタン(fig.12-@)が表示されます。
 このボタンをクリックすると、Memory1〜3の詳細設定用ダイアログ(fig.13)が表示されます。


        fig.12 セットアップ・データ表示/編集用ダイアログ


        fig.13 "Video Adjust"詳細設定用ダイアログ

・"Language"(fig.14):
 カテゴリー"Language"で、言語に"Other Language"を選択すると、 言語コード選択用コンボ・ボックス(fig.14-@)が表示されます。


        fig.14 セットアップ・データ表示/編集用ダイアログ

・"Password"(fig.15):
 カテゴリー"Option"で"Password"を選択すると、次の3つのコントロールが表示されます。

 @ パスワード入力用エディット・ボックス(fig.15):
  新しいパスワードを入力します。

 A "Set New Password"ボタン(fig.15):
  エディット・ボックス(fig.15-@)に入力したパスワードを設定します。

 B "Initialize Password"ボタン(fig.15):
  パスワードを未設定の状態に戻します。
  パスワード未設定時は"????"と表示されます。

        fig.15 セットアップ・データ表示/編集用ダイアログ


[ メモリ・データの更新 ]
 設定を変更してダイアログ・ボックスを閉じようとすると、
メモリ・データ内のセットアップ・データを更新するかどうか、確認のメッセージ・ボックスが表示されます。
 更新する場合は"はい(Yes)"をクリックして下さい。
 データのファイルへの保存やプレーヤーへのダウンロードは メモリ・データ・マネージャから行います。